
お恥ずかしい話ですが私は現在、夫が嫌いで嫌いで仕方ない生活を送ってます。
長年の夫の暴言、モラルハラスメントに耐えて夫婦の体裁を保ち、もう50代になりました。
近いうち私の年金の支給額等が判明しましたら末娘の大学進学を機に離婚しようと考えています。
が、ずっと我慢しすぎたせいなのか近年は夫と同じような物言いをする娘達(18才と16才)までが
嫌いでどうしようもないと思うようになったのです。
血を分けた実の我が子なのにこんな風に思う己が情けなく哀しくて‥。
私は心が壊れ始めているのでは?と空恐ろしく、胸が苦しくなります。
しかし自分を庇う訳ではありませんが
娘に「お母さんは何の収入もないくせに、いちいち命令してくるし、お金にケチ臭い」とか
「田舎の二流大学しか出てないくせに人の進学について余計な口出しをするのはムカつく」などと
面罵されると正直、その瞬間は殺意に近い程の憎悪を覚えます。
ちなみに夫は国立旧一期校の院卒で、私は地方国立旧二期校卒です。
誰に食わせてもらってるんだ!も定番でした。
一度夫の在宅時に、このようなやり取りがあり、娘の余りの言い方に知らないふりをしていた夫に
たしなめて欲しいと頼んだら「その通りだろ」と顔も見ずに言われ気が遠くなる思いをしました。
娘は勝ち誇ったように私を見ながら口パクで「うぜーババァ」と言って自室に消えました。
思春期の難しい年頃だからと友人に慰められ、私もそういう解釈をしなくてはと自身に
言い聞かせても、本音は憎くて憎くてあいつ(夫)のコピーだと思うと、この子の為に作った
弁当をゴミ箱に棄てたい衝動に駆られる日が何度もありました。
最近では娘たちの着衣すら触りたくないときもあり、そんな自分に狂気を覚えます。
唯一の救いは十年越しに飼っている老犬だけが、こんな私に全幅の信頼を預け私の愛情を
受け止めてくれることです。
精神科もしくは心療内科の受診も考えましたが・・・
夫にバレた時の事を思えば全身が総毛立ち、とても行動に移せません。
何か気晴らしになる運動でもと水中エアロビの教室に申し込みましたが、夫にいい年をして
みっともないことするなと叱られ、娘達にはそんなことする暇あるなら、もっと家や自分を
センスアップする努力すべきだと。
一見、好意的な意見のように聞こえましたが続く発言に呆然としました。
家の中が田舎臭くて恥ずかしいから友達を呼べないとか、お母さんは着てる物が終わってるとか。
そういえば以前から夫は「お前は何を着ても安物にしか見えないが、俺は何を着ても高級品を身に付けてる風情になる」と自画自賛してました。
冗談っぽく言ってはいましたが私は不快でしたし、そういう事を日常的に聞いて育った娘達ですから
私を見下すような言い方には抵抗がないのかもしれません。
このような毎日なのですが、これから900日弱の時間をどのように彼らと過ごしていけばいいのか
皆さんのアドバイスを頂きたいのです。
どうかよろしくお願い致します。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
嫌味な旦那に嫌味な娘、、、きつい情況に置かれていますね。
高学歴でも人間できていない人ってたくさんいますものね~
なんでこんな人と暮らしているの?
娘の大学終了をなんで待つ必要があるの?
気がふれたみたいにわめき散らしてみてはいかがでしょう?
いつもいつもおさえているから家族皆に小ばかにされているのではないですか?
私だったら、、、あばれまくります(笑)
PS.娘の弁当なんか作らなくていいと思いますよ。そんなコケにされてなんでつくらなきゃいけないの?勝手にしや!と突き放してください。
ありがとうございます。
皆さんそれぞれのご経験とお立場から親身になって
アドバイス下さってますこと本当に文面から伝わります。
>私だったら、、、あばれまくります(笑)
↑
娘たちのために貯めた学資を持って遁走する妄想をしました。
No.10
- 回答日時:
娘は彼氏でもできれば変わる可能性がありますが…旦那はもう「終わってる」感じですね。
900日後、と自身でお決めになったのでしたら、今から900日日めくりを作ってみませんか?
