

以下の3行を前提条件とします。
メインのプログラムmainと動的ライブラリsub1.soとsub2.soがあります。
sub1.cとsub2.cにはsub.hというヘッダをインクルードしています。
mainはsub1.soおよびsub2.soを実行時に動的にリンクします。
ここでsub1.c中で int TEST=10;と変数を定義しました。
さらにsub.h中にextern int TEST;と変数を宣言しました。
そしてsub2.h中で if(TEST){…}と記述しました。
この状態でコンパイルを実行しました。
ここでmainを実行すると動きません。
調べてみるとsub2.soがTESTがundefined symbolとなっていました。
動的ライブラリ間での変数の共有の仕方は上の書き方では不正確なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- C言語・C++・C# 質問です 下記のコードを分かりやすく解説お願いします 初心者です #include ‹stdio.h 3 2022/05/26 22:03
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- PHP isset — 変数が宣言されていること、そして null とは異なることを検査 1 2022/03/27 17:34
- PHP 書籍よりも より良い htmlspecialchars の変更を 1 2022/04/18 02:28
- C言語・C++・C# スタックフレームの消滅 6 2023/05/20 12:33
- JavaScript 電車の運賃を出すプログラムを作っています。 2 2022/06/22 09:36
- UNIX・Linux linuxサーバーのキャッシュをクリアするコマンドを実行したい。 5 2023/01/24 14:52
- Excel(エクセル) excel関数について 3 2022/06/06 21:58
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに何かが勝手にダウン...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
eclipseで、「ポート番号が使用...
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
PC版のMinecraftが応答なしにな...
-
latexでのエラー
-
jbossとjdkの関係性、違いにつ...
-
プロパティの値が不正ですって...
-
「管理者として実行」された場...
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
EXCEL-VBAでコマンド...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
VB.NETでDataTableにデータ追加...
-
VB.NETでボタンのクリックイベ...
-
VBA中断モードの解除
-
起動したアプリケーションを最...
-
.NET frameworkについて
-
Windows10 で青鬼を遊びたいの...
-
動的ライブラリ中のグローバル変数
-
アクセス権が拒否されました は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに何かが勝手にダウン...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
VB.NETでボタンのクリックイベ...
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
PC版のMinecraftが応答なしにな...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
eclipseで、「ポート番号が使用...
-
VB.NETでDataTableにデータ追加...
-
EXCEL-VBAでコマンド...
-
プログラム実行中に強制停止さ...
-
プログラミングについてです。...
-
pythonで他のアプリを操作する...
-
ATOMは何の略ですか
-
起動したアプリケーションを最...
-
VSコード
-
「管理者として実行」された場...
-
プロパティの値が不正ですって...
-
COBOLで集団項目から符号...
-
Windows10 で青鬼を遊びたいの...
おすすめ情報