
No.5
- 回答日時:
PC内の基盤に付いているボタン電池が切れてしまった為と思われます。
電源を落としてなおかつケーブルもコンセントから抜いても時計が狂わないのは電池が入っているからです。
ケーブルを抜いてしまうと当然電池の消耗も早くなります。
また基盤上にはBIOS(バイオス)という情報を保持するための専用メモリがついています。独自の設定をしてる場合にはそれもリセットされますが初期状態のまま使っているので単に時計が狂うだけで済んでいると思われます。
なお、デスクトップの電池交換は比較的簡単です。
マニュアルにも普通はやり方が載っています。
ただ、自分で筐体を開けてトラブルがあったら無料保証期間中でも有償になるので注意。
どうしても不安ならメーカーや販売店などへ出してください。
(参考)
『BIOS【Basic Input/Output System】』
http://e-words.jp/w/BIOS.html
『PCの電源をつけるたびに、時計がリセットされて正しく起動しません。』
http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/11/cmos …
『デスクトップパソコンのボタン電池(リチウム・バッテリー/コイン型バッテリー)の交換 奮闘記
~ マザーボードの電池交換で失敗しないために ~』
http://www.eigo21.com/etc/tips/battery.htm
No.4
- 回答日時:
恐らくマザーボードの電池消耗ではないかと思います。
他にも初期設定の必要な症状が出るはずですがディスクトップでもノートでもパソコンの殆どにはCMOSというメモリーの記録を保持するためのリチューム電池が内蔵されています。
この電池の寿命は通常5年ほどですが使用状況(電源供給の有無と時間)によって10年近く持つこともありますしもっと短いこともあります。
ディスクトップであればマザーボードの上にボタン型の電池が取り付けられているはずです。
ご自分で交換すれば電池代金のみです。
慣れれば1分も掛かりませんが経験がなければ販売店に持ち込みすることになります。
参考URL
http://iwakuni.main.jp/information/PC-Battery.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2454867.html
もし電池でなければパソコンのクロック周波数が狂っていることになりますのでこれはメーカー修理ですね。
No.3
- 回答日時:
私の経験から・・・パソコンへの通電を完全に止めていると、マザーボードに搭載されている電池の消耗が早くなり、その結果、立ち上げるたびにBIOS画面になって日時の入力を要求したり、ウインドーズ画面での時計がずれたりいたします。
電池の交換自体は、ハードディスク等に保存されているデータの消失を起こしませんので、試してみてください。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/11/cmos …
No.1
- 回答日時:
コンセントの電源を切ることが問題です。
電源Offの状態でも、待機電力が少しあるのはご存知かと思います。
その待機電力を節電するためにコンセントの電源まで切っているのですね?
そもそも、待機電力は何のために消費されているのか。
テレビ、オーディオ、パソコン、炊飯器、その他なんでも、時計を動かすために消費されている部分が必ずあります。
それを切ってしまえば、時計から電池を抜いたような状態になるので、時計はリセットされます。
ノートパソコンはバッテリー駆動しているので、コンセントを抜いても電源Off状態なら次の日くらいまでは余裕で時計を回し続けられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクトップパソコンで電源つかず調子が悪い時は、強制的に電源ボタンを切って放電するしないのでしょうか 8 2022/11/19 13:40
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器のタイマー 7 2022/12/15 21:05
- その他(生活家電) 洗浄便座の節電について 3 2023/07/26 14:49
- ノートパソコン ノートパソコンなんですが、コンセントは繋いだままで、使用しない時だけ本体の電源を落とす。 の使用法で 8 2022/06/26 22:36
- Google Maps パソコンで見た時の、グーグルマップ「現在地」の修正方法!!! 1 2022/04/02 14:51
- ノートパソコン ノートパソコンの充電ランプがつかない 10 2023/03/08 08:47
- 据え置き型ゲーム機 PS4コントローラのリセット確認方法 1 2022/10/01 10:57
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット オイルレスヒーター使ったら電源落ちる、夢暖房買って大丈夫ですか 1 2022/12/27 22:52
- デスクトップパソコン パソコンが勝手に起動 なぜ? 7 2023/07/23 14:58
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DDR3メモリの相性について。
CPU・メモリ・マザーボード
-
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
-
4
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
5
パソコンを使っていたら、突然画面が、まるで昔のファミコンがバグったとき
LANケーブル・USBケーブル
-
6
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
普通のノートパソコンの内蔵スピーカーの出力W数
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
10
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンを修理に出したら、壊れてなかった部分が壊れたのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
-
13
パソコンの12V系の電圧が、7Vなのですが。
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
-
15
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
16
大阪日本橋で冷却用ファンを安く販売しているお店を教えて下さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
18
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
プリンタ・スキャナー
-
19
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
先日パソコンがフリーズし電源ボタンから強制終了した後、パソコンを立ち上
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜこの時計はこんなに安いのか?
-
時間が回るとは?
-
「別な」と「別の」の違いにつ...
-
JACOB JENSEN HT60 日付・時計...
-
卓上式のデジタル時計、時刻を...
-
「時計が進んでいます」パソコ...
-
P,Q,R,S,T,Uの6人がそれぞれ1,2...
-
飛田新地って15分ー20分のコー...
-
力のモーメントの問題で時計回...
-
7時前って何時何分をさしますか?
-
タイマー チャイムを探しています
-
電波時計(掛け時計)の時刻あ...
-
旦那が職場の人たちと呑みに行...
-
studyplusについて studyplusと...
-
時計はなぜ丸い?
-
砂漠に時計が落ちていたら、そ...
-
時計が狂いません(不思議
-
100分計ストップウオッチに...
-
時計を買ったところ ①時計が止...
-
液晶の裏のフィルムを剥いだ時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「別な」と「別の」の違いにつ...
-
時間が回るとは?
-
なぜこの時計はこんなに安いのか?
-
studyplusについて studyplusと...
-
LINE電話を朝まで繋げると、ア...
-
卓上式のデジタル時計、時刻を...
-
7時前って何時何分をさしますか?
-
P,Q,R,S,T,Uの6人がそれぞれ1,2...
-
パソコンでスライドショーの画...
-
力のモーメントの問題で時計回...
-
Baby-Gのアラーム音の消し方を...
-
JACOB JENSEN HT60 日付・時計...
-
明日4月15日は関東地域に大地震...
-
「時計が進んでいます」パソコ...
-
砂漠に時計が落ちていたら、そ...
-
時計好きな人が、いくつも時計...
-
飛田新地って15分ー20分のコー...
-
旦那が職場の人たちと呑みに行...
-
液晶の裏のフィルムを剥いだ時...
-
なぜ近年はちいかわやすみっコ...
おすすめ情報