
Windows7 32bitを利用しています。
4GBのメモリを積んでいますが3GBまでしか利用できません。
以前は3.4GBまで使用可能だったのですが、いつの間にか3GBまでになってしまいました。
3.4GBまで増やすことは可能でしょうか?
OSを起動した段階で1.3~1.4GBを使っていますので、残り1.6GBくらいしか残っておらず
BattleField3が厳しい状態です。
なんとか0.4GBを増やしたいのですが方法はあるのでしょうか?
64bitに変えろとかいうのはナシでお願いします。
※構成
CPU:Core2Quad Q9550
マザボ:Asus p5B Deluxe
メモリ:1GB * 4
OS:Windows7 Professional 32bit
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
正攻法では解決できません。
32bitOSのアドレス空間が4GBなのでハードウェアを駆動するためのROMやビデオRAMもその4GBの範囲で扱います。
従って、RAM(メインメモリ)を4GB積んでも実質は3GB程度になります。
特殊なカーネルパッチでソフト的にアドレス空間を広げれば4GBを超えてアクセス可能になります。
現時点で1つだけそれらしいソフトが配布されています。
「ReadyFor4GB」が128GBまでアクセス領域を拡張できているようです。
私も短期間ですがWindows 7 Ultimate(32bit版)でテストした結果6GB実装で全量のアクセスが可能でした。
自己責任で試してください。
参考URL:http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=337/
ありがとうございます。そういうソフトがあるのは知らなかったです。
とりあえずいろいろ調べてみました。
自分が使っているマザボでもすでにトライしている人がいて、けっこう不具合が
出ているみたいでした。
とりあえずこれは諦めるしかないですかもね。
次にPCを買い換えるまで我慢することにしました。
どうもお世話になりました。
No.1
- 回答日時:
>以前は3.4GBまで使用可能だったのですが、いつの間にか3GBまでになってしまいました。
それまでの間にビデオカードを変えたなどハードウェアの構成を
何か変えたりしてませんか?
覚えがあるのでしたら、それを元に戻さない限りは3.4GBにはもどらないと思います。
ありがとうございます。
CPUをCore2Duo E6600からCore2Duo Q9550に換装
GPUをRadeon HD5770からGeForce GTX 560Tiに換装
しております。
CPUとGPUを同時に換装したわけではないので、どの段階で使用可能メモリが減ったのかは定かではないです。
あと、換装前のCPUとGPUは売ってしまいました。
やはり諦めるしかないかもしれませんね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンに増設したメモリをWindowsに認識させる方法 5 2022/08/24 14:03
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- Y!mobile(ワイモバイル) Ymobileデータ増量OP550円2GBコスパ悪い。プランSとプランMを月ごと交互に契約可能ですか 5 2023/05/23 17:43
- Y!mobile(ワイモバイル) Ymobile!データ増量オプション(550円)1年無料経過後 解約・契約繰り返して使えますか? 5 2023/05/11 09:11
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- ノートパソコン パソコンについて詳しい方教えて下さい。パソコンを購入したいと考えています。使用用途はワードを使って書 8 2022/05/23 22:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理メモリが・・・・
-
メモリ使用量が低すぎる
-
PCが異常に重い HDDのアクセス...
-
メモリーがいっぱいに・・・
-
デスクトップ上のアイコンが消...
-
受信速度が遅いのはなぜ
-
realplayer11をvistaにインスト...
-
システムモニタについて
-
アンインストールするとパソコ...
-
システムリソースの不足
-
パソコンの動作が重くなるとき...
-
「メモリーが不足しています」...
-
アプリケーションエラーが表示...
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
利用可能な物理メモリとは?
-
Windows10で突然と左クリックで...
-
PCの立ち上がりが遅い
-
MPEG1が重すぎて・・・
-
コンピューターのメモリが不足...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
物理メモリーの空き容量について
-
PCの立ち上がりが遅い
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
「メモリーが不足しています」...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
EMM386 not installedってなに...
-
アプリケーションエラーが表示...
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
Access メモリ不足のため、この...
-
パソコンの動きが遅すぎて・・・!
-
CPUとメモリ
-
「メモリが不足しています」と...
-
仮想メモリ2GBの最適値教えてく...
-
クリーン インストール中です...
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
FOMAハイスピード定額でメモリ不足
おすすめ情報