
今セブンイレブンはほとんどが電子決済や小銭なども
器械経由になっています
さっき 決済を現金を選択した 私の前の客が
小銭を精算金額に合わせて探していて
結構な時間が掛かりました。
後ろに並んでいる私としては「適当に機械に入れろ あとは勝手に
機械が計算してくれる そうすれば時間が掛からない」と
心の中で叫んでいました。
後ろに並んでなければ 自分が出したい小銭を選択して
時間が掛かっても誰にも迷惑を掛けませんが
後ろに並んでいれば まず優先すべきことは
「後ろの人を待たせない配慮」です
出したい小銭を選択して時間が掛かっても
最後に軽くこちらに会釈でもしてくれれば
まだ納得はいきますが
そういった行為はもちろんなし
後ろに並んでいる人を待たせないような配慮が
どうしてできないのでしょうか?
不思議で仕方ないですがどうでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ごめんなさいね。
まず 自動精算機の場合は計算する必要ないです
適当に入れればいいのですから。
計算は機械が勝手にしてくれます
↑自動精算機はそうかも知れませんが、店員が手動でレジする店は、合計値が出てから、小銭出しますね。
しかも、これでは財布が破れない様に小銭を減らす事が出来ないじゃないですか、合計値が出てから、小銭を出します。
目が不自由であっても盲目の人なら
遅れて当然と思いますが 金額の識別は誰でも簡単にできますよ
↑いいえ、出来ません。
私の実家の母は、緑内障という病気と老眼ですかね?
日常生活では、多少の不便ですが、小銭の区別が出来なく位酷い様です。
【1円、5円、10円、50円が良く見えないのかな?】
買い物は、基本、兄か、私が実家に行った時に、支払います。
小銭を機械で計算しない 手渡しの場合でも
出したい小銭が手元に9円あるなら 先に9円を出しておけばいいのです
なるほど、自動精算機の質問だったのですか・・・・・・・
私は、現金決済の店、全てに置いての質問と理解して居ました。
話、少し前回回答に戻りますが、財布が破れない様に、小銭を減らす為なので、基本、前もって大きな金銭は用意しません。
買い物合計値が出てから、暗算で小銭が減る様に出しますので、
多少は遅れますね。
勿論、私の場合は、遅れたら、後ろの方に頭を下げますが。
※ま、お気持ちは分かりますが、前の人は、目に障害や、
計算が遅い様な発達障害かも知れませんし、許して上げて見ては。。。。。
>ま、お気持ちは分かりますが、前の人は、目に障害や、
計算が遅い様な発達障害かも知れませんし、許して上げて見ては。。。。。
そういう少数派を想定していたら
どんな場合でも 迷惑をされた側は大目に見る必要があります
当人でなければ
>目に障害や、
計算が遅い様な発達障害かも知れませんし
かどうかはわからないのですからね。
まったく配慮をしない人 しようともしない人
こういう場合でも 第三者はその人がどんな人なのか
わかりようがないので どんな状況でも大目に見ないと
いけない世の中なのでしょうね
私はそうは思いませんけどね。
>買い物合計値が出てから、暗算で小銭が減る様に出しますので、
多少は遅れますね。
だったら 出したい小銭があるのなら先に出しておいた方が
早く終わりますよ
それにそれを見た後ろの人は
「前の人は後ろを待たせないような配慮をしている」と
思ってくれる人がいるはずですよ
私はコンビニでも レジ袋を買うような量を買い物するときは
コンビニの店員さんに入れてもらうまで待つのではなく
自分で入れて後ろで待っている人を待たせないような
配慮もしますからね
No.5
- 回答日時:
このおばあさん
後ろの人を全く考えてないですね
後ろの人の行動は賞賛してもいいですが
このおばあさんは論外です
財布がないなら後ろに並び直せってことです
老人だからといって許されることではないです
意図的でないにせよ 他人に迷惑をかけるような
行動を他人が何にも文句を言わず
それを許容する
他人が許容するのは良いですが
迷惑を掛ける当人は「許容されるから迷惑かける行動を
意図的でないならしても良い」なんて考えになるのなら
それは間違いです
No.4
- 回答日時:
何分待たせてるのかわかりませんが、
前で清算してる人を待つような配慮が出来ない人も多いみたいですね。
キャッシュレスって通帳と印鑑を玄関に置いておくようなもの。前で現金払いされてる方は預金残高が大きいのかも。
何分も ということではないですが
後ろの人を待たせないようにしよう という配慮が欠けている
ということが一番の問題と思っています
セブンイレブンは レジで待っている人がいると
品出しをしている店員がレジに戻り
「御待ちのお客様 こちらへどうぞ」と
その待っている人を待たせないような配慮が出来ている
お店が非常に多いです
お客さんを待たせない というスタンスが最重要視
されていると感じます
そういう行動をとられると 待っているこちらも
スッキリします
待たせないような配慮をしている人を見ると
結果として待たされても 納得がいく人が
多いのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
小銭が増えると、財布が破れてしまうので、小銭を減らそうとする場合はあります。
【駐車料金などのお釣りが、増えていきます】クレジットカード【またはID】が使えない店では、現金遣います、
ネット回線障害、災害時などは、現金が大事に成りますね。
目が不自由な方は、小銭を選別するのに時間が掛ります、
高齢者の方は、思考時間など、更に遅くなるかも知れませんね。
問題は、ある程度は出す準備をしても、購入費合計が表示されてから、小銭を出すので、遅れはするでしょうね。
私は、現金決済しか出来ない店の場合は、出来るだけ急いではいますが。
いかがでしょうか。。。。。。。。。。
>問題は、ある程度は出す準備をしても、購入費合計が表示されてから、小銭を出すので、遅れはするでしょうね。
まず 自動精算機の場合は計算する必要ないです
適当に入れればいいのですから。
計算は機械が勝手にしてくれます
目が不自由であっても盲目の人なら
遅れて当然と思いますが 金額の識別は誰でも簡単にできますよ
小銭を機械で計算しない 手渡しの場合でも
出したい小銭が手元に9円あるなら 先に9円を出しておけばいいのです
結果8円と言われれば 1円下げればいいだけです
8円と言われて8円を探すよりは数段早くお金を出せます
そういう話をすると10~20秒程度しか違わないなんて
反論がありますが
時間もそうですが そうすることによって
後ろの人を待たせない配慮をする ということが
後ろの人にもわかるので待っている人のイライラ度が
違ってくるのです
待たせないような配慮をしている人を見ると
結果として待たされることになっても
イライラ度は減るのです
No.1
- 回答日時:
>どうしてできないのでしょうか?
