
今日始めて起こったことです。
いつも通りに動画を再生した所、突然画面が真っ黒になって「No signal」と出て
流れていた音も「ブー」と変な音が鳴り続けて、再起動せざるを得なくなりました。
そして再起動した所、今度は動画だけでなくようこそ画面でもいきなり真っ黒になりました。
動画以外でもこうなることに気づいて書き直している所にまた、真っ黒になりました。
セーフモードでも起こりました。
PCのどこがおかしいのかよくわかりません・・・
どうすれば治るのでしょうか・・・
必要な情報があれば補足致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
グラフィックボードからの信号がディスプレイに届かない、
という意味のメッセージです。
これが出る時は、グラフィックボードが物理的にイカれてる時か、
マザーボードのグラフィックまわりのコンデンサが死に掛けの時か、
VGAのケーブルの断線か、プラグの故障か、
グラフィックドライバがおかしいときなんです。
が、セーフモードでも出るんでしたら、物理的な問題でしょう。
つまりドライバの問題ではなく、グラボかマザボかケーブル断線かプラグ故障。
そしてブー、となるということはケーブルやプラグのせいではありません。
断線やプラグの故障なら、単にNo signalだけですから。
これでグラボとマザボにしぼられました。
グラボを乗せ変えてみて試してみましょう。
それで駄目ならマザボのせいです。
個人的には、システムを巻き込んでビープ音までするので、
たぶんマザボじゃねーのかな、という気がしますが。
もう一台PCがあれば、そして部品に互換性があればすぐ試せるんですけどね。
ドスパラとかなら、ワンコイン診断で500円からパーツの具合をみてくれますよ。
もしノートPCなら絶望的です。修理に出すしかないですね。
この回答への補足
追記です。
グラボかマザボ、ということでPCを持ち出す前に、中を開けてみました。
そうしたら、グラフィックボードのファンが回っていなかったことに気づきました。
温度を測ってみたところ80℃近かったです。
そこでグラボを買い換えました所、今のところ何時間使っても映らなくなる現象は起こりませんでした。
おそらく解決したと思います。これでだめだったら修理に出します・・・
本当にありがとうございました!
御回答ありがとうございます。
質問の方で書きませんでしたが、私のは運よくドスパラで買ったパソコンです!
形もデスクトップですから、診断してもらおうと思います。
見れてよかった・・・本当に感謝します(^ ^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- デスクトップパソコン ガレリアゲーミングPCを使用しています。 電源ボタンを押したら動くのですがガレリアのロゴが出てパスワ 3 2022/03/26 13:59
- Android(アンドロイド) aquos wish2の挙動について 1 2023/03/26 20:56
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- SSL・HTTPS iiyama ProLite XUB2390HSの起動について 2 2023/04/16 23:05
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 2 2022/05/23 11:18
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 1 2022/05/23 11:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
“Ant-inジャック” ってなんです...
-
テレビのイヤホンジャックって...
-
イヤフォンの接触不良って直せ...
-
AC電源ケーブルについて
-
電気配管が細く、HDMIケーブル...
-
メガテスターを使ってテレビの...
-
ジャック穴に接点復活剤?
-
ケーブルプラグの接点を磨く
-
PS4についてです。 僕のPS4のチ...
-
3.5ミリプラグの配線について質...
-
BOSE 802(2)のプラグ(キャノン...
-
古い冷蔵庫の電源コードの断線
-
ACアダプタコードが長すぎる・...
-
PCやコンポ iPhoneのイヤホンさ...
-
イヤホン端子の劣化について
-
イヤホンや充電器などのさしっ...
-
110パネル・・・よく耳にしますが
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
イヤフォンの接触不良って直せ...
-
テレビのイヤホンジャックって...
-
“Ant-inジャック” ってなんです...
-
ジャック穴に接点復活剤?
-
CR-D2にバナナプラグが入らない
-
ACアダプタコードが長すぎる・...
-
プラグの形状の違いによる、音...
-
イヤホンや充電器などのさしっ...
-
3.5ミリプラグの配線について質...
-
メガテスターを使ってテレビの...
-
サブウーハーケーブルにビデオ...
-
AC電源ケーブルはACアダプタに...
-
バナナプラグが半分くらいしか...
-
PS4についてです。 僕のPS4のチ...
-
ノイトリックRCAプラグが抜...
-
テレビケーブルどれを買えば良...
-
イヤホン端子の劣化について
-
同軸デジタル(coaxial)ケーブル...
-
3.5mmΦステレオミニプラグ...
おすすめ情報