
Microsoft Authorized Refurbisherのパソコンはメリットはどのようなものが
あるのでしょうか
下記を参照すると
http://oem.microsoft.com/script/contentPage.aspx …
違法コピーを防止し偽造ソフトウェアの脅威からお客様を保護します
と書いてあります。
リカバリーディスクが添付されているなら問題がない思えますが ?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
NO2回答のお礼について。
>NEC LENOVO HP DELL 富士通 その他メーカ製であれば販売時に
>ライセンスが付与されています
>マイクロソフトはすでに新品のときにライセンスを販売しているのですから
>同じ個体に対して2回目のライセンスを販売することになります。
>改めてマイクロソフトから中古専用のライセンスを購入する意味が疑問です。
MARは基本メーカー製のライセンスキーが使えないようになってます。「無効なキー」と表記されます。
メーカー製のリカバリーは、メーカー製のライセンスキー。
MARはMAR用のライセンスキーと考えてください。
MAR用のOSのディスクでインストールした場合では
新品メーカー製のライセンスキーを入力しても動作しない
MAR用として発行されているライセンスキーを入力しないと動作しない
ということですね
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>リカバリーディスクやリカバリー領域がないパソコンに
>対しての制度として考えてよいということでしようか ?
違います
・再生 PC の流通が活性化されることにより、
廃棄物発生抑制や CO2 排出削減といった環境・循環型社会へ貢献
・再生 PC 向け正規 Windows OS のインストールの
提供による再生 PC 事業者様の販売拡大および中古 PC 市場の活性化
・不正ソフトウェア防止対策の一環であり、
違法コピーを防止し偽造ソフトウェアの脅威からの保護
及び正規の Windows OS により、セキュリティー更新プログラム、
各種ダウンロード、アップデート、機能拡張など
Windows 本来の機能やサービスが受ける事が可能
と書いてあります
リカバリーディスク、リカバリー領域は
再生PCの場合 無い事も考えられる1つですので
アナタが考えているような目的の制度ではありませんよ
No.1
- 回答日時:
>リカバリーディスクが添付されているなら問題がない思えますが ?
再生パソコンですので
全てのパソコンに<リカバリーディスク>が添付されていません
下記URLには
「マイクロソフト再生 PC 用プログラムによる再生 PC なら、
OS を個別に購入したり、インストールしたりする必要もありません。
マイクロソフト認定再生 PC 事業者様が、正規のソフトウェアを
展開してから販売しているため、心配なく、
すぐにご利用いただける再生 PC のブランドです。」とあります
http://www.microsoft.com/japan/piracy/mar/defaul …
ありがとうございます。
そうするとリカバリーディスクやリカバリー領域がないパソコンに
対しての制度として考えてよいということでしようか ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Word(ワード) office 2021へ自分用のクイックアクセスとマクロをコピーしたい 2 2023/03/11 21:15
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- Word(ワード) LibreOfficeで数年保存しているデータの変更作業 4 2022/07/08 17:15
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフトから通知メールが着ました。 これ本物ですか?? 3 2022/07/01 19:43
- Windows 10 Windows画面監視・検知→画面変化を音などで知らせる 2 2022/10/02 09:05
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- IT・エンジニアリング パソコン貸出 誓約書 1 2023/08/19 18:34
- Windows 10 ウインドウス11プロ初期設定のMicrosoftアカウントとローカルアカウントについて 1 2022/08/31 14:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで斜体を検索したい
-
CPU(インテル、ライゼン)の違...
-
surface laptopについてくるoff...
-
WMPに自動で同期させない方法は...
-
office97のサービスパックてど...
-
ソフトウェアのversion表記法に...
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
Windows10の次はWindows11にな...
-
Office2000 SP3 アップデートに...
-
Windowsの技術情報に付...
-
XPの意味って何?
-
フォトドローの後継ソフトのお...
-
オフィス2003を使っています。...
-
officeのテンプレートの利用規...
-
OEM版とプレインストールの違い...
-
組織のポリシーによりこの操作...
-
OneDriveについて
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
win7立ち上げで毎回出る「ディ...
-
スマートホン OSは、PCのWindow...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
ワードで斜体を検索したい
-
オフィス2003を使っています。...
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
Outlookの定期的なアイテム
-
excelで使える樹木図を探してい...
-
オープンオフィスでエクセルが...
-
フォトドローの後継ソフトのお...
-
Excel2016から2019にしたい
-
Microsoft Sharedとは?
-
surface laptopについてくるoff...
-
無料でパソコン(エクセル・ワ...
-
Google Chromebookのパソコンで...
-
保育園の園だよりの作り方
-
MSNはなんの略ですか。
-
officeのテンプレートの利用規...
-
エクセルで作った表を印刷する...
-
PowerPointがない
-
Windows2000アクティベートにつ...
-
CPU(インテル、ライゼン)の違...
おすすめ情報