dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年3月末に新入社員として入社し、9月頃に会社行事である慰安旅行(韓国)に誘われました。
その時は、まだ積立金をあまり出来ていなかったのですが連れて行ってもらえるとの事で参加しました。

しかし、9月末の給与明細を見てみると慰安旅行積立金と慰安旅行立替金の2項目の欄が増えており、

旅行代金12万を1年で分割払いと、積立金を毎月3000円差し引きさせて頂きますとのこと。


お金がかかるかなど、確認しなかった私も悪いのですが、これって支払う義務があるんですかね><



お給料が月13万ほどなのでかなり痛いです。

A 回答 (2件)

立替金は貴方の自己負担分を会社が旅行社に立替払いをしているという意味でしょう。



原則として給料天引きは本人の同意がないとしてはいけないのです。給料は現金で直接本人に払うべきものだからです。

ただ今回の例は既に貴方が旅行に参加していること、12万円の旅費を先輩社員はこれまでに積建金で払ったのか一部自己負担したのかはわかりませんが、どちらにしても貴方は旅行前に殆ど積み立ても自己担金も出していないのでしょうから、会社が全額出す場合以外はいくらかは取られるでしょう。
そのあたりを参加前に良く聞いていなかったのでしょうか。

国内旅行ならば安価ですから無料と思うこともあるかもしれませんが、海外旅行ではそのあたりは良く聞いておくべきだったですね。
でも既に参加してしまっているのでしょうから仕方ないでしょう。

積立金は貴方がいやなのであればやめてほしいといえばよいでしょうが、その場合は今後は慰安旅行や慶弔の際などは一切仲間はずれということも覚悟しましょう。
普通はこれは日本の会社内ではかなり変に見られると思いますが。

韓国旅行の12万円が高いか安いかは一概には言えません。ホテルや食事、利用交通機関、立ち寄る観光地などでかなり変わります。
慰安旅行の場合、その旅行だけ特別の企画で行っているかもしれません。北海道でもそれより高い旅行はいくらでもありますよね。
    • good
    • 0

積立金はともかく立て替え金の意味が分かりませんね。


何の立て替えなのか・・・
建て替えているのだからいずれ戻ってくるお金なのか・・・
そのあたりを聞いてみてはどうでしょうか?

それと、韓国旅行12万円ということですが、何泊してどこに行くのか分かりませんが、今時の金額としては法外ですね。
ツアーだったら1人3万円で行ける時代に、12万円というのは会社内部で搾取されているように感じます。
昨年も同料金程度で行っているならば、念のため「どこに泊まって」「どこに行ったのか」という情報を仕入れた方がいいと思います。
それに見合う旅行なのか・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!