dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(至急)京都紅葉について!!

私は20日の日曜日に京都紅葉に行きます。そこで相談なんですが、名神で名古屋方面から草津ICで降りて
草津駅~京都駅

(1)京都駅から嵐山までは何線の何駅が良いでしょうか?
(2)嵐山周辺は徒歩で大丈夫でしょうか?

(3)嵐山から清水寺は何線の何駅で降りたら近いでしょうか?

(4)清水寺から地下鉄鳥丸線四条駅叉は
阪急京都線鳥丸駅まではどのように行ったら良いでしょうか?

(5)清水寺から高台時はどのように行けば良いでしょうか?

(6)最後に鳥丸駅か四条駅から草津まで行くには何線でどのように行けば良いでしょうか?

無知で申し訳ありません
本当に困っています
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

私より詳しい人はいくらでもいますが、お急ぎのようなので。


車は草津に置いてJRで京都駅、そこからの行き方ですね。

(1)JR京都駅から地下鉄南北線に乗り換えて烏丸で降ります。阪急電車で一駅、大阪方面に戻るか、一駅くらい歩くかして大宮駅まで行きます。そこから京福電鉄嵐山線(嵐電・ランデン)で嵐山まで。終点から終点までです。運がよければ途中どこかで紅葉も見られるかも。

(2)嵐山周辺は徒歩でも回れますが、レンタサイクルが便利です。あちこちにあります。

(3)嵐山からまた嵐電で大宮、そこから地下の阪急電車で四条河原町まで。二駅です。あとは地上に出て、歩くか、バスか、タクシーですね。バス停を探して、待って、乗って、また歩いて…と考えると、歩いた方が早いかも。あちこちで紅葉にも出会えるでしょうし。
四条河原町から東へまっすぐ行けば八坂神社。境内を通り抜けてしばらく行くと二年坂、三年坂。三年坂を登り切ったら清水寺への参道です。道に迷ったらそのへんの人に聞けば
「ああ、清水さんやったら、この道まっすぐお行きやして…」って教えてくれます。京都弁がとてもいい感じです。
そしてこの道の途中に高台寺があります。また烏丸駅も二度通っていますから、そこへ戻ると考えればいいわけです。

また草津へも、烏丸から逆に、京都駅へと辿っていけばいいでしょう。

で、とりあえず「るるぶ」かなにかの旅行ガイドブックを買うことをお勧めします。地図無しで土地勘もなしで京都を歩こうなんて無謀ですよ。

また時間的にも、このコースは丸一日でもムリかもです。嵐山と清水寺でどれだけ時間をとるかにもよりますが、朝京都駅を出発しても嵐山は昼前、観光して移動して清水寺には夕方前、くらいかと。
ムリせず、どちらか片方にしてはいかがでしょうか。京都駅から近いのは清水寺です。いざとなればタクシーで京都駅まで戻れます。

よくよく考えてコースを決めてくださいね。帰れなくならないように。よいご旅行を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます☆

参考にさせて頂きます。本当に助かりました。

お礼日時:2011/11/19 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!