dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOSHIBA dynabookの disc creator を使用してパソコンに音楽を取り込みたいです。

マニュアルにそって進みましたが、CDを入れても読込元の画面に表示されません。

なぜでしょう。。

今、引っ越しのタイミングでネットの使用ができません。

でもネットが接続してなくても音楽は取り込めますよね?

おわかりになるかた、教えて下さい。

A 回答 (2件)

音楽CDの取り込みなら、音質下がってもいいならメディアプレイヤーでやれますが、


音質そのままなら、漫画喫茶でフリーソフトをダウンロードしましょう。

AndreWiethoff Exact Audio Copy (AudioCD無劣化出力) 1.0beta3 (2011.09.22)
Win7SP1 VistaSP2 XPSP3 日本語化版

[ダウンロード言語ファイル]
http://sonicdisorder.net/eacinstall.php
日本語言語ファイルをクリック
→ファイルを開く

[ダウンロード本体]
http://www.exactaudiocopy.org/
ResourcesのDownloadをクリック
→イギリス国旗をクリック
→DownloadのExact Audio Copyをクリック
→実行

[インストール]
Next→I Agree→Next→Next
→GD3のチェックを外し、Install
→Runのチェックを外し、Finish

[日本語化]
コンピュータ→C:→Program Files→Exact Audio Copy→Languages
→すべて削除し、さきにダウンロードしたJapanese.txtをコピー

[設定1]
デスクトップのExact Audio Copyをダブルクリック
セットアップウィザードで、
→次へ→次へ→次へ
→音楽CDをドライヴに入れて、次へ

[設定2]
EACのEACオプションで
取り込みタブの
曲の先頭と末端の無音領域を削除にチェック
全般タブの
EAC起動時はデータCD音楽CDの自動再生を無効にチェック
不明なCDが挿入された時にチェックし、自動的にオンラインfreedbにポッチ
取り込み終了後にCDを取り出すにチェック
ファイル名タブで
%artist%_%tracknr2%%title% (%year%)に変更
書き込みタブの
書き込み時にすべての文字を大文字のチェックを外し
レイアウトエディタにチェック
OK

[設定3]
EACのドライブオプションで
ドライブタブの
CD-TEXTを取り込むにチェック
書き込みタブの
CD-TEXTを書き込むにチェック
OK

[設定4]
EACのエンコードオプションで
Waveフォーマットタブの
サンプルフォーマットを44.100kHz, 4ビット, ステレオに変更
OK

[設定5]
EACのメタデータオプションで
freedbタブの
Freedbサーバを
http://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgi
に変更
OK

[設定6]
EACのWAVエディタオプションで
エディタタブの
一時データの保存にメインメモリを使用にポッチ
OK

[使用法]
音楽CDを入れ、WAVのボタンを押すだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
PCに無事取り込めたのですが、使いにくいのでメディアプレイヤーを
使用しようと思います!

お礼日時:2011/11/08 14:53

disc creator に音楽CDを取り込む機能はないと思います。

この回答への補足

Windows7ですか?

補足日時:2011/11/07 12:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!