
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
根性があるかないかは知らないですが、今のおじさん達がゲームを作ったことがまず原因です。
今の子達はテレビゲームや携帯ゲームで遊びますからね~。
親も色々買い与えますよね。
あとは商業施設とか。子どもはラウンドワンやゲームセンターが好きですよ。
小学生もカラオケやボウリングに行きます。
運動が苦手な子が多いですね。私もですが。
二極化しているんでしょうかねえ。
今の30歳くらいの大人も運動が好きじゃない人が多いと感じます。
根性が無いなら、今の40~50くらいの大人達からもう根性は無くなってきてますよ。生活が豊かになり始めた頃に子ども時代を過ごし、バブルを経験しています。そういう苦労のない大人達から育てらた子供達は、これからの日本の悲惨な時代の犠牲者でしょうね。
テレビゲームを禁止してでもスポーツで根性をたたきつけることも大事だと思います。
同意ありがとうございます。
たしかに子供は大人の鏡だと思うとります。
大人も根性がなから中国や韓国及びアメリカの言いなりのだらしなさになるのでしょうね。
問題の重大性では、大人の方がいかんと思うとります。
しかしここでは子供の根性について考えてみたいと思うとります。
少なくとも教育者や父兄は
害毒にしかならないゲームを禁止して
野球をやって根性を叩き直すようなせんといかんと
思うとります。
No.22
- 回答日時:
個性重視で、やりたい事しかしない子が増えているだけです。
野球をしてたとしても、好きな野球しかしないのであれば、根性があるとは言えないと思います。
一徹のように、アル中野球馬鹿親のマネはしたくないですね。
巨人の星を見ていた世代だと、私とそんなに年齢は変わらないだろうに、「ヤング」とわざとらしい表現をする質問者さまに根性があるとは思えません。
今の乱れたふやけた世の中こそ「巨人の星」を
教科書とせんといかんと思うとります。
そうすればヤングたちもも多少は根性がつくだろうと思うとります。
何事も根性がなければ始まりませんし
国家の没落を招くだけだと思うとります。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
No.20
- 回答日時:
>それらは単なる言い訳です。
いやいや、そういうのは一般的な意味での言い訳とは呼びません。
「単なる言い訳」という使い方をする場合の「言い訳」という言葉には、「行った事に対して弁解する」という意味があります。
ANo.8では、単に「野球には、やるほどの価値は無い」という事を述べているだけです。
必要のない事をやらないのは、非難される様な事でもなんでもなく、極当然の話なのですから、弁解が必要な事ではなく、弁解が必要の無い事に関して理由を説明するのは、単なる説明に過ぎず、言い訳とは言えません。
野球に興味の無い人間から見ますと、むしろ、野球にやる価値が無いという現実に目を向けず、「最近の子供は根性が無いから野球をやらない」という主張の方が、野球に魅力が無いために廃れかけている事に対して、野球を擁護するための言い訳の様に聞こえるのですが、如何でしょうか?
