
スクロールバーの表示位置をテーブルの右側から、テーブルの左側に移したいのですが、単にdiv文をTableの前に持ってきても変更できません。
どのようにしたら左側に表示できるのでしょうか?
<div id="rowScroll" STYLE="overflow-y:scroll; height=280;width:100%">
<table border="1" CELLSPACING="0" class="tableSearch2" width="20%" align="left">
<tr class="tdListTitle">
<td width="24" align="center" nowrap>レ</td>
<td width="21" align="center">No</td>
<td width="195" align="center" nowrap>L5.資源名称</td>
<td width="60" align="center" nowrap>単位</td>
<td width="100" align="center" nowrap>投入数量/単価</td>
</tr>
</table>

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
JavaScriptではなくてHTMLの問題ですね。
<div dir="rtl" id="rowScroll" STYLE="overflow-y:scroll; height=280;width:100%">
<div dir="ltr">
<table border="1" CELLSPACING="0" class="tableSearch2" width="20%" align="left">
<tr class="tdListTitle">
<td width="24" align="center" nowrap>レ</td>
<td width="21" align="center">No</td>
<td width="195" align="center" nowrap>L5.資源名称</td>
<td width="60" align="center" nowrap>単位</td>
<td width="100" align="center" nowrap>投入数量/単価</td>
</tr>
</table>
</div></div>
ご教授ありがとうございました。
dir="rtl” で右側にから表示するためにスクロールバーが左に移り、
スクロールさせる部分は、左から右に表示させるということですね。
試してみてうまくいきました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
スクロールバーはブラウザの機能ですから、それをエミュレートする物を自作することになります。
JavaScriptカテゴリなのでわかってらっしゃると思いますが。。。
コンテンツを囲む部分にposition:relative、width、height、overflow:hiddenを指定しておいて、
コンテンツ部分にposition:absoluteを指定し、top、leftをスライドバーと連動させるか、
position:staticを指定し、clientTop、clientLeftを変更するように連動させてください。
感じとしてはこんな風ですが、CSSのleftを調整するだけで右スクロールバーも左スクロールバーも自由に配置できます。
http://home.wi-wi.jp/lab/00d/
スライダーのライブラリは自作の物ですが、
http://home.wi-wi.jp/software/js_slider/index.html
位置の取得が確実ではないようなので、
jQueryプラグイン、mootools、script aculousなどを使うのをお勧めします。
「jquery スライダー」などのキーワードで検索すると出てくると思います。
http://www.tvguide.or.jp/
TVガイドの番組表では、mootoolsかscript aculousを使われているようです。
http://www.hesido.com/web.php?page=customscrollbar
オリジナルのスクロールバーを作るライブラリもありました。
左側表示ができるかはわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定 1 2023/03/12 12:02
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- JavaScript vertical sliderをautoplayしたい 2 2022/08/25 14:47
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- HTML・CSS 自身のHPにYouTube動画を貼り付けるのが出来なくなり困ってます 1 2022/11/11 10:44
- HTML・CSS img と p を縦中央に配置したいのですがうまくいきません。 2 2023/01/12 14:38
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS CSSがなぜかfont-sizeだけ効かない...記述がまちがっているんでしょうか 5 2022/04/09 17:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSVデータをツリー表示させたい
-
空の<td>タグ内にスペースを挿...
-
特定<table>内の<td>の色を変える
-
テーブル行のクリックでチェッ...
-
tableの任意行にfocusをあてる
-
Tablesorteを2行一組でソートする
-
CSSのテーブルで色分けをする場合
-
jspでのArrayListの値の表示
-
二次元配列に数字をランダムに...
-
添付画像のようなhtmlとcssのス...
-
td:nth-childを使ってa要素を取...
-
jQueryのforとeachの変数参照の...
-
プルダウンで選択すると、DBの...
-
return trueとreturn falseの用...
-
プルダウン選択を変更すると、...
-
数値の比較で正しく評価されな...
-
同じページでgetElementsを複...
-
CGI.pmでラジオボタンを思い通...
-
フォームに入力された値をリン...
-
onclickをEnterキーでも行いたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定<table>内の<td>の色を変える
-
ハイパーリンクを別ウインドウ...
-
プルダウンで選択すると、DBの...
-
JavaScriptで特定のtdタグにcla...
-
至急!GetElementById でtdの...
-
一覧から選択した行の行番号を...
-
クリックされた罫表セルの行番...
-
tableの任意行にfocusをあてる
-
javascript クリックすると、あ...
-
チェックボックスにチェックが...
-
マウスをブラウザの外に出した...
-
ブルダウン選択でページの表示...
-
Excelで作ったhtmlファイルのサ...
-
スクロールバーの表示位置を変...
-
動的なtableの値を取得したい
-
ツールチップにテーブル左端列...
-
【UWSC】HTML内のある部分を抽...
-
別ページからOnclickでテーブル...
-
【JQuery】テーブルで行選択さ...
-
JSで、テーブルのある行のみ、...
おすすめ情報