それを家族に見えるところに貼り、毎日1枚1枚めくってカウントダウンしていくのです。
夫や娘が「これ何?」と聞いてきても、「別に、フフフ…」と秘密にしておきましょう。
夫や娘に辛いことを言われても、この日めくりを見て「あと○○日…」と耐えましょう。
最初の100日くらいは辛いことが多いかもしれません。
でも残り700日…500日…300日…となるにつれ、きっとあなたは「もう少しで私は自由だ」と明るい気持ちになれるでしょう。
その余裕から、夫や娘に何を言われようと平気になれるでしょう。
お弁当をゴミ箱に突っ込んだっていいと思いますよ。
誰のために作ってやってるんだ!と言えばいいんです。キレたっていいんですよ。
何ならもう作るのを放棄されたらいかが?
私ならそこまで言われて作る気なんてまったくしないですけどね。
夫に「お前が何着ても…」なんて言われたら、どなたかの回答にもありましたが
「あんた、鏡で自分の顔見たことあるの!?」「どの顔がそんなこと言う?あはは」って言ってやりましょうよ。
水中エアロビ、大いに結構!!キレイになって見返してやろうじゃないですか。
きっとイキイキとしてきたあなた、そして日々残り枚数が減っていく日めくりをみて、夫も娘も「…?もしかして…」と気づき始めるでしょう。
もしかすると態度を改めてくれるかもしれません。
まぁもう決心したんだったら、彼らがどう思おうと後の祭りです…
お金のことだけはちゃんとやるべきことをやっておきましょうね。
気づかれたとたん、夫が財産持ち逃げしないよう、ちゃんと自分の口座に分けておきましょうね。
ありがとうございます。
皆さんそれぞれのご経験とお立場から親身になって
アドバイス下さってますこと本当に文面から伝わります。
具体的な900日の過ごし方のご提案に
心の中の重石が軽くなりました。
No.9
- 回答日時:
【このような毎日なのですが、これから900日弱の時間をどのように彼らと過ごしていけばいいのか
皆さんのアドバイスを頂きたいのです】
冷たいようですが、今日と同じ、昨日と同じに過ごせばいいだけのことです。
とてもお気の毒には思いますが、何か、ご自身の家族に対して、自分はまったく責任がないような出来事の羅列が
とても気になります。
そういうことでは、2流大学はともかく、自分自身に対しても2流の意識しか持ちえてないという裏返しではないでしょうか?
どんな家庭、親子でも、親は二人しかいない。
自分がどんな母であるか、どのような母でありたいかはあなた自身のあり方です。
常に「被害者」的なスタンスというのはいかがなものでしょうか。
それはそれで、子どもたちにとっては、本来、立派であるべき母を失うことです。
それは、別に一流大学卒業ということを意味しません。
子どもたちにたとえ、自身が中卒であっても、専業主婦であっても、言ってはいけない家族としての礼儀・礼節をわきまえるようなことはあなた自身がしつけるべきでした、もちろん、ダンナ様とはぶつかるでしょうね。
それをあなたが回避してきたことの積み重ねです。
誰のせいでもない。
さらに、ダンナ様がいるときに、しかってくれというようなことなら、事実として事実を言う、いっているなら、「そりゃそうだ」ということになるのは自明です。
「揶揄」する態度を毅然とすることで、あなたを家庭内で立てておかなかったからの年月です。
だから、辛いなら、昨日と同じ今日、今日と同じ明日です。
そのため・離婚の準備は粛々としておくだけのこと。
子どもは、本来、尊敬すべきであった母を失い、母=あなたはすべきことをするべきときにしておかなかったことで
母という立場を失い、いくばくかの年金の半分を手にするだけの人生ということになります。
今からでも、「戦う母」になってもいいと思うけどな。
しかし、小説のように説得力のある文をかかれますね、ただの被害者だけであった年月であったとは思われません。
ほっとさせるような老犬の登場など、そのつもりで生活していて、そういう人生を選択したかったかのようです。
