
以前こちらで、スカートの裏地の付け方を
お聞きした者です。みなさまから色々な回答をいただいたのですが、やはり初心者にとって裏地の付いていないスカートに自分で裏地を付けるのは難しそうです。。。
そこで、裏地が無い代わりにペチコートを履けば良いのでは、、?と思ったのですが、そもそもペチコートの効用があまりよくわからないために裏地の代わりになるのかどうか疑問です。
ちなみに、私が裏地にこだわるのはストッキングを履いた時のヨレを解消するためです。
ペチコートの効果は保温や透け防止というのは聞いたことがあるのですが、ストッキング着用時のヨレ防止にも効果があるのかどうかお聞きしたいので教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
市販のペチコートは、大抵裾がレースで出来ていますので、そのレースが足(ストッキングやタイツ)にまとわり付くと思います。
それでも、表地だけのスカートだけの状態に比べれば、ずいぶんましだと思います。
裏地をつけるのが難しいとのことでしたが、
それなら、裏地用の布でシンプルなスカートを作って中にはいてみるというのはどうですか?
ウエストをゴムにして、少しのギャザーで。
要するに、裏地で作るペチコート、ってイメージです。
ペチコートの素材って、スカートの裏地の素材と同じものだと思っていましたが、そうでもないようですね。裏地用の布で自分で作ってしまうというのはすごく良いアイディアですね!ぜひ作ってみようと思います。回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
裏地のないスカートの時にはく、という役目ももちろんありますよ。
一口に「ペチコート」と言っても、いろいろ種類はありますよね。見せるペチコート(裾のレースや、透ける素材の下にはいて見せるティアードスカートのようなもの等)、パニエのようなペチコート、いわゆる下着のペチコートなど・・・
レースをまったく使っていないペチコートもありますし、わたしはそういうタイプのものをはいてます。
静電気に強い素材か、もしくは静電気防止スプレーを使用しないと冬はまとわりつきますけどw
もちろんNo2の方が仰るように、ご自身でぺチコートを作ってしまってもいいと思いますよ。
その方が好みの長さにできますし、経済的だし、いいかな。
ご参考になれば幸いです。
ペチコートには色々な種類があるのですね。そして素材もたくさんあるようですね。それにしても静電気を防止しないことにはまとわりつきを無くすのは難しいようですね。自分で作る方法を考えてみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士登山は、マラソンランナー...
-
手作りのモビールに使う、太目...
-
ヌードデッサン
-
トミー「おりひめ」の使い方説明書
-
ヌードモデルになりたいが、毛...
-
ルーフへの脚立の縛り方
-
蒸気機関車はなぜ黒い?
-
サスなしのMTBは衝撃がきついで...
-
ジャイアント エスケープR3に付...
-
車のスポット錆補修
-
チェーンステーの間のねじ穴
-
スポーツデポの自転車(GIANTと...
-
櫂 直(かい ただし)アルキメ...
-
ラグ付きスチールフレーム=高...
-
アルミカーポートの腐食
-
FF10の主人公のモデルとなった...
-
★ボンドクイック5を剥離させた...
-
クラッシックミニ 右リアからの...
-
電動自転車のスタンドの錆について
-
自動車は海の近くに行くと調子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レース編みの糸について
-
ミサンガを作りたいのですが、...
-
2センチ幅の波々レースの縫い...
-
グランツーリスモ4達成率100%
-
レース糸を染めたい
-
植物の名前
-
トーションレースの縮み予防
-
1年に2,3回しか使わない決戦用...
-
大量なレースの保存の仕方
-
すかし編みとレース編みの違い...
-
ミニ四駆における年齢制限とレ...
-
レース用金具(レース留め金具)...
-
京都競馬場のレースの有無
-
ピコットレース、ピコフリルに...
-
チュールレースをチュール生地...
-
スラムの50/37、48/35、46/33に...
-
FELT F5 と FELT Z5 ならどちら...
-
デニム生地にレースを貼りたい
-
PS2:ラチェット&クランク...
-
ロードバイク 10年前のピナレロ...
おすすめ情報