dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のパソコンで、wordを使用しますが最近おかしいです。
以前作った資料をファイルを開いて編集したいのですが、開くのはできて、画面では見えます。が、編集しようとしてカーソルを文字のところに置いた途端、反応がなくなり「応答しません」となって強制終了されてしまいます。
何度かいちから試しましたが何度してもおなじです。
そういえば、先日新規作成で別の資料作成時にwordで作っていると、なんどか途中で強制終了されてしましました。
その時は下書き保存をしていたので大丈夫でしたが、、、今回は編集したいのですが、なんせひらきません。。。なにがおかしいのでしょうか?

word2003を使用しています。

日々使うものなので、困っています。誰か教えてください。。。

A 回答 (3件)

wordが掴んだままだと、エラーチェックでは、解決しないかもしれません。


wordを終了させた時、正しく終了しないのではないかと思います。
wordを起動させ、そのまま何も操作しないで、終了させたとき、正しく終了するかです。
wordの不具合かもしれません。
WindowsのUpdateと、MicrosoftのUpdateをしているかです。

wordを修復するか、アンインストール、インストールするしかないかもしれません。
Wordの初期化ということです。

もしくは、イベントビュアのアプリケーションでエラー報告されているかを調査されることも一つの解決になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度、ワードをアンインストールですか。
そうですね。最初からやり直してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/28 13:49

wordが正しく終了されなかったために、ゾンビファイルが生き残ったままの可能性があります。


簡単に言うと、本来、システムに返還するファイル(一時ファイルや、更新履歴ごとのファイル等)残ったままで、それがいたずらしている可能性があります。
一度、Cパーティションのエラーチェックをしてみてください。
Cパーティションのプロパティで、ツール、エラーチェック、チェックディスクのオプション2つにチェックを入れ、開始、排他的に起動するための注意が出て、再起動させると、エラーチェックは始まります。

早いうちにエラーチェックをかけると、解消できると思います。
今回のような場合とか、電源ボタンを長押しして、強制終了しないといけない場合が発生したとき、シャットダウンしたときに、応答がないとき、シャットダウンできないときなどは、エラーチェックをするとたいていの障害はなくなると思います。

時間が経つと、履歴が追えなくなり、最終的には、リカバリか、再インストールしないと起動できなくなる原因となります。

そのためには、Cパーティションノサイズは、できるだけ小さく設定しておくことです。
50GBの当方の場合、7200回転のHDDのCパーティションのエラーチェックに20分から25分かかります。
その間パソコンが使えないので、小さく設定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
エラーチェックをして、再度トライしてみましたが、また応答しなくなってしまいました。。。

お礼日時:2011/10/26 17:40

何らかの理由でword自体プログラムが壊れているかもしれませんね。


Office製品は“プログラムの追加と削除”から修復を選べるソフトなので、
一度修復を試みては如何でしょうか?

修復処理をする際、offics2003、若しくはWord2003のインストールディスクを
要求されかと思いますので予めインストールディスクを用意した上でお試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2011/10/26 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!