dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

「ビーズニッティング」林 ことみ著 という本をいただいたので、チャレンジしてみようと思っていますが、ビーズの扱いが分からないので教えてください。

ビーズをガーター編みのニットに模様のように入れていくのですが、
ビーズは最初に全部数えて毛糸に通しておくのでしょうか?
編み図がありますが、途中省略されていますので、分かりにくいの
ですが、一応全部数えたらリストウォーマー片手分で420個でした。
これを最初に毛糸に全部通すのですか?足りなくなったら、切ってまた
通せますか?

ちなみに、ビーズの色が変わる場合は、通しの例が載っていました。(色の順序など)

とにかく、ビーズの小銭入れでもリストウォーマーでも、すべて最初に通す、でよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

糸に通っているビーズだったら、その糸を切らずに編む毛糸に結び、ザーッと流すように移すと早く出来ますよ。


編んでいる途中に入れるのは毛糸を切らないとできないので、最初に全部通します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。だいたいの数を通してみました。

針と糸の細さに苦戦していますが、頑張ってみようと思います。

お礼日時:2007/02/19 10:58

そうです!


最初に通します。大変なようですが、あっという間に出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。まだ、細い針と糸に慣れなくて、
目が疲れてしまってなかなか進んでいませんが、
頑張ってみます。

お礼日時:2007/02/19 10:57

おもしろそうなので調べてみました。


すべてのビーズを最初から通すでいいようです。
間違ったビーズが入っていたらそのビーズをペンチでつぶすらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。だいたい通してみました。

棒針が0号と細いので、慣れなくて大変です・・・。頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/19 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!