
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際の問題としては、札を崩せば勝手に小銭が貯まるのでどうでも良いのですが、
かつて金融機関に勤めていた時は、外回りの方々は顧客へその場でお釣りを返すのに、
10,000円札を下記のように細かくしていました。
結局、顧客を回って行く内に、小銭も回収しますので問題は無いのですが、
最初の顧客でお釣りが発生する時には、これが便利だそうです。
10,000 = 5,000×1 + 1,000×4 + 500×1 + 100×4 + 50×1 + 10×4 + 5×1 + 1×4
No.4
- 回答日時:
「都合がよい」の条件を何にするかによって方法は異なると思います。
出来るだけ、「お釣りをもらわない」ようにする支払いが「都合がよい」とするなら
他の方が仰るように999円支払い出来るように持つべきです。
ただ、それだと504円の支払いの時に15枚の硬貨の中から、5枚を選ばないといけません。
これでも「都合がよい」と判断するのか?
また、支払い金額が999円の時に15枚の硬貨を支払うのと、1000円札1枚で1円お釣りをもらう、どちらが「都合がよい」でしょうか?
参考までに、自分は「支払い枚数」「お釣り枚数」の合計が一番少なくなるのが「一番良い支払」だと思っていますので、小銭は「49円」ぐらいでも良いと思います。
No.3
- 回答日時:
小銭を持っていて都合が良いというのは、お会計の時ぴったり出したりするくらいだと思うのですが。
そうすると、500円1枚、100円4枚、50円1枚、10円4枚、5円1枚、1円4枚の999円を入れておくのが効率的かと。
ただ、使用は1回しか耐えられないので、あしからず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
小銭貯金を銀行で口座に入金し...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
この前銀行に大量の小銭を持っ...
-
バスの乗車
-
27メンヘラです。一人暮らし貯...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
「将来性がない」「お金がない...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
貯金事情 20代
-
若いうちにやっておいた方が良...
-
彼氏の貯金
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
「飲みにも行かないから お金が...
-
共働きで保育園のお金毎月払っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
バスの乗車
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
この前銀行に大量の小銭を持っ...
-
1円玉、5円玉の上手い処理方法...
-
セルフレジなら小銭100枚くらい...
-
小銭が貯まった場合の使い道を...
-
小銭貯金を銀行で口座に入金し...
-
外貨の小銭を換金してくれる所...
-
銀行のATMから小銭は下せますか...
-
あきぎん(秋田銀行)は小銭を...
-
小銭って、使いにくくて、たま...
-
小銭ばかりで支払う人
-
コンビニなどで、札などは「大...
-
レジでの現金払いの時に、つり...
-
買い物をしてそのお釣りに小銭...
-
盗まれない貯金箱
-
お金を返す時
-
今日小銭入れを落としました 小...
おすすめ情報