アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

窓口で振り込みする場合、引き出し用紙と振り込み用紙に記入しますよね。

例えば10,000円振り込みの手数料が315円だとするとわたしはいつも
・引き出し用紙に「\10,315」
・振り込み用紙に「\10,000」
と記入して出してるのですが、これだと通帳には[\10,315の引き出し]のみ記載になりますよね。
できれば10,000円と315円にわかれて通帳に記入されると嬉しいのですが、何かいい方法はありますか?
引き出し用紙を\10,000と\315の2枚 作成するという方法も考えたのですが、わざわざそんなことしてる人いませんよね??

なにか「コレ」という方法ありますでしょうか。

A 回答 (3件)

>引き出し用紙を\10,000と\315の2枚 作成するという方法も考えたのですが、わざわざそんなことしてる人いませんよね??



数行に分けてほしい人はわざわざそんなことしています。


>なにか「コレ」という方法ありますでしょうか。

振込み手数料程度のいわば付随費用であれば

10,315 と印字された 横の空白に 「うち振込み手数料 315」とでもメモ書き(手書き)しておきます。
 手書きがイヤであれば、やはり2枚にわけて出金依頼伝票に記入するか

 315円は現金で払って領収証をもらうしか ないと思います。

(もともと、預金通帳ですべての取引内容を記録するには限界があります。企業においては簿記により、総勘定元帳などに記録されます)
 
家計であれば 家計簿をまめにつける、などが考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>数行に分けてほしい人はわざわざそんなことしています。
やる方もいるんですね。参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/23 00:30

>引き出し用紙を\10,000と\315の2枚 作成するという…



それしかないですよ。

振込に限らず、例えば複数の税金を同時に払うとき、「国税 100円」、「市税 200円」と分けて記帳してほしかったら、やはり引出用紙を複数枚書いて出します。

銀行側としては、客が書いた引出用紙と通帳の記録とは一致させておかないといけませんから、口で言うだけでは 2行に分けてくれたりしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>それしかないですよ。
そうですかー。

さすがに口で言うだけは無理なんですね。
ありがとございました。

お礼日時:2011/11/23 00:28

窓口で銀行員に言えばよいのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「言えばよい」というのは、「言えば大抵はやってもらえる」という意味に受け取って良いのでしょうか。

お礼日時:2011/11/23 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!