ただし、パワハラの呪縛はそうとうなものはあるでしょうが、押し返すだけの教養がこの文章以外には、生かされてないとも言えるでしょう。
娘に対して無力な母というのはお気の毒ですが、娘は娘で呪縛されているものがあります。
あなたの生活が本物なら、娘もまた、あなたの被害者であるということを、母親であるなら、今一度、憎むだけでなく
思い返してください。
責任者は、誰でもない、あなた・母と、だんな様・父ですから。
娘のゆがみに対してです。
ありがとうございます。
皆さんそれぞれのご経験とお立場から親身になって
アドバイス下さってますこと本当に文面から伝わります。
厳しい中にも温かさのあるアドバイスです。
思えばこの様な事態を招くに至ったのは当事者である私本人の
人生舵取りの稚拙さに拠るところが小さくないと思ってます。
No.8
- 回答日時:
質問文を拝読して胸が詰まる思いがしました。
自分は既婚40代男性で子供がいますが、未だ学齢にも達していないので
1106sadさんの則したアドバイスなどできないのですがいくつか感想などを書き込ませて頂きます。
ご主人が貴女に接する態度はあきらかなハラスメント(嫌がらせ)の領域に区分されていると思います。
とても辛い生活を送られていると思いますし
失礼ながらそういった夫婦のありようがお子さん達の人格形成に影響を与えてしまったことは否めないと思います。
これからの900日間を如何に過ごすべきかとのご質問ですが
まずは貴女がどうすべきかを覚悟する必要があると思います。
厳しい書き方になって恐縮ですが
本当に現状が辛く、また精神状態に不安があれば娘さんの大学進学を機になどと悠長なことを言わず
明日にでも家を出るという選択肢もあると思うのです。
詳細まで存じ上げずに一方的な書き込みで、切羽つまっている質問者様の心に傷をつけてしまうかもしれないですが
今すぐに離婚できないのは(年金額に言及されていることから)経済的な不安や
お弁当を作ったり、着衣の世話をしている娘さんへの愛情を捨て切れていない等
まだ踏ん切りがつけられていない事があるからなのではないでしょうか。
離婚したい、といっても明確な理由が無ければご主人の同意無く離婚はできない場合もあります。
ネットなど検索すれば(玉石混合ながら)様々な情報が出てきます。
確実に離婚するための準備期間としては900日は決して長くはないです。
弁護士や司法書士の無料相談会に出向いて
明日すぐにでも離婚を望んでいるわけではなくても「必要な手順」について確認しておくのも大事だと思います。
また、貴女に独立できるだけの収入が無ければそれを確保するための手段を探す必要もあります。
(もしすでに生業を持たれていれば問題ありませんが「誰に食わせてもらっている」云々のご主人の物言いからすると専業主婦の可能性が高いかと思われましたので)
今から正社員を探すというのは現実問題難しいかもしれないですが
清掃関係のパートや介護関係など、貴女が即戦力となれる職場も皆無ではありません。
そのためにも必要な資格取得(通信講座)などに振り向ける時間も必要です。
そういった準備の果てにある生活の形を想像し、シュミレーションしておくのも大事です。
ご主人と娘さんと離れて暮らしたいと望むのであれば、貴女が家を出るというのが一番現実的な選択肢となると思います。
頼るべきご実家がありますか?
一人暮らしするとして家賃、生活費の総額はいくらになるか。
架空の家計簿を組んでみてください。
そしてその総額をまかなうために、アルバイト情報誌などを参考に収入を想定してください。
と、ここまで何か厳しい書き方になってしまいましたが
貴女に今必要なのは「希望」と「自信」なのではないかなと思えるのです。
離婚を想定し、できる限り準備をすると
貴女がひとりでもきちんと自立できるという「自信」が備わると思いますし
それは(根拠なくご主人や娘さんから受ける)蔑みを撥ね退ける「心の強さ」に繋がると思います。
そして貴女の望む「解放された生活」に繋がる「希望」が持てると思います。
貴女は一人暮らしを経験したことがありますか?
