1つだけ過去を変えられるとしたら?

32歳男性です。
この度、部署異動で、経理部から営業補佐・営業事務の仕事へ異動するのですが、
その場合の退出時間について教えて頂きたいです。

営業さんが定時(17時半など)になっても
(1)外回りでまだ帰ってきてない場合
(2)帰ってきて社内で事務処理をしている場合

の、それぞれ私が退出する時間は、いつ頃がベストでしょうか?
ちなみに経理部の時は、経理部は皆18時頃帰っていました。(それで何も問題ありませんでした)

営業所長からは、今までと同じ時間くらいで帰ってもらっていいと言われていますが、
本当にそれを実行していいのか、よくわかりません。
営業さんが退出する時間は20時を超えるのも普通ですし、もっと遅い時も多々あります。
ずっと手伝っていれば、エンドレスでかなり遅い時間になってしまいます。

ですが営業さんがまだ仕事をしているのに帰っていいのかどうか・・・。

わかりません。ベストな方法・時間、未熟な私にご教授お願いいたします。

A 回答 (5件)

営業の社員と一緒になって残っていてはだめですよ。


彼らは外での仕事がメインであり、営業手当てがでているはずです。
外勤のある日は戻ってきて何時間残業しようがそんな手当てはつきません。
それでも次の後始末や次の仕事の準備のために仕事をしているわけで、「残業」しているのとはわけが違います。
そして成果が出れば、成果に見合った報償がもらえますが、営業補助が身を粉にして働いても報奨金はもらえません。
残業代がでるだけましで、上限にひっかかってこれ以上請求できないなんてこともあります。

多くの営業の社員はそうじゃない人の勤務時間や体系を知っていません。
9時から18時が勤務時間で昼の1時間が休憩時間ってことすら知らずに、用時を頼んできます。
本人たちは、昼食は外勤の途中で自分の都合のよい空いた時間にとることができますし、ぶっちゃけ少々サボっていても行ってきますって外にでたら何しているかわかりませんから。
最終的に計画を達成できればいいのだし、未達成であったとしてもいろいろ未達の理由をもっともらしく並べ立てるのがワザのに一つでもあります。

お昼はキチンと決まった時間にとる。仕事は自分の仕事が終わったらサクッと帰る。
頼まれた仕事は優先順位を決め、効率よくする。
営業補助が仕事である以上、それが仕事ですが、そこをいかにうまくこなすかです。
時には終わらないときもあるでしょうが、残業は上司の指示でするものです。
毎日残業というのは仕事量が多すぎるのか、要領が悪いかです。
本来のお昼休みの時間だろうが、就業時間後だろうが、いつでも仕事を引き受けていたら、彼はいつでもやってもらえるのだなと思うだけです。

こうした営業補助の仕事の場合、本来のルーティンで任せられている以外の仕事が日々押し寄せてきます。
どこまでも引き受けていると、また際限なく押し寄せてきます。
いいように使われるだけなんですよ。

そして、ここが重要。
残念ながら営業補助などの一般事務は年齢給以外の昇給はほとんどありません。
もちろん仕事である以上は、こなすべき仕事はありますが、あくまでも給料の範囲でやるべきなのではと思います。
ここでどんなに仕事をしても上位職になることはありえないのが、補助職なのです。

かなりリアルな内容を書きましたが、営業の横にいるスタッフの待遇ってこんなものですよ。
自分自身は営業補助の仕事をしているわけではありませんが、こうした場所にいる社員を横にみてきました。
すべてを引き受けてアップアップしている姿もみています。
グチっているだけ、特に改善しようともしないで、残業どころか早出までしても、勤続20年の彼女の職級は20代後半くらいの頃からほとんどかわらないのです。
以前は、業務として独立した部署にいたので、まったく残業がないわけはないですが、あくまでも自分の仕事として時間を使っていたのです、営業補助にかわって以来、本来の業務以外の補助的業務(これも大事な仕事ではありますが、その多くは実は営業員ができることでもある)を押し付けてきます。
営業の人間の「急ぎの仕事」はほとんどの場合、個人の勝手な都合であって、先方の急な要望なんて早々ないのです。
ですが、ほとんどすべての場合、「これ急ぎだから」と言って、いいように使われます。

