
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Link Stationのマニュアル見てみましたが、多分出来ないんじゃないかと。
もともと、Windowsのファイル共有機能自体がIPとは無関係(*1)に動作しているので、ファイル共有サービスのレベルでIPベースのアクセス制御は出来ません。
(*1) IP以外のプロトコル、例えばIPXでも動作します
もし無理矢理実施しようとするなら、Link StationをハックしてOSレベルでファイアウォールをインストール・設定する必要がありますが、それやるんだったら普通のサーバ買ってきた方が早そうに思うのでおすすめはしません。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
やはり難しいということはわかったのですが、IPアドレスによる制限以外で、アクセスを制限することは可能なのでしょうか?
本来ならフォルダにパスワードがかけられるといいのですがそれは圧縮しない限り無理ですよね?
No.5
- 回答日時:
LinkStationは確か第一階層というか共有フォルダのみアクセス制限ができたと思います。
IPアドレスの指定は不可能です。
見せたくないフォルダの共有にパスワードをかけそのパスワードを見られてもいい人物に教えれば問題ないかと。
No.4
- 回答日時:
>ユーザによる制限をしようとしたのですが、複数台のPCのIDがすべて同じものを使用しなければいけないという規則がありユーザによる制限が出来ない現状にあります。
その規則ではセキュリティの管理ができません。
PCは自分の意志で動作しませんので、操作する人を対象にセキュリティの管理を行うのが原則です。
No.3
- 回答日時:
#2様も回答されている通り、Link Stationのファイル共有機能は、一種のファイルサーバであり、具体的には、LinuxベースのSambaというモノが実装されています。
ですので、一般的なsamba(ほぼ、Windowsのファイル共有みたいなものです)の一部ができて、できないことはサッパリできないことになります。
Link Stationそのものへのアクセス制限は、PC側とかて、いろいろやってできないことは無いのですが、Link Stationの中の特定のファイルやらフォルダへのアクセス制限は、ユーザIDとパスワードでしか対応できません。
ネットワークセキュリティの基礎は、まず、端末へのアクセスコントロールからです。
端末ログイン時に、しっかりとユーザ別にID、パスワードを設定してあれば、やろうとしていることはできるのではないでしょうか?
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/Samba
No.2
- 回答日時:
>そのLink Station内にあるいくつかのフォルダのみ特定のPCからしかアクセスできないようにしたいと考えています。
「Link Station」のマニュアルを良く読んで判断してください。
Link Stationにはユーザー登録とファイルのアクセス権の設定が出来るようになっていると思います。
従って、PC単位のアクセス権ではなくユーザー単位のアクセス権で運用を設定してください。
Windows OSのファイル共有に限らず殆どのファイルサーバー(Link Stationもファイルサーバーです)はユーザーIDとパスワードの組み合わせでアクセス権の管理を行っています。
基本的にPCには複数の利用者登録が出来ますのでPC単位でのアクセス権を設定することは正しい運用と言えません。
この回答への補足
ユーザによる制限をしようとしたのですが、複数台のPCのIDがすべて同じものを使用しなければいけないという規則がありユーザによる制限が出来ない現状にあります。
そうした場合、何か他の解決方法はないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの(D)フォルダが開けなくなっ...
-
NTFS アクセス権を継承させない...
-
mac 外付けHDD アクセス権修復...
-
ライブラリの中にある
-
共有フォルダへアクセスすると...
-
MacOSX 「SMB/CIFSファイルシ...
-
外部メディア(USBメモリ・CD...
-
IISの基本認証で特定のファイル...
-
「子オブジェクトのアクセス許...
-
マイドキュメントをDドライブ...
-
2台のワークグループで片側から...
-
UbuntuからWindows 7のファイル...
-
ネットワークの場所に自宅サー...
-
外付けHDDにアクセスできません。
-
FTPフォルダエラーの処理方...
-
ネットワーク上で共有されてい...
-
他人に見られたくないファイル...
-
IPアドレスによるアクセス制限...
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
内容が理解できません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダにロックをかけたい。
-
共有アクセス許可のEveryoneに...
-
ファイルに付いた鍵マークの解除
-
最終アクセス日時を削除したい。
-
NTFS アクセス権を継承させない...
-
ファイルシステムがFAT32でファ...
-
FTPフォルダエラーの処理方...
-
everyoneがフルコンなら誰でも...
-
2台のワークグループで片側から...
-
IISの基本認証で特定のファイル...
-
Macを使用しているのですが
-
旧Macからイーサネットクロスケ...
-
mac 外付けHDD アクセス権修復...
-
MacOSX 「SMB/CIFSファイルシ...
-
ファイル移動時のアクセス許可...
-
ドメイン外PCからのファイルサ...
-
PCが閲覧できません
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
ファイルサーバの特定共有フォ...
-
iTunesへのインポートができま...
おすすめ情報