dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。DELLのノートパソコン(テンキー無し)でWinXP(SP3)です。

さきほど、spybotでスキャンして引っかかったファイルを退治してから、Windowsのログイン時に数字を入力出来なくなり(パスワードに数字が含まれているため)ログイン出来なくなりました。(Numlkキーon/off両方試しました)

セーフモード起動時にのみ現れるAdminstratorアカウント(パスワード無し)でログインしてspybotで退治したファイルのリカバリーとシステムの復元を行いましたが回復しません。Checkdiskを試そうとしましたが、セーフモードでは出来ないようです(「排他的な・・・・、再起動後に試して下さい」というようなメッセージが出て、再起動しても同じです)。

セーフモードでログインしたAdminstratorアカウント内では問題なく文字・数字ともに入力出来ますので(全角・半角とも)、IME関係の何かがログイン時にのみうまく働いていないのではないかと推測しますが、どうして良いのかわかりません。皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。

※ATOK16を使用していますが、ログイン時の入力はIMEではないかと思います。また上記Adminアカウントはセーフモードですのでログイン後もATOKではなくIME入力で、その状態で数字入力が出来ています。

A 回答 (2件)

それで治る保障はありませんが


・セーフモードで起動
・自動ログインの設定を行う(コマンドラインで Control userpasswords2)
・再起動
↑ でとりあえず該当ユーザには入れるようになるのではないかと思います

一旦入った後に ログイン設定はそのままで
・キーボードドライバの再インストール
・一旦ログオフさせ再度ログイン動作ができるか確認
・問題ないようであれば自動ログイン設定解除
・再起動
上記手順を踏むとどうなるでしょうか?

だめなら同様にATOKの再セットアップも行ってみるとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人の御回答者様 懇切丁寧な御回答有り難うございました。
すみません。やってみたらチェックディスクは出来ました。もう一度色々試したところ、問題はキーボードから1の数字だけ(半角も全角も)入らないことで、これはログインしてからでも同じでした。パスワードに「1」が含まれているのでログイン出来なかったのです(Adminでログインして回答者No.1様の方法で自分のアカウントに(通常モードで)ログイン出来ました)。
ディスプレイキーボードからは入力出来たので、キーボードのハードの問題か、キーボードのドライバの問題と思いますが、
1)キーボードドライバーの更新(削除→再起動)
2)キーボードから「1」のキーを外して掃除
3)システムの復元
4)チェックディスク
5)msconfig→スタートアップ→ATOK・ IME関係のチェック
を試してみましたがダメでした。

あとはシステムの再インストールしかありませんが、問題はリカバリディスクを無くしてしまったことです。

購入して7年経過し、遅さに辟易していたこともあり、これを機に買い替えようかと思います。回答者No.1様の方法でログインは出来、データの移動が出来るだけでもようになったのが幸いです。

改めて皆様有難うございました。

お礼日時:2013/05/19 20:50

失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。



セーフモードで通常アカウントでの起動は可能ですか?
セーフモードは必要最低限の設定できどうしますのでAdminstratorで問題なければ、通常アカウントでも入力できるかと思います。
起動可能ならクリーンブートで問題となっているスタートアップやサービスを絞れると思います

セーフモードで起動して通常使用するアカウントで起動し「スタート」→「ファル名」を指定して実行
半角英文字で「msconfig」で[OK]ボタンをクリックする
システム構成ユーティリティのスタートアップタブのIMEやATOK関係のレ点チェック設定を見なおす。
それでだめならサービスタブを確認する

Windows XP でクリーンブートを実行する方法
↓↓
http://support.microsoft.com/kb/880988/ja

>Checkdiskを試そうとしましたが、セーフモードでは出来ないようです(「排他的な・・・・、再起動後に試して下さい」というようなメッセージが出て、再起動しても同じです)。

コマンドプロンプトの「chkdsk」とプロパティツールのエラーチェックは実質同じですが…

オプションを設定して”y”や[OK]などでPCを再起動してWindows上ではなく、英語のメッセージでカウントダウンン放置でプログラムが動くかと思います。
HDDが大容量化している、不良セクタ回復はリスクや時間が掛かるので修復や回復でのWindows起動トラブルなどのリスクを少なくするため通常は『/f』又は『□ファイルシステムエラーを自動的に修復する』のみを実行してイベントビュアで不良セクタを確認してください。
できるだけデータバックアップしてください。
特に、不良セクタ回復時は要注意です。

エラーチェックのかけ方及びイベントビュアの確認方法
ハードディスクのエラーチェックを行う(Windows XPの場合)
↓↓
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …

なお、コマンドプロンプトの「chkdsk」とプロパティツールのエラーチェックはオプションを指定しなければWindows上でも実行できますがXpでは問題があります。
前者は排他的領域を正確に判断できず殆どビットマップエラーがでる。後者はログなどが残らず、問題があったかどうかわからない。
共に、認識するだけでエラー回復をしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人の御回答者様 懇切丁寧な御回答有り難うございました。
すみません。やってみたらチェックディスクは出来ました。もう一度色々試したところ、問題はキーボードから1の数字だけ(半角も全角も)入らないことで、これはログインしてからでも同じでした。パスワードに「1」が含まれているのでログイン出来なかったのです(Adminでログインして回答者No.1様の方法で自分のアカウントに(通常モードで)ログイン出来ました)。
ディスプレイキーボードからは入力出来たので、キーボードのハードの問題か、キーボードのドライバの問題と思いますが、
1)キーボードドライバーの更新(削除→再起動)
2)キーボードから「1」のキーを外して掃除
3)システムの復元
4)チェックディスク
5)msconfig→スタートアップ→ATOK・ IME関係のチェック
を試してみましたがダメでした。

あとはシステムの再インストールしかありませんが、問題はリカバリディスクを無くしてしまったことです。

購入して7年経過し、遅さに辟易していたこともあり、これを機に買い替えようかと思います。回答者No.1様の方法でログインは出来、データの移動が出来るだけでもようになったのが幸いです。

改めて皆様有難うございました。

お礼日時:2013/05/19 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!