
今日和。宜しくお願いします。
昨日鶏の卵から雛が孵化した(孵化させた)のですが、諸事情があって、元気な子とはいきませんでした。
足の指を伸ばして立つと言うことがわからず、指を曲げたまま立ってしまいます。そのため歩くにもとてもバランスが悪く、すぐに倒れてしまいます。
胚の時点で少し操作しているため、発生異常もあるかと思いますし、転卵培養しておりませんので、カルシウム不足もあると思いますが、何とか指を伸ばしてたってもらいたいです。
獣医さんには、リハビリというか、指を伸ばすことを教えるしかないと言われ、雛を持ち上げては指を伸ばすように訓練しているのですが、効果がなさそうです。
弱い子は死ぬしかないのでしょうか?
どなたか、指の矯正法等ご存じの方は教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ニワトリ雛の足の奇形は結構みたことあります(内転している奇形ですよね)。
餌さえ食べられるのであれば、成長はすると思います。徐々に矯正してみてもムリならば、大きくなるまでそのまま育てるしかないと思います。ただ、気になったのは、胚操作をしているとのこと。実験動物としてのニワトリでしょうか。奇形が可哀想というe4011001さんの気持ちはとても良いことだと思います。それでは成鳥になった後も個人的に飼育をし続けるということでしょうか。
自らが作ってしまった研究には役に立たない生物に対しては、無理に生存させるのではなく、すみやかに安楽死させてやるのがBetterな選択かと思いますが。
研究者の端くれの人間としての意見です(非難されるのは覚悟しておりますが)。
こんにちわ。お礼が遅くなり申し訳ありません。
雛は3匹ふかし、2匹は生後3日目と4日目に死んでしまいましたが、1匹は生後10日をすぎとても元気です。
ご推察の通り、指がない内転し、握ったままになっております。自作したギブスを当てて、ギブスを当てているときは指が伸びているのですが、足の裏がふにゃっとしたり、成長と共に少しずつギブスを大きくする必要があったため、ずっとはめているわけにもいかず、はずしてしまうと、また指が曲がっていきます。そのため今はとったりはずしたりの繰り返しです。
私も最初はあまりひどい症状であれば、安楽死させようとも考えていたのですが、日々大きく丈夫に育っている様子に、今は安心しています。
neuro様がおっしゃる事はごもっともで、私自身飼う事にはとまどいもありました。実験用に買った卵から生まれた雛ではありますが、今は家族の一員となっております。もちろん生涯に責任を持ちます。生きて欲しいから飼ったのですし、高いお金を払って飼育に必要なもを買い、動物病院通い続けました。安心してください。
ありがとうございました。
ちなみに以前夜店でひよこを飼って育てた事もあるんですよ。朝のコケコッコーに懲りたはずなのに、また飼っています。性分なんですね!笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生卵
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
タコの内臓の丸いものは何?
-
布団に虫の卵?のようなものが...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
-
カブトムシ 交尾から産卵まで...
-
鳥の内蔵(腸)が流通していない...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
獣の奏者エリン 闘蛇の大量死の...
-
カブトムシは交尾してどのくら...
-
