dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雪だるまのオブジェ(高さ1メートルくらい)を作りたいのですが、何を使ってどのように作るとよいでしょうか。できるだけ簡単な作り方を教えてください。

A 回答 (3件)

こんばんは(^^


1:綿を用意し、ゴミ袋にいれ、適当に丸くする。
捨ててある布団や座布団 クッションでOK。
2:その上にフリースの生地をはりあわせたカバーをかける
(ユニクロの白のフリース服を解体しカバーを作りました)
お金を掛けないなら布団のコットンをふわっとさせて、のりやボンドで貼って見れば?
3:大小のサイズで作って顔と胴体をつなげる。
(下の丸は重さがあったほうが安定するね)
4:目や鼻はご自由にどうぞ~。

娘の幼稚園で作った巨大テルテル坊主のアレンジです♪
では!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。
参考にしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/03 09:12

♯1です。



ちと実験しました。

スプレー糊(55)とパウダービーズは相性良くなかったですm(_ _)m。

木工用ボンドを薄く塗っておいて貼り付けたりしないとダメかもなぁ~。

それにパウダービーズを部屋の中で扱うと後始末大変でした。。

って、訳で最初の回答は参考にしないでおいてくださいませm(_ _)m(ごめんね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ、わざわざ実験までしていただいてありがとうございましたm(_ _)m
仕事でいるものではありません。・・・となると発泡スチロールはやはり少々高いのですね。
値段と相談しつついろいろやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/23 00:04

どのような目的で作るのか解りません。



個人的に楽しむためには向かない(お金がかかる)方法だけ(^_^;;)

「発泡スチロール半球」の大・小を買ってきます(大きさによっては東急ハンズなどにあり)。

雪だるまの形になるように繋げます(球の接合部と床の設置面を平らに加工)。

スプレー糊を表面に吹き付けて乾かないうちにクッション素材用のパウダービーズを表面に貼り付けます(砂絵の要領で)。

さらに質感を出すならスノースプレーで仕上げます(スチロールを侵さないもの)。

(顔用の炭や帽子のバケツは別途用意)

↑作った事はないけどこんな感じじゃないでしょうか。

仕事がらみのディスプレー作るならいいですが、これだとお金がかかりすぎますね(^_^;;)

↓「発泡スチロール半球(など)」

参考URL:http://www.koeido.org/kenchikumokei0/happo/happo …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!