電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「問題用紙を開けないでください。」と「問題用紙を開かないでください。」どっちが自然ですか? 日本語を勉強しますので、教えていただけたらよかったです。

A 回答 (4件)

どちらもおかしいです。


問題冊子であればどちらでも構いませんけど、用紙であればおかしいです。

用紙といった場合に、普通に考えるのは1枚の紙です。
なので、それについてする動作といえば、裏返すとか向きを変えるだけであって、開くなどということはできません。
たとえば、1枚の用紙が2つに折りたたんであるのなら、それを「開く」というのは自然であり、「問題用紙を開かないでください。」というのが自然でしょう。
しかし、そうれは問題用紙が2つにあってあることが前提であり、仮に裏返しにして配ってあるものを表に向けるような動作を禁じるのであれば、どちらの表現もおかしいです。そういう動作を「開く」とは言わないからです。

仮に、何枚かの紙が冊子のようになっているのであれば、そもそも、「問題用紙」ではなく、「問題冊子」と呼ぶべきです。
冊子であるなら、「開かないください」と「開けないでください」のいずれも自然です。強いていうなら前者の方がより自然です。

あなたは、実際の動作とか、紙の状態を特定せずに、「どちらが自然ですか」と質問していますが、自然かどうかはそれだけでは判断できません。実際の動作とか、紙の状態を抜きにした議論はできません。

個人的には「ひらく」と「あける」にはニュアンスの違いがあると思います。
「開く」であれば、開いた結果として、見た目の面積が大きくなるというニュアンスがあります。
「開ける」であれば、もともと閉じられていたものの、封を切るといったニュアンスが出てきます。冊子には封はありませんので、前者の方がより自然です。さりとて、後者が間違いであるというほどのものでもありません。仮に、冊子が封筒にでも入っていたのなら、「開ける」だけが自然です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/14 19:04

「開かないでください。

」= 「開けないでください。」
です。
どちらも、持ち主に対する行動禁止の指示で、禁止内容は同じです。

「開く」=「開ける」です。
読み方の違いだけで、使うべき場所とか、丁寧さの違いもありません。
    • good
    • 0

私はどちらでもいいと思います

    • good
    • 0

「開ける(あける)」でも「開く(ひらく)」でも、どちらでも構いません。


試しに、Googleで検索してみると、
”問題用紙を開けないでください”の検索結果…約1,070件
”問題用紙を開かないでください”の検索結果…約714件
と出ます。
両方とも実際に日本の大学や試験で定型句として使われている表現ですので、どちらも自然だということになります。

ちなみに、これが「問題用紙」ではなく「問題冊子」だと、
”問題冊子を開けないでください”…約1件
”問題冊子を開かないでください”…約283件
となり、「問題冊子」は「開ける(あける)」のではなく「開く(ひらく)」ものだ、ということがわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/11/14 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報