
PCに電源をいれ、Windows起動画面になるが
止まってしまいます。
HDDランプは点滅しなにかしら処理をしようとしています。
セーフモードでは起動できました。
イベントビューアを確認したところ
イベントID:7026
種別:エラー
ソース:Service Control Manager
説明
次のブート開始ドライバまたはシステム開始ドライバを読み込みことができませんでした。
MRxSmb
nbsm
NetBIOS
NetBT
RasAcd
Rdbss
Tcpip
以上のようなことが確認できました。
この内容ですと、どのような対応をすると良いでしょうか?
宜しくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「説明」の文章で検索かけてみました。
するとこちらのページが見つかりましたが、解決方法ではないかもしれません。
http://plaza.rakuten.co.jp/nanntonaaku/diary/200 …
次に「MRxSmb」とはなんぞや?と思い検索。
http://hehao1.seesaa.net/article/12819023.html
同様に「nbsm」を検索もなにやら不明。
次は「NetBIOS」ですが、これは通信インターフェースの一つですね。
主にMS-DOS環境での話ですが、次を利用することで意味があるってことでしょう。
次に「NetBT」です。これは上述のNetBIOSによるサービスをTCP/IP上で実現する技術になります。
次と次はシステムファイルのようですが、よく判らない状況ですね。
最後の「Tcpip」はよく使用されるプロトコルですね。
つまるところエラーは通信環境にあるようですが、システムファイルの検索をしていた時にマイクロソフトのページがヒットしました。今回のトラブルとは関係ないかもしれませんが。
「Rdbss.sys が原因で Stop 0xA エラーが発生する」
http://support.microsoft.com/kb/329175/ja
このマイクロソフトのページにもあるように、又ほかの回答者さんもご指摘のようにアップデートは行われていますでしょうか?
確かに既にWindows2000のサポートは終了していますが、最低でも今まで配布されてきたものは適用すべきです。
例えばどうしてもそのPCでのインターネット環境が整わないのであっても、サービスパックなどであればインターネットカフェからダウンロードして適用することは可能です。
現在Windows2000のサービスパックは4が最終バージョンになります。
長文失礼致しました。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
HDDにエラーが発生している可能性がありますね。
バックアップを取ってチェックディスク、それで駄目ならリカバリ(もしWindows 2000のセットアップディスクがあるのなら修復インストールを試してもいいかも)になるかと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gccインストール中のlibgmpエラ...
-
dovecot RAND_bytes() failed ...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
ディスクユーティリティで修復...
-
preq_sem()
-
ShellScriptの初歩
-
robocopy構文について
-
Androidのログ
-
2008Serverで、イベントID:11が...
-
CD-Rで音楽が焼けない
-
W32Timeの同期エラー
-
gpupdateでのエラーの対処
-
コマンドプロンプトのエラーと...
-
デスクトップファイルの再構築...
-
Windows10でフォルダー名が変...
-
CTFLoaderって??
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
検索履歴削除
-
miniconda python
-
漢字Talk時代の古ーいデータを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
postfix + dovecot
-
robocopy構文について
-
EInOutError 0010CAE6 I/Oエラー
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
PC版フォートナイトをインスト...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
マザーボードの赤いランプの意...
-
異常にクラッシュやブルースク...
-
数年前からWindows10 の Update...
-
postfixの文字化けで困っていま...
-
CloudreadyでLinuxのセットアッ...
-
SaAT Netizen(NzSess.exe)のメ...
-
同一LAN内からapacheにアクセス...
-
Gccインストール中のlibgmpエラ...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
おすすめ情報