それを言い訳というと思うとります。
根性がないから野球をやらないと思うとります。
根性とは、そういうものです。
そもそも回答さんとは根性に対する見解というか
意見が著しく異なるご様子です。
No.18
- 回答日時:
最近のヤングが野球をやらないのは野球のプライオリティが激低だから。
単にそれだけ。今は平成で21世紀。
鼻垂らして坊主で風呂に毎日入らなくても平気だった時代に育った小汚ねぇガキと、今のヤングを一緒にしてもらっちゃあ困ります。
テレビだあ!洗濯機だあ!冷蔵庫だあ!冷房だあ!車だあ!で大騒ぎできる時代はとっくに終わってるよw
だいたい何を踏まえて根性の有無を判断してるのかっつーのw 野球人口の減少?w
根性根性口にするおっさんに限ってイザって時に役に立たないヘタレが多いからねw
最近のおっさんを連中を反面教師にすれば根性たたきつける必要性なんてないでしょw
それこそヤングには害毒w
野球の本質的な事を無視しては
まともな回答とはなりえませんね。
野球ほどヤングの根性を叩き直すのに最適化された
スポーツは他に類をみないと思うとります。
単に人気があるなしの問題ではありません。
ヤングの負け犬の遠吠えは情けなくて悲しいです。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
No.17
- 回答日時:
「草食男子」なんて油っぽくなくてさわやかな響きで言われてますが、ただの軟弱オトコですよね。
大嫌いです。
感じのいい言葉でごまかしているだけ、それはデブのことを「ぽっちゃり」っていうのと同じです。
わたしは「モヤシ系」 という言葉のほうがぴったりだと思います。
対立が嫌い、自己主張がなくて、なよなよしてて、運動が嫌い、体力なし、ちょっと寒いと風邪を引く。ちょっと暑いと熱中症。
「モヤシ系」といって、笑ってやりたいですよね。
日本はやられる前にやれ、とか、先に食わないと死ぬ、とか、そういう環境じゃないからね。「強い」必要がないと思われてしまうんですよね。なんでも「お先にどうぞ」がいいと思われちゃう。
中国や北朝鮮の若者みたいに、自己主張が強すぎて嫌われる、ってぐらいのほうがよっぽどましだと思います。
>中国や北朝鮮の若者みたいに、自己主張が強すぎて嫌われる、ってぐらいのほうがよっぽどましだと思います。
これらの国の人たちの厚かましさを少しは日本ののヤングだけでなく
大人も!とりわけ政治家や官僚も見習うべきだと思うとります。
とても誠実な回答のとおりだと思うとります。
というのもなんでも「やわらかい言葉」で
物事の本質をぼやかしているだけだと思うとります。
地理的に日本人の場合日常的な人間関係が限定される
環境にあるのできつい言葉で決定的な対立を
生じるような言動は忌み嫌われる傾向があるのでしょうね。
もうアカンと思うとります。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
No.16
- 回答日時:
東京都区内で生まれ育ちましたが、自然に集まり気軽に野球ができる場所が現実的にありません。
気軽にそこら辺でキャッチボール程度でもしようものなら、根性をたたきつけられて育ったであろう立派な大人にどやされてしまいます。金属バットを振るなんてもってのほか。運が悪ければ町内会等で問題にされ、学校に苦情の電話をかけられ、根性ある大人の人達に大変な目に遭わされてしまいます。公共の野球グラウンドが近所の公園に隣接されていて、誰も使っていなかったので、友達数人とそこでキャッチボールをしていたら、「誰の許可もらって入ってんだ!」と、根性のありそうなオッサンが怒鳴り込んできました。ファウルゾーンでキャッチボールをしていただけなのに、「マウンドが痛む」だの「グラウンドが…」「芝が…」えらくネチネチ怒られました。後日、そのオッサンがドヤ顔で野球のユニフォームを着て公園を歩いているのを見ましたが、きっとその「巨人の星」とかいうのを見て育った根性のある人なんでしょう。
>最近の河川敷の光景は大掛かりで大げさですね。
そういう確保されている場所でないと野球ができないのですよ。人口密度が低く建物も少ない田舎なら問題なくできるのかもしれませんが。
根性ある大人の人達各方面にいちいち許可をもらい、根性ある大人の立ち会いがなければ、大人数の子供だけで気軽に野球なんてできません。そんな手間のかかることに子供がわざわざ立ち向いますか? 子供にとってそこまでさせる魅力が野球にあると思いますか? 学校の運動場でさえ気をつかわなければいけません。まともにミートした時のことを考えるとフルスイングもできない。車、人、ガラスに当たる危険があるからと、軟式球どころかソフトボールもダメ、クレー舗装の上で軟式テニスボールで手打ちの三角ベースしかできない、私は野球が好きでしたけど、正直、友達と遊ぶならサッカーや3on3のバスケの方が気軽で楽しかったです。それは根性の有る無しではどうにもできない事です。
「最近の子供~」「最近の若者~」こういう行で始まり、「私が子供だった頃は~」「若かった頃は~」と嘆く”大人”を目にする度に思うのですが、御自分達の「責任」というものは一切存在していないのですよね。 こういう”大人”は、どんな子供も親や大人が生んで、その背中を見て育つという肝心なところは平気で見て見ぬフリできますよね。それは「巨人の星」の影響なのでしょうか?