実は、私も昔そうした営業補助的仕事をしていたこともありましたが、女でしたし、はっきり言ってうまいこと使わせてもらいました。
早い話が営業販促費のおこぼれにあずかる・・・ってことですね。
20代の女子が行けないような店でご飯を食べ、タクシーで帰る・・・営業社員のお手伝いをする一方で、そうしたうま味もあったわけです。
ですが、今の時代そうしたうま味も難しい上に、質問者さんは男性ですか・・・・余計に厳しいです。

先に書いた勤続20年女性のうま味は正社員の職だけです。定年までいられます。

よほどうまくこなさないとなめられ、下にみられるだけです。
営業員にとっても、質問者様にとっても利のある、革新的な業務改革を行うことで、無駄な残業をはぶき、営業員から一目置かれる存在になるでしょう。

そして、18時に仕事を終わったら、これを機会にPCのスキルを向上させるとか、何らかの語学を習得するとか夜間のスクールなどに通ってみてはどうです?
18時に会社をでたって、ヒマじゃないですか?
特に予定がないとずるずると残業しちゃいますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、一目置かれるような社員にならなければ、今の時代生き残れませんよね。
参考にします、がんばります!

お礼日時:2011/11/16 09:12

多分人が良いから「お手伝い」したくなるんでしょうけど、


「仕事」はボランティアでもなければお手伝いでもありませんよ。

「何か手伝うことはありますか」なんて言われたらお願いされるに決まっています。

そうではなくて、「16時以降の頼まれ物は翌日に回す」くらいの意思でいかないと、いつまでたっても終わらないですよ。

「もう帰るので、伝票があったら机に置いておいて下さい」でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうですよね、強い意志を持たないと、
こちらも便利屋ではないですからね。

ありがとうございます!

お礼日時:2011/11/16 15:07

営業の社員と一緒になって残っていてはだめですよ。


彼らは外での仕事がメインであり、営業手当てがでているはずです。
外勤のある日は戻ってきて何時間残業しようがそんな手当てはつきません。
それでも次の後始末や次の仕事の準備のために仕事をしているわけで、「残業」しているのとはわけが違います。
そして成果が出れば、成果に見合った報償がもらえますが、営業補助が身を粉にして働いても報奨金はもらえません。
残業代がでるだけましで、上限にひっかかってこれ以上請求できないなんてこともあります。

多くの営業の社員はそうじゃない人の勤務時間や体系を知っていません。
9時から18時が勤務時間で昼の1時間が休憩時間ってことすら知らずに、用時を頼んできます。
本人たちは、昼食は外勤の途中で自分の都合のよい空いた時間にとることができますし、ぶっちゃけ少々サボっていても行ってきますって外にでたら何しているかわかりませんから。
最終的に計画を達成できればいいのだし、未達成であったとしてもいろいろ未達の理由をもっともらしく並べ立てるのがワザのに一つでもあります。

お昼はキチンと決まった時間にとる。仕事は自分の仕事が終わったらサクッと帰る。
頼まれた仕事は優先順位を決め、効率よくする。
営業補助が仕事である以上、それが仕事ですが、そこをいかにうまくこなすかです。
時には終わらないときもあるでしょうが、残業は上司の指示でするものです。
毎日残業というのは仕事量が多すぎるのか、要領が悪いかです。
本来のお昼休みの時間だろうが、就業時間後だろうが、いつでも仕事を引き受けていたら、彼はいつでもやってもらえるのだなと思うだけです。

こうした営業補助の仕事の場合、本来のルーティンで任せられている以外の仕事が日々押し寄せてきます。
どこまでも引き受けていると、また際限なく押し寄せてきます。
いいように使われるだけなんですよ。

そして、ここが重要。
残念ながら営業補助などの一般事務は年齢給以外の昇給はほとんどありません。
もちろん仕事である以上は、こなすべき仕事はありますが、あくまでも給料の範囲でやるべきなのではと思います。
ここでどんなに仕事をしても上位職になることはありえないのが、補助職なのです。

かなりリアルな内容を書きましたが、営業の横にいるスタッフの待遇ってこんなものですよ。
自分自身は営業補助の仕事をしているわけではありませんが、こうした場所にいる社員を横にみてきました。
すべてを引き受けてアップアップしている姿もみています。
グチっているだけ、特に改善しようともしないで、残業どころか早出までしても、勤続20年の彼女の職級は20代後半くらいの頃からほとんどかわらないのです。
以前は、業務として独立した部署にいたので、まったく残業がないわけはないですが、あくまでも自分の仕事として時間を使っていたのです、営業補助にかわって以来、本来の業務以外の補助的業務(これも大事な仕事ではありますが、その多くは実は営業員ができることでもある)を押し付けてきます。
営業の人間の「急ぎの仕事」はほとんどの場合、個人の勝手な都合であって、先方の急な要望なんて早々ないのです。
ですが、ほとんどすべての場合、「これ急ぎだから」と言って、いいように使われます。

