重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トルコの震災で日本人NPOの方が亡くなり、遺体は追悼式典の後に日本へ戻るとのことですが、ふと気になることが出てきました。

航空機で遺体はどのように運ぶのでしょうか?
一時的に座席を外して棺桶をマウントする台座を設置するのでしょうか?
もしかしてコンテナに入れて貨物室に乗せるのでしょうか?

あと、遺族や政府関係者が同乗するのでしょうか?

A 回答 (3件)

出国する国による違います。



遺体を荷物として出国できる場合もあれば、できない場合があります。

できない国は現地で火葬後(ダビにふされて と言う奴です。)遺骨として日本に帰ってきます。
今回の場合は遺体は出国できるようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
国によりけりですか、納得です。
遺体の扱いも遺族の意向や信仰の問題があって難しくなってきますね。
本人の意思を尊重する上でも遺体のまま出国できるのはよいことなのでしょうね。

お礼日時:2011/11/13 18:01

棺桶に入れての貨物便 ただし、他の貨物とは扱いは違います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貨物扱いは死者の尊厳とかの問題があるかなーと思いましたが、そこらへんは割り切ってるようですね。

お礼日時:2011/11/13 17:58

 単なる荷物扱いで荷物室で



 http://www.sougi.com/business/transport/transpor …

 こんな感じで輸送されます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
葬儀社の見積もりですか、これは盲点でした。
このように運ばれるわけですね、わかりやすい資料をありがとうございます。

お礼日時:2011/11/13 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!