dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OKI C610DNのレーザープリンタがありますが、普通紙で印刷するときでも結構頻繁に紙詰まりを起こします。

レーザープリンタ対応のラベル用紙
https://www.a-one.co.jp/product/info/lineup02.php
↑などを用いてラベルを印刷したいのですが、もしシール用紙で紙詰まりを起こした時に、ちゃんと救出することは可能でしょうか。

普通紙で紙詰まりを起こした時は、カバーを開けて紙を無理やり引っ張り出して救出しますが、引っ張り出す時に保護紙がはがれていたりしていて、糊が残ってしまうのではないかと心配です。

また、紙を引っ張り出すのではなく、適切な対処方法がありましたら、ご教授いただければ幸いです。

A 回答 (4件)

>>もしシール用紙で紙詰まりを起こした時に、ちゃんと救出することは可能でしょうか。


 詰まった状態によりますので簡単に除去できる時もありますし最悪の時は修理対応になるケースがあります。
いくらレーザー対応と表記されていても用紙の走行部はまっすぐではありませんので途中ではがれる危険性が多少なりともあります。ましてやお使いのプリンタでは反転されて排出される機構の為剥がれやすくはなるでしょう。 ドラム部で剥がれたりすると最悪ドラム表面にくっついたり(糊が付着)して修理に出さないと直せなくなります。 そうならないようにすることはまず無理です。 
詰まった時の適切な対処方法は無理に引っ張るのではなくゆっくり引っ張る(はがす)しかありません。これは普通紙も同じですが。

そういう事があると理解した上でラベル用紙はお使いください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インクジェッタで何気なく使用しているラベル用紙ですが、よくよく考えたらこちらでももし詰まったり中で貼りつかれたりしたら取れなくなりますよね。

普通紙で印刷するときでも熱でちょっとくしゃくしゃになって出てきますからやはり怖いですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/07 12:44

多分一般的なレーザープリンタでは、印刷面が下になって出てきます。


この状態をフェイス・ダウンといいます。
つまりプリンタ内部で用紙が180度曲がってプリントされますので、
特にシール用紙などでは引っかかる可能性があります。
レーザープリンタでは熱を加えていますので、インクジェットに比べ反りが多くなります。

フェイス・ダウンの場合はプリンタの上方に用紙が排出されます。
それに対してフェイス・アップという排出ができるはずです。
この場合はプリンタの背面(後側)にトレーを引き出したりして使います。
(プリンタの後側にスペースが必要です。)
それによって、用紙が反り返しが最小限になり、プリントできるでしょう。
    • good
    • 0

会社でたまに使用していますが接着剤(糊)が付くような事になったことは今のところありません。

    • good
    • 0

やばいと思ったらやらない、、、そおいうことでは、、、。



会社のもので保守契約してあるなら、、構わないけどね。

サブプリンターとかないの、、、インクジェットでやれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!