せっかく根性のある世代が生んで育てたのに何故根性がないと思われる子供が育ってしまうのでしょう? 下の世代のことを嘆く前に、同世代、または上の世代がやってきた事を嘆くのが筋だと思うのですが。
まあ、そういう根性のある”大人”には何を言っても疑問を呈しても、結局、好都合な理屈と言い訳を後付けされて大抵は終わるのですがw
「野球=気軽な遊び」という考えが間違いです。市街地で生活している今の子供にとっては気合いを入れて望まなくてはいけない結構手間のかかる遊びです。
最近のヤングは気合が足らんと思うとります。
大人をねじ伏せるだけの根性をつける必要があると思うとります。
なんでも最近の若者がというような論理のかけらもないような
大人は論外ですね。
No.15
- 回答日時:
テレビゲームは、最近は昔ほどは子供たちの中では流行っていないようですよ。
野球は根性を養うというよりは、上下関係を日本では養うスポーツという位置づけかと思いますが、サッカー人気などに大きく子供たちを奪われているだけでしょう。
野球はサッカーと違って、本の一部の国のスポーツで、日本より競技人口が多い国がある柔道や、割と普及が遅れている剣道よりも競技人口が少ないですよね。これもグローバル化に遅れたスポーツだからでしょう。
保護者や子供たち自身が、野球というスポーツに不信感があるんだと思いますよ。
No.14
- 回答日時:
私に言わせれば、野球などという軟弱なスポーツ
にうつつを抜かすなどというのは、根性が足りないのでは
と思っております。
スポーツなど、占領軍の3S政策、つまり日本男子
去勢化政策のたまものに過ぎませんわ。
3S=スポーツ、セックス、スクリーン(映画)
男だったら、格闘技です。
ま、それはおいといて。
家でしこしこゲームだけ、てのはさすがに感心しま
せんね。
子供の時には、頭脳と心と身体を鍛えておく
必要があると思いますが、ゲームがそれに適して
いるとは思えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性格悪い子供っていますよね。 ...
-
なぜはマナーが悪い客を注意で...
-
子供手当の本当の意味するところ
-
元嫁と子ども(0歳と2歳)と会う...
-
私はドラッグストアでアルバイ...
-
昨日公園で桜の木を揺らし桜を...
-
大人になりなさい
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
子供を連れてくる友人
-
高校生の時って、家やだーと思...
-
なぜ大人は子供に性的な事から...
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
イベントでの託児所設置
-
お子様ランチの年齢制限
-
子供だからと言う考え
-
ポケモンカードに何時間と並ん...
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
純粋な子供から、偏見を持った...
-
少年革命家ゆたぼんは学校以外...
-
大人達こそ反省すべきでは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お子様ランチの年齢制限
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
性格悪い子供っていますよね。 ...
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
子供を連れてくる友人
-
うちの敷地内で他人がケガをし...
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
お仕置きを考えなくてはなりま...
-
「子どもが好き」という心理に...
-
なぜはマナーが悪い客を注意で...
-
15歳(高校一年生)は大人か子供...
-
なぜ日本人は大人になっても漫...
-
中学生が大人料金なのは何故
-
子供がケガをさせられた件で困...
-
子供はどうして秘密基地をつく...
-
子ども食堂は偽善じゃないの?
-
子供って怒られてもどうして「...
-
30代後半〜40代前半の方に質問...
おすすめ情報