重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日産の ラフェスタJOY の中古車を購入検討していて気付いたのですが、yahoo自動車等でスペックを調べてみると、

ジョイXは最小回転半径5.1メートルですが、ジョイGやハイウェイスターは5.5メートルもあります。

違いといえばタイヤサイズで、ジョイXは195/60R15で、ジョイGとハイウェイスターは195/60R16
と1インチ大きいです。



※ちなみにハイウェイスターといってもマツダプレマシーのOEM版のラフェスタハイウェイスターではありませんのでご注意下さい。



装備の関係でハイウェイスターが欲しいのですが、ジョイXと同じホイル・タイヤサイズにすれば、
最小回転半径5.1メートルになると考えてよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

同一車種でタイヤサイズの設定により回転半径が大きくなるのは、タイヤ幅が広くなる場合とインチアップなどでリム幅の拡大(結果的にタイヤ幅拡大)や、外径が大きくなる場合です。


この車種の場合195/60R15から195/60R16だとすると、外径も大きくなります。

同一車種でも、タイヤ幅や外径が大きくなると、ハンドルを目いっぱい切った場合にタイヤがタイヤハウス内のどこかに当たることが無いように、ハンドルの切れ角を少しだけ小さくします。

ハンドルの切れ角が小さい車は、回転半径が大きくなります。この場合、タイヤを変えても回転半径は同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、ホイルやタイヤサイズが違うだけじゃないんですね。
Gやハイウェイスターは、ホイルハウスに干渉しないようにハンドルの切れ角をXに比べて小さく設定している訳ですね。

納得です。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/05 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!