学生時代、社会人になりたてのころ
多くの人は「初めての一人暮らし」で様々なことを学び、経験し成長します。
貴女がもし一人暮らしを経験したことあれば、あの時の「不安」と「喜び」を思いだし準備に励んでください。
そしてもし初めての一人暮らしならば、これから貴女は色々なことを「初体験」することができるのです。
それはそれでとても素晴らしいことだと思います。
長々と書きこんでしまいましたが、まず離婚の「決意」をして
そのための準備を始めてください。
900日弱、貴女が強い意志を持って日々を送ること
それがとても大事だと思います。
(経験したこともない自分が書くのも変ですが)
離婚は一大事です。
もしかしたらご主人はあっさり同意して、相応の財産分与も認めてもらえるかもしれないですが
そうでないことを想定して準備してください。
不和の娘さん達に、貴女が居なくなった後、困らない様に「家事ノート」など残してあげるのも大事かもしれないです。
本当は、貴女が離婚を決意して色々準備する姿を見て
ご主人や娘さん達が心を入れ替えて態度を改めてくれれば一番なのでしょうが
それを期待するのもおかしな話ですし、万が一そうなれば儲け物くらいに心の隅にとどめておけばいいのではないでしょうか。
全ては貴女の幸せの為に頑張ってください。
心が救われるように祈っております。
ありがとうございます。
皆さんそれぞれのご経験とお立場から親身になって
アドバイス下さってますこと本当に文面から伝わります。
希望と自信 そして 不安と喜び
とても心にしみました。
そして勇気と実行を己のコンパスにしていきます。
No.7
- 回答日時:
お嬢さんたちはこの先何十年か経って、
自分自身が妻になり、母親になったときに、
自分たちがお母さんに言った事を思い出して、
きっと深い後悔の念に襲われることになると思います。
それを思えば、今憎くても多少は許せるのでは。
育て方が悪かったとか、書いている方もいますが、
どうにもならないこともありますよね。
ご主人が奥さんに対してそんな態度では
子供がお母さんをバカにしてもおかしくないかも。
うちの両親は低学歴ですが、
お互いに相手をたいせつにしていることは
子供心にわかりました。
父は何かといえば「お母さんを手伝ってやれ」と言っていましたし、
母は「お父さんのおかげで皆安心して暮らせる」と。
もし両親がいがみあい、憎み合っていたら、
わたしも両親に愛情が持てず、
学歴がないこともバカにするようになったかもしれません。
質問者様はお嬢さんたちを「可哀そうな子たち」だと思うべきかもしれません。
離婚されるそうですが、
最低限の家事だけして、
(一応家事はしないと家族から文句が出て余計なもめ事が増えて面倒だから。)
あとは好きなように過ごせばいいんですよ。
水中エアロビだって、別に家族の許可が必要なわけではないですよね?
いちいち話す必要なんてないし。
心が壊れているわけではないと思いますよ。
本当に心が壊れていたら、何を言われても何も感じないはずです。
お嬢さんたちを心の底の見えないところでは愛しているから、
憎いと思うんです。きっと。
ありがとうございます。
皆さんそれぞれのご経験とお立場から親身になって
アドバイス下さってますこと本当に文面から伝わります。
お互いを思いやる素敵なご両親の元で成長された方の視点は
>質問者様はお嬢さんたちを「可哀そうな子たち」だと思うべきかもしれません
慈愛に満ちていて感動しました。
No.6
- 回答日時:
全ての元凶は旦那にありますね。
娘さん二人が幼い頃から、旦那はあなたに酷い言葉をなげる。
それを幾度となく聞かされている娘二人は、ちょうど「いじめられっ子」が、徐々に何人もの子供からいじめを受けるかの如く、いつしか自分達も同じ様な態度をとってしまう。
もし、何処か退避できる場所があれば、ここに書かれた内容を手紙にして、それを置いて暫く家を出たらどうでしょう。
想像するに、食事の支度ひとつ満足にできないような旦那でしょうから、制裁の意味も込めて実行してみては・・・。
そして、家に戻る条件として、「旦那&娘の誠心誠意の謝罪」を要求する。
充分なお金を持って、暫く家を離れてみて下さい。
あなたのいる「ありがたみ」が分かると思います。
ありがとうございます。
皆さんそれぞれのご経験とお立場から親身になって
アドバイス下さってますこと本当に文面から伝わります。
>そして、家に戻る条件として、「旦那&娘の誠心誠意の謝罪」を要求する。
こんな溜飲の下がる場面を示して頂き思わず涙ぐんでしまいました。
No.5
- 回答日時:
初めまして。
さぞ辛い思いをされている事でしょうね。
ご家庭の中で孤立していらっしゃるのですね。
お察しいたします。
そんな状況でしたら心が壊れるのは当然です。
壊れないほうがおかしいですよ。
妻であろうと母親であろうと心を持った人間なのですから。
限界があります!
900日は今後の明るい未来の準備期間ですね!
恐らくご主人さまは簡単には離婚を承知してくださらないでしょうから、別居に備えて経済の確保をしなくてはなりませんね。
専門家等の意見を聞いて慎重に行動なさってください。
心療内科等もいいと思いますが、いまはネットでも検索すると結構役に立つサイトとかありますよ。
私も悩んですことがあり下記のサイトがとても役に立ちました。
http://www.crystalmind.jp/index.html
セルフヒーリングの為の無料サイトです。
時間があったら訪ねてみてはいかがでしょう?
