アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさま、お手透きに経験談などお聞かせ下さい。

退職した社員のメールアカウントについて、どう扱うのが一般的でしょうか。
退職してから数ヶ月の間はどこかのPCで受信して仕事の引き合いなどをチェックしますが、永遠に残しておくのもどうかと思っています。
営業担当だと特にそうですが、1年くらい経過してから「昨年のやつをもう一度…」みたいな依頼が来る可能性もあります。退職する旨の連絡をしたからといって、顧客全員に確実に浸透は難しいでしょうし…。
最終的には「どこかで見切りをつけて削除」なのでしょうが、何か便利あるいはお勧めの方法などありましたらご助言願いたく思います。

※サーバーのキャッチオール機能があれば解決しそうな気もしますが、契約しているサーバー会社のプランにはキャッチオール機能が無いのです。(仮にあったとしても膨大な迷惑メールを拾ってしまいそうで弊害もありそうですが)

このような内容はどこのカテゴリが適しているのか悩みました。
既出の質問だったら申し訳ないです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私の会社でも、退職後すぐ廃止しています。



また、一度廃止したアカウントを使い回す事はしていません。

廃止したアカウントが登録していたメーリングリストやら、spamメールが多く届く事がありますので、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、一度廃止したアカウントは二度と使わないのですか。
たしかにメーリングリストなど面倒ですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/22 18:38

契約しているサーバーの機能にもよりますが。

。。。

メーリングリスト機能や
フォワーディング機能はありますか?

アカウントを消してフォワード出来るならそうすべきでしょう。
メールをボックスに残さずにフォワード出来るならば
営業事務などにフォワードするべきかと。

いつけしたら良いかは、会社の業務の実態にもよるので
内部の関係部署に確認した方が良いです。
例えば、1年契約の保守更新などの連絡が来るのであれば
1年は残しておくべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「メールをボックスに残さずにフォワード」これはできるんですが、アカウントは残しておかないといけないんです。
アカウントそのものの数を減らしたいんですが、やはり時期を見て消去、ですかね。

お礼日時:2011/10/21 16:17

私の場合は、退職後すぐに廃止されました。

パスワードが設定されていて、IT担当者も知りえないので、本人以外はメールを読めないことになっていました。ですから、退職後に保存する意味がありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
パスワードでIT担当者も知り得ないというのもすごいですね。

お礼日時:2011/10/21 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!