
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問にあるような、小型家電用の充電器の端子電圧は、乾電池(数V)と同等なので、
乾電池を放置している状況に等しいです。
この程度の電力なので、発火する可能性はありません。
また、電磁波に関しても、電流が流れてはじめて、電磁波が発生するので、
その心配もありません。
(※端子が開放されたままなので、電流は流れない。
ただし、ACコンセントに接続している部分は、変圧器が内蔵されているので、
若干の電磁波は発生しています。)
No.4
- 回答日時:
火災などの危険に関しては先の方々と同じです。
ここからは質問の本題からは外れますが、電磁波についてです。
電磁波=危険という考えは明かに間違いです。確かに危険な電磁波もあるのは事実です。たとえば原発事故で注目が集まっている放射線の一種のガンマ線は電磁波(他のα線やβ線・中性子線は電磁波ではありません)で、これはある程度以上の強さを持つものはきわめて危険ですし。マイクロ波も波長によっては危険ですし、紫外線も波長によっては危険性があります。しかし、貴方の周りに幾らでもある可視光線や赤外線も電磁波です。危険であるかどうかはその電磁波の波長によって決まるのであり、全ての電磁波が危険ということではありません。コンセントの電流が発生する電磁波はこれらの周波数からは程遠いですし、ACアダプターや家電機器などに組み込まれた電子回路から発生する電磁波も危険な周波数よりもずっと低い周波数です。強さがある程度以上だと危険なマイクロ波により近いのは顔のすぐそばで多くの人が利用している携帯電話の電波ですが、これも危険な周波数ではありませんし強さも弱いので大丈夫です。もし電磁波=危険であれば、電磁波であふれかえっている都会は危険地帯になってしまいます。
まぁ、豆知識程度ということで・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- バッテリー・充電器・電池 携帯電話の不調?ですかね 2 2022/05/01 06:33
- 電子レンジ・オーブン・トースター 延長コードが焦げてしまっていたようです 7 2022/09/07 16:11
- iPhone(アイフォーン) 至急!iPhone6sについて! 2 2023/06/21 19:32
- その他(趣味・アウトドア・車) 家を建てます。その家の中のシンセサイザー(電子キーボード)の電源で使うコンセントの高さを床から80セ 2 2022/11/30 00:08
- バッテリー・充電器・電池 pcのバッテリー寿命を長持ちさせるには? 6 2022/06/08 10:00
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット オイルレスヒーター使ったら電源落ちる、夢暖房買って大丈夫ですか 1 2022/12/27 22:52
- バッテリー・充電器・電池 スマホ等の充電コードって、充電が終わる度にアダプタ外してますか? なんかどうせまた充電するからいいか 5 2023/02/25 12:57
- バッテリー・充電器・電池 パソコンの充電トラブルについて質問です。 HP intel CORE i5 7th Genというパソ 7 2022/05/25 12:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントに電源コードだけつ...
-
iMacの電源コードに付いてるア...
-
電子レンジの電磁波について
-
シールの使い方
-
電磁波被害を部屋で受けている...
-
電子レンジの開発?に携わる方...
-
Nの携帯電話の電磁波は以上に強...
-
オシロスコープを利用した電磁...
-
IHヒーターってどういう原理で...
-
体内に金属がありますが、岩盤...
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
色の読み方。
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
数学1の問題です 不等式3x+1...
-
検量線に吸収極大波長を用いる...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
理科の全反射の問題です コップ...
-
弱った磁石の復活方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体内に金属がありますが、岩盤...
-
スマホ IH調理電磁波で故障?
-
誤ってスマホをレンジで1秒ほど...
-
コンセントに電源コードだけつ...
-
床下からの電磁波の影響は?
-
オシロスコープを利用した電磁...
-
iMacの電源コードに付いてるア...
-
電子レンジという名は改名すべ...
-
電磁波を防御するエプロンを自...
-
電子レンジで被爆するのですか?
-
ホットカーペット、こたつ、電...
-
電磁波と、携帯電話アンテナ塔...
-
アルミホイルで部屋を遮蔽し、...
-
座布団大のミニホットカーペッ...
-
教えてください!パソコンがあ...
-
『INKO インクで温めるホットマ...
-
Wi-FiとBluetoothの電磁波の強さ
-
思考盗聴や電磁波などによる人...
-
電子レンジの中の電磁波
-
800MHz 1.5 GHz で携帯の電...
おすすめ情報