まだお若いのですから素晴らしい人生を今から歩いてくださいね。
明日は今この一瞬がつくるものです。
笑顔の幸せなご自身を想像しながら現実化していきましょう!
前向きに生活していかれる経済確保等の準備を着々と進めてください。
充分ご家族のために尽してきたのでしょうから、どうかこれからはご自身の思い描く自由で楽しい人生を築きあげてください。
ありがとうございます。
皆さんそれぞれのご経験とお立場から親身になって
アドバイス下さってますこと本当に文面から伝わります
>明日は今この一瞬がつくるものです。
>笑顔の幸せなご自身を想像しながら現実化していきましょう!
お人柄がにじむ、お優しさに満ちた励ましです。
No.4
- 回答日時:
25歳の未婚です。
夫も子供も居ないのでろくなアドバイスも出来ないとは思いますが気になったのでコメントさせていただきます。
旦那さんだけならともかくお子さんにまでそのような言い方をされると悲しくなりますね。
拝見していて私まで辛い気持ちになりました…。
親の収入で学校に通わせてもらい、ご実家で何不自由なく生活させてもらって、それで出てくる言葉がソレとは…いくら思春期の子供とはいっても許せないものがあります。
母親の価値は収入で決まるものじゃないし、学歴で決まるものでもないと思っています。
なんだか旦那さんとお子さんは貴方が何をしても気に入らない、見下したいみたいですね。
私が貴方なら「そんなに私が気に入らないなら何もしない。」と家事・育児に関する全てを放棄します。
実際に母親や奥さんが病気で寝込んだりして動けなくなると家庭の8割近くの機能がストップするんですよね。
食事・買い物・洗濯・掃除もろもろ…やってくれる人が居なくなって初めてありがたみが分かる訳です。
(かく言う私も18歳で一人暮らしを始めて親のありがたみに気付かされました…)
あと踏み切れないようですが、病院の診察は受けた方がいいと思います。
どなたか相談したり、一緒について来てくれるお友達はいませんか?
それと普段から旦那さんとお子さんからどのような事を言われたのか日記(記録)もつけておいた方がいいです。
これから離婚までの900日は貴方の離婚後の第2の人生の準備の為に使って下さい。
「もう少しで私は自由になる!お前らなんてこっちから捨ててやる!私に捨てられるその日までアホ面下げて笑っていればいい!」と心の中で笑ってやりましょう。
「最後に笑うのは私」と思っていれば結構やり過ごせるものですよ。
頑張って下さい!応援してます!!
あと最後に…
>「お前は何を着ても安物にしか見えないが、俺は何を着ても高級品を身に付けてる風情になる」
な~に言ってんだ鏡見ろよ(笑)と思っちゃいました。
ありがとうございます。
皆さんそれぞれのご経験とお立場から親身になって
アドバイス下さってますこと本当に文面から伝わります。
>あと最後に…
>「お前は何を着ても安物にしか見えないが、俺は何を着ても高級品を身に付けてる風情になる」
>な~に言ってんだ鏡見ろよ(笑)と思っちゃいました。
↑
久しぶりに声を出してわらっちゃいました。
No.3
- 回答日時:
私にはまだ子供もいないし、ろくなアドバイスもできないので経験の中で思ったことです。
そんなひどいことを言う娘さんたちに対して憎いと思うのは当たり前だと思います。
すべては旦那様のせいだと考えてみてはどうでしょうか?我が家の場合、父は冗談っぽくですが母になんだかんだ馬鹿にするようなことを言っていました。それを見ていたので私たちも母を馬鹿にしたりふつうに言っていたような気がします。子供は自然と似てしまいます。旦那様(モラハラじじい!)が元凶で娘さんたちがそうなってしまった、娘たちもかわいそうだとゆうふうな感じで。
着衣も触りたくないとゆうのは相当だと思うので、本当は病院へ行ってみるのがいいと思いますが
うちの母の場合は一時期心が壊れていました。
原因は家族関係色々ですが、私はそのころ高校生で家族のことは我関せずだったので母の助けになれなかったことを今は後悔しています。
原因の一つであった妹も今はその頃のことをとても後悔していますし、現在は母ととても仲がいいです。
取っ組み合いをして暴言を吐きまくっていたのがウソのようです。
娘さんたちは自分が言っている言葉の重さをまだ分かっていないのだと。
子供のころは本当にひどい言葉を言ったことがありました。
もう少し大人になって色々分かった時に、娘さんたちも改心してくれるといいですね。
まったくまとまらない文ですみません。
アドバイスにはならないと思いますが、ご家族の発言にイライラしたのと、自分の高校のころの母と同じようなところがあったので回答させていただきました。