人には向き不向きがあります。気配りが苦手な人なんですよ。
ああ要領悪いひとだな仕方ないな、と流すことができない不寛容な人がいるのと同じです。
「配慮が出来ない人を不寛容と非難」するのが
正論というなら
もう他人に対しての配慮は一切不要になりますね
他人を待たせるような行動をしてそれに対して意見を言うような
人に対して「お前は不寛容」と非難されるなら
レジで行列が出来て、後ろの人を待たせるような行動を
していても 何にも文句は言えないということですね
そうなれば素晴らしい世の中になりますね
今後私もゆっくりやって後ろの人がイライラしても
「それを許容できない不寛容な人」と主張します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ 近所のスーパーでの精算時の話です 14 2023/01/03 10:28
- 財務・会計・経理 金額を入力したら自動でお金(を吐き出してくれるような機械を探しています。 4 2023/06/17 09:58
- その他(趣味・アウトドア・車) コインの裏表で選択するってどうなんだろ?ネットでコインの裏表で決めても幸福度に大差は無いと書いてあり 1 2022/04/17 18:49
- その他(悩み相談・人生相談) 駐車場の管理会社とのトラブルについて相談させてください。 先日、24時間パーキングに24時間を超えて 4 2022/04/12 15:48
- その他(社会・学校・職場) コンビニで会計客に恫喝され胸ぐらを掴まれました。なんで買い足しするんですか?なんで並び直さないんです 3 2022/11/27 07:28
- スーパー・コンビニ コンビニで会計客に恫喝され胸ぐらを掴まれました。なんで買い足しするんですか?なんで並び直さないんです 1 2022/11/28 20:33
- いじめ・人間関係 コンビニで会計客に恫喝され胸ぐらを掴まれました。なんで買い足しするんですか?なんで並び直さないんです 4 2022/12/04 12:46
- 電子マネー・電子決済 WAONチャージについて 4 2022/04/13 16:34
- 会社・職場 レジが合わないと異常なほどに大騒ぎするのはなぜですか? 精算して数千円の増減ならなんとでもなりません 8 2022/09/24 18:20
- スーパー・コンビニ レジ待ちで「私が先だ」と言われてもめた時どうしますか? 14 2023/08/08 07:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
至急です! 三菱東京UFJ銀行で...
-
貯金が苦手な人にお勧めの貯金...
-
カビでしょうか?(オキシドー...
-
小銭だけ持って行って買い物を...
-
今日から500円貯金スタートさせ...
-
1円玉、5円玉の上手い処理方法...
-
倹約家で貯金が沢山あるのに早...
-
50代夫婦で、夫は平凡なサラリ...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
年収520万円一人暮らしの貯金
-
米が高い、全体の物価高なのに...
-
貯金について 10万円をドルで貯...
-
毎月15万円貯金するのは、額だ...
-
いかにだらしなかったかと言う...
-
4ヶ月で55万円を貯金したらすご...
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
社会人5年目で、この貯金額は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
セルフレジなら小銭100枚くらい...
-
1円玉、5円玉の上手い処理方法...
-
あきぎん(秋田銀行)は小銭を...
-
今大量の小銭を持っている方は...
-
小銭って、使いにくくて、たま...
-
男性に奢ってもらい会計のとき...
-
銀行のATMから小銭は下せますか...
-
郵便貯金はこの頃小銭を窓口に...
-
小銭がむっちゃ貯まりました。...
-
小銭入れにはいくら入れるべきか
-
貯金箱の小銭を両替するには?
-
お金を返す時
-
買い物をしてそのお釣りに小銭...
-
コンビニでの精算について
-
寺社でお賽銭を、PayPayやクレ...
-
小銭ばかりで支払う人
-
コンビニなどで、札などは「大...
-
小銭を少なくする方法について...
おすすめ情報