重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

モニターなしのデスクトップパソコンを購入しようと思っているのですが、REGZAの42cv500というテレビはパソコンにつないでモニターとして使えますか?使える場合、何か問題はありますか?

A 回答 (6件)

最近のPCの多くはHDMI端子があります。


HDMIケーブルを購入すればつなげます。
PC購入の際は、HDMI端子の有無をご確認ください。
但し、HDMI端子が3のうち一つ占有されますのでレコーダーなど他の接続機器は2に制限されます。
4以上接続する際はHDMIセレクター(別途購入)をご利用ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。注意点も教えていただけてありがたいです。

お礼日時:2011/11/10 20:03

モニターとしてだけならhdmiじゃなくても、16pinなんとかけーぶる(1600円くらい)で繋げると思います。

本体に青い端子があれば、おそらくそれです。

音声はイヤホンジャックなどからスピーカーにつなげばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いろんなつなげかたがあるんですね。

お礼日時:2011/11/10 20:00

PC側にHDMI端子が無い場合はつなげませんが


PC側にグラフィックカードを追加して
HDMI出力させ、対応することもできます。
最近のグラフィックカードでHDMI出力が無いのは
ほぼ無いと思います。3,000円くらいです。

種類が2種類あって、AGPとPCI-Express用がありますが
マザーボードがどちらに対応しているか
買う前に調べる必要があります(開けて見ても分かりますが)。
分からなければ、PCの型番を控えて店員に聞くなどしてみてください。
http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm#vgatt …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2011/11/10 19:59

パソコンの機種がわかりませんが、参考程度に



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

こんなのありましたが、どうでしょうか?
この場合は、 VGA-HDMI変換アダプター が必要なようです。

テレビやパソコンのマニュアル持参で、
家電のお店でそれぞれの外部端子を確認してケーブルを購入すればよいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になる回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/10 19:56

パソコン入力端子は装備されているようです。


http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/cv500/spec …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/10 19:49

使えますよ。

ただし、パソコン側にHDMI出力があるのが大前提ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/10 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!