
データベースを初めて作成します。
11gをインストールまで済みました。
データベースをコンフィグレーションから実行しています。
ただ標準で設定するのではなく、ctlファイルやsystem、tempファイルなどを
別々のフォルダに設定してほしいとの依頼を受けました。
またEドライブも作成し、アーカイブファイルの二重化で、DドライブとEドライブに作成してほしいおのことでした。
コンフィグレーションでできそうなのですが、よくわかりません。
コンフィグレーションを使用しなくても良いので、設定方法を教えていただけないでしょうか。
もしくは参考になるURLを教えていただきたく思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
データベース・コンフィギュレーション・アシスタント(dbca)では、最後のステップで実行コマンドをスクリプトに保存する選択肢が出てくるので、ここのみにチェックを付けて終了すると、指定したディレクトリにシェル(Windowsの場合はバッチ・ファイル)とSQLスクリプトが出力されます。
制御ファイルのパスは、初期化パラメータ・ファイル、system、temp、undoなどのパスはCreateDB.sqlに出力されるので、そこをエディタで編集し、手動でDBを作成するのが簡単だと思います。
というか、GUIだけでやってしまうと何も残らないので、「DBを再作成してください」と言われたりすると困っちゃうんですよね。。
No.1
- 回答日時:
DBCAでも出来ると思いますが、私の場合は
SQL*PLUSから
SQL> SHUTDOWN IMMEDIATE
SQL> STARTUP MOUNT
して、ファイルをそれぞれ所定の場所にコピーしてから
SQL>alter database rename file 'ファイル名(変更前のフルパス)' to 'ファイル名(変更後のフルパス)';
これを全部やってから
SQL>SHUTODOWN IMMEDIATE
SQL>STARTUP
REDOログファイルのメンバーの追加は
>STARTUP MOUNT
状態でREDOログファイルをコピーして
ALTER DATABASE ADD LOGFILE MEMBER ‘追加するログファイルのパス名’ TO GROUP 1;
の要領で、順にGROUPにREDOログファイルを追加する。
でやりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
selectした結果の余計な余白を...
-
レポートをpdfに変換する方法
-
SQL*PLUSで 定期的にSQLを発行...
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
sqliteはExcelと連携できますか?
-
SQL*PLUSでファイルからDELETE文
-
SQLServer2005でSELECTした結果...
-
Oracle8i データをファイルに出力
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
「○○○.ldb」のAccess レコード ...
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
【アクセス】「ほかのユーザー...
-
DBCC CHECKDBのエラーについて
-
オラクル(PL/SQL)のエラー
-
sqlldrのフィールドの属性について
-
アクセスがインポートできる容...
-
accessのmdbが勝手にできている?
-
Becky!で「メールサーバーへの...
-
Notes TCP/IPホス...
-
AccessVBAで作成したExcelファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
selectした結果の余計な余白を...
-
AccessからExcelのファイルを起...
-
dmpファイルをインポートせずに...
-
動的にSPOOLファイルのファイル...
-
ストアドプロシージャの出力に...
-
Oracleでインスタンスを複数に...
-
DB2のコマンドラインexportで複...
-
mod_plsql使用時のDBMS_OUTPUT....
-
実行したSQLファイルの名前をフ...
-
SQLServer2005でSELECTした結果...
-
Accessのレポート出力をWordに...
-
SQL*PLUSでファイルからDELETE文
-
AccessでPDFが開けない
-
ORACLEのUTL_FILEパッケ...
-
batファイルからsql文実行
-
PLSQLでファイルに書き込みをし...
-
ストアドプロシージャのエラー
-
ORACLEから各テーブルをCSV形式...
-
レポートをpdfに変換する方法
おすすめ情報