
NextFTPを使っています。
サーバー上にある大量の画像ファイル(jpg)があり、所有権がapacheでパーミッションが600となっており
ダウンロードができません。
NextFtp上で「550 Failed to open file. 」というエラーがでます。
(WebからアップロードされたものなのなのでFTP権限がない)
これらの画像をダウンロードしたいのですが権限を変更することで可能なのでしょうか?
可能ならどうやって権限を変更すればよろしいでしょうか?
sshは使えません。
Webminでrootでログインは可能です。
サーバーはFedora 5です。
その他情報が必要ならおっしゃっていただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Webminが使えるなら、Webminのファイルマネージャで
該当するファイルのパーミッションを600から604に変更すればよいのでは。
大量にあって面倒ってことなら、
#!/usr/bin/perl
system ( "chmod 604 /サーバー上のパス/*.jpg");
って書いたcgiファイルをサーバー上に設置して、これをブラウザから実行したほうが簡単かも。
(CGIとして実行すれば、apacheというオーナーで実行されるので)
system ( "chmod 604 /サーバー上のパス/*.jpg");
って書いたcgiファイルをサーバー上に設置して、これをブラウザから実行したほうが簡単かも。
返信が遅れまして申し訳ないです。
ありがとうございます。
パーミッションを一括で変更するソースを作りました。
それでうまくいきました。
No.2
- 回答日時:
> Webからアップロードされたものなのなので
Webからアップロードするときにパーミッションを600に設定しているから
問題なのではないかと。
特に理由がないのであれば644などになるようにアップロード・プログラム側を
見直されるとよいかと思います。
system ( "chmod 604 /サーバー上のパス/*.jpg");
って書いたcgiファイルをサーバー上に設置して、これをブラウザから実行したほうが簡単かも。
返信が遅れまして申し訳ないです。
ありがとうございます。
パーミッションを一括で変更するソースを作りました。
それでうまくいきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FTPエラー425
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
FTPで550エラーとなります
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納場所の指定方法は?
Windows Me・NT・2000
-
-
4
FTPコマンドでgetしたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
ftp処理でmove(移動)を行いたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
SQLローダーCSV取込で、囲み文字がデータ中に入っている場合について
Oracle
-
7
FFFTPでxサーバーのデータがダウンロードできない
ドメイン・サーバー・クラウドサービス
-
8
FTPでPUTできない原因は何?
Mac OS
-
9
PL/SQLで@ファイル名が反応しません
Oracle
-
10
FTPコマンド mgetでとまってしまう
IT・エンジニアリング
-
11
-bash: ftp: コマンドが見つかりません
UNIX・Linux
-
12
ftplibのエラー処理
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
FTPにて553エラー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
FFFTPでダウンロードしたファイルが見つからない
SSL・HTTPS
-
15
FTP接続時の文字化け(CentOS6.5)
UNIX・Linux
-
16
Linux のシェルスクリプトの強制終了の仕方について
UNIX・Linux
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPでファイルがダウンロードで...
-
あり得ない!アーカイブを展開...
-
lsでディレクトリのサイズが409...
-
ファイル所有者を「apache」へ...
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
教えてください!困ってます。
-
クラリスワークスのファイルを...
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
scpによるデータ転送後、ディレ...
-
mrl→midファイルへ
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
ファイルの「読み取り専用」が ...
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
hosts に 記載がなければ追加...
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
outlookuの添付ファイルが開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPでファイルがダウンロードで...
-
lsでディレクトリのサイズが409...
-
shellscript内のコマンドを、su...
-
「E212:書込み用にファイルを開...
-
あり得ない!アーカイブを展開...
-
tracについて
-
ファイルが移動できません。
-
SFTPでファイルのアップロード...
-
Ubuntu、ファイル移動によるエ...
-
Webでgif画像が表示されません。
-
ファイル所有者を「apache」へ...
-
RPM のソースパッケージが展開...
-
特定ファイルだけFFFTPでアップ...
-
LinuxのapacheでCGIが動かない
-
OpenSSHでSFTPの接続ができず困...
-
apacheユーザの実行権限設定は...
-
シンボリックリンクでパミッシ...
-
mrtgとは?
-
Solaris 7 の /home について
-
proftpd or vsftpd
おすすめ情報