実は、私も昔そうした営業補助的仕事をしていたこともありましたが、女でしたし、はっきり言ってうまいこと使わせてもらいました。
早い話が営業販促費のおこぼれにあずかる・・・ってことですね。
20代の女子が行けないような店でご飯を食べ、タクシーで帰る・・・営業社員のお手伝いをする一方で、そうしたうま味もあったわけです。
ですが、今の時代そうしたうま味も難しい上に、質問者さんは男性ですか・・・・余計に厳しいです。

先に書いた勤続20年女性のうま味は正社員の職だけです。定年までいられます。

よほどうまくこなさないとなめられ、下にみられるだけです。
営業員にとっても、質問者様にとっても利のある、革新的な業務改革を行うことで、無駄な残業をはぶき、営業員から一目置かれる存在になるでしょう。

そして、18時に仕事を終わったら、これを機会にPCのスキルを向上させるとか、何らかの語学を習得するとか夜間のスクールなどに通ってみてはどうです?
18時に会社をでたって、ヒマじゃないですか?
特に予定がないとずるずると残業しちゃいますしね。
    • good
    • 0

追記ですが、営業が遅く帰るのも遅くまで残るのも、それが必要だからです。



・18時以降じゃないと面談できない取引先がある
・明日までに必ず仕上げないといけないプレゼン資料がある
・取引先から出された相談(課題)にこたえなければいけない

など。

あなたが「営業さんが残ってるから」「営業さんの手伝いのために」残っているのとは違います。
あなたは仕事として残っているわけではないですよね?
(締めでどうしても今日中に終わらせる、ならそれは仕事ですけど)

無駄な残業をせずに仕事するのだって自己管理だと思います。
ダラダラ居残るよりもしっかり自己管理してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

営業さんも、そこのところは理解してくれると思うので、
「早く帰りやがって」とは思わないと思うのですが、心配性でして(苦笑)

でも追記を読んで、こちらも大義名分がある事がわかりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/11/15 23:06

会社や営業所のスタイルによるかと思いますが、以下自分の経験から。



以前営業職にいました。
事務さんが3人いて、営業担当2~3名ごとに1人の事務さんが担当、という形式を取っていました。


だいたい18時くらいには事務さんは帰っていたと思います。
派遣さんだったので残業代との兼ね合いもあるかもしれませんが、その日の業務が終われば帰って良いと思いますよ。

私が返った時には事務がいないことも多々ありましたが、伝票を机の上に置いて翌日の入力をお願いしていました。

もちろん締めの時期には、その作業が終わらないと帰れません。
営業さんが戻らないと締められない項目があるなら、残っています。
営業よりも事務の方が遅く帰る日もありました。



「上司が残ってるから帰れない」は営業には多々あるかと思いますが、営業と事務なら退社時間の違いを気にすることはないです。

事務さんが残ればそれだけの残業代が発生します。
私の会社は営業が残業しても残業代は発生しませんでしたが、外勤手当という名目で1日2000円くらい出ていたので、むしろ長く外勤した方がお給料が多く貰えます。
(そもそも基本給や能力給も違いますしね)


「今日はここまで!これ以降の仕事は明日!」とスパっと決めて帰れば良いと思いますよ。
20時頃に会社に帰ってきて「これ明日の朝イチで必要だからなんとか仕上げて!」とか言ってきたら、それは営業が悪いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

回答を聞いて気持ちが楽になりました。感謝です。

営業補佐の仕事は私だけですので、前例がなく困っていました。

帰ろうとする時に、担当の営業さんがいたら、やはりもちろん一言言ってから帰ったほうがいですよね?
もし毎日おられたら毎日言う事になりますが。

その時なんと言えばいいのか考えどころです・・・。
「他に手伝う事ありますか?」って言えば、「山ほどある」って言われそうだし(苦笑)

何かいい言い方ありますでしょうか?

お礼日時:2011/11/15 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報