
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たこ焼きを焼く技術については割愛します。
> ある日、飲食店ならなんの知識もいらずに誰でも、すぐ出来る
この根拠が分かりません。
もちろん、ただ開業するなら誰でもできるかもしれません。
ただ、事業として続けていくには、いろいろな知識やネットワークが必要です。
まず、飲食業であれば衛生管理の資格が必要です。
確か講習だけで取れたと思いますが、その責任を負う必要はあります。
他にも例えば、開業する行政手続きは出来ますか?
法人であれば、登記する必要があります。
法人でも個人でも税務申告は必要ですし、そのための開業届け等も必要になります。
また、必要であれば許認可を届け出る事もあるかもしれません。
これは、税理士や司法書士等のネットワークに心当たりがあれば大丈夫です。
例えば、日々の会計財務管理は出来ますか?
出来れば簿記知識は欲しいところですし、そうでなくとも財務諸表のツボを抑える必要はあります。
また、資金繰りも管理しなければなりません。
更に、開業資金は大丈夫ですか?
借入れを起こさなければいけないとき、誰か頼るネットワークはありますか?
頼れないと借りれないわけではありませんが、借り方を知っていたりコネがあればずいぶん違います。
まだまだ、考えなければいけない事はたくさんあります。
業種を問わず、よく言われるのは開業すると、やりたい事は半分くらいしか出来ず、後の半分は事務総務的なことをこなす時間になる、という事です。
飲食業の場合、営業時間は決まりますので、その言い方からすると、営業時間以外のプライベートな時間を営業時間と同じだけ削らなければいけないということになります。
以上、もちろん、質問者さんが開業できないとか、するべきではないと考えているわけではありません。
ただ、
> ある日、飲食店ならなんの知識もいらずに誰でも、すぐ出来る
なんて事は、まったくないといいたいだけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/10/25 13:01
回答ありがとうございました。 色々な手続きがいるんですね!したいから、する!って訳には行かないんですね!大変勉強になりました。ありがとうございます!まず、手続きから勉強します。
No.4
- 回答日時:
比較的材料原価は安いと聞きますが、それにしても客単価が低いですから、相当数の客数を確保する必要があるでしょう。
となれば、当然立地的に良い場所を確保しなくてはなりません。
人通りの多い場所とかショッピングセンターなどのテナントに入るか。
当然そういう場所は賃料が高いのでますます多くのお客さんが必要となります。
開業自体はお金があれば誰でも出来ますが、問題なのは開業してからです。
開業はゴールではなくて単なるスタートなんです。
本当の地獄はそこから…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 飲み会に焼肉が多いのはなぜですか?焼肉屋は居酒屋の要素が高いのでしょうか? 焼肉が好きでよく焼肉屋に 6 2023/08/06 17:22
- 中途・キャリア アルバイトの結果を予想してくれ! 2 2022/05/02 23:04
- アルバイト・パート 焼肉屋で10日から働くことになったのですが、初めて飲食店で働きます。そこは個人営業日?みたいなとこで 3 2022/05/06 04:45
- その他(社会・学校・職場) 焼肉屋で10日から働くことになったのですが、初めて飲食店で働きます。そこは個人営業日?みたいなとこで 1 2022/05/05 04:33
- アルバイト・パート 焼肉屋面接後について 3 2022/05/02 16:27
- アルバイト・パート アルバイト面接後について教えてください!! 1 2022/05/03 09:10
- お酒・アルコール こんばんは、 今知りました! ホッピーとは 居酒屋さんで出される 焼酎割のことかと思っておりましたら 2 2022/05/22 20:19
- 関西 以下のたこ焼き屋をたこ焼き巡りしたいので効率良い巡り方とまわり方を教えてください はなだこ シオヤ 3 2022/06/11 07:20
- 飲食店・レストラン 焼肉きんぐという焼肉屋は美味しいのでしょうか。都内の住み大学生です。父親が僕の誕生日に焼肉きんぐが美 6 2022/06/24 22:24
- 食べ物・食材 中華屋さんの焼きそば 5 2022/12/30 06:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
事業家集団について質問です。
-
古物商許可の取得について
-
事業用口座開設について。 開業...
-
中小企業団体中央会からの会費...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
民主商工会ってご存知ですか? ...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
起業で大成功できる人は、投資...
-
本事業より副業で有名になった...
-
個人事業主を法人化するのにか...
-
法人番号指定通知書と法人設立...
-
法人設立について詳しい方に質...
-
国道の北に建ってる物件と南に...
-
低収入の人達
-
開業届について 先日、開業届と...
-
無職でも開業届出せますか?
-
今年2025年以降、絶対に日本で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベーグル屋を開業したいのですが
-
レンタル彼女の開業[個人事業主...
-
新規に私鉄は開業できる?
-
チョコレート専門店を開業した...
-
手芸屋の仕入れについて
-
開業前年の防音工事費用の減価...
-
20代前半の主婦です。 自営で飲...
-
ガンショップ開業
-
夫が独立開業することになり、...
-
サロンを開く方法を教えてください
-
仏滅に開店することに、仏滅に...
-
ショットバーを開業したいので...
-
海の家をつくりたい!
-
■真剣にレコード、CD屋開業を...
-
美容院開業
-
光熱費、電気代、アパレル、小...
-
店が出来てはつぶれの連続ですが
-
パワーストーンのショップを開...
-
民宿・下宿を開業する為の準備...
-
ビリヤード場の開業って
おすすめ情報