ありがとうございます。
皆さんそれぞれのご経験とお立場から親身になって
アドバイス下さってますこと本当に文面から伝わります。
雨降って地固まるの親子関係を築かれたのですね。。
本当によかったですね。
私もそんな日を信じたいです。
。
No.2
- 回答日時:
30代後半男です。
まず、娘さんの育て方を間違ったのでしょうね。
普通は母親の見方をするものです。
そんな子供を嫌いになるのは普通だと思います。
しかし、今は、反抗期だからという可能性もあります。
話が変わりますが、私の場合、小学3年生と幼稚園の姪っ子二人がおります。
姪っ子は、養子にいった弟夫婦が楽をするために、我が家に頻繁につれてくるのですが、そのときにクソうるさく騒ぎます。
それを私の父と母に注意されても何一つ言う事を聞かず、あげくに文句を言う始末です。
父も流石に堪忍袋がきれて孫にキレます。
普通は有り得ません。
姪っ子というと、可愛いものですが、私もクソ憎たらしいと思ってしまいます。
また、弟のカミさんの性格も傲慢でわがままで、私が1番嫌いな性格です。
姪っ子がそれに似てしまったんだと思います。
また、小学生の姪っ子は、生まれたときから、何万人に一人という病気です。
具体的には、腎臓のくだが腐る病気で片方の腎臓は摘出しました。
もうひとつの腎臓はくだをリカバリして残っている状態ですが、今も手術を繰り返している状態です。
母いわく、何度も流産になりかけて、それを薬で無理矢理とめた代償と言っていました。
要するに、母体の中にいる子供に欠陥がある場合は流そうとするらしいです。
それが真実かはわかりません。
私はこんな姪っ子をざまーみろと思うと同時に死ねばよかったのに!とさえ思います。
ですから、家族を嫌うのは貴方だけではありません。
私は貴方が普通だと思います。
もし、貴方が900日を耐えきれないのでしたら、離婚調停という方法もあります。
今までの精神的苦痛と尽くしてきた代償を慰謝料として請求できると思います。
それは事前に弁護士相談して決めるべきです。
ですが、1番よいのは、貴方の実家の信頼できる人に相談してみることがよいでしょう。
金銭的な問題がなければ、カウンセリングも有りかと思います。
以上、ご武運を祈ります。
ありがとうございます。
皆さんそれぞれのご経験とお立場から親身になって
アドバイス下さってますこと本当に文面から伝わります。
>今までの精神的苦痛と尽くしてきた代償を慰謝料として請求できると思います
こういった現実的な進言は心強く背筋がシャンとするような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 離婚 子持ちの離婚について、かなり長くなります。 2歳の女の子を持つ母です。 今回、夫と離婚することになり 4 2022/07/24 14:10
- 子供 親子仲が悪いこと、夫の理解のなさについて 7 2022/12/13 11:44
- 子供 大学2年の娘について相談です。 4 2022/05/03 16:13
- その他(家族・家庭) 60代です。 前夫との子を妊娠中に浮気され中絶、バツ1です。現旦那と結婚後、娘出産。すぐに離婚する出 3 2023/07/03 15:12
- その他(家族・家庭) 娘を虐待、その後 5 2023/05/05 12:32
- その他(家族・家庭) 高校生になる娘を送り出す不安 3 2022/03/26 11:01
- その他(家族・家庭) これは甘やかしてますか?判定お願いします。長文です。 28歳の結婚した娘についてです。 娘は26歳で 5 2023/06/19 20:20
- その他(妊娠・出産・子育て) これは甘やかしてますか?判定お願いします。長文です。 28歳の結婚した娘についてです。 娘は26歳で 8 2022/05/25 01:20
- 子育て これは甘やかしてますか?判定お願いします。長文です。 28歳の結婚した娘についてです。 娘は26歳で 4 2023/06/17 22:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
元キャバ嬢の妻 どう思いますか
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
近所の人嫌われてる。明らかに...
-
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
夫婦げんかで出て行けと言われる
-
会社で頑なに旦那の話をしない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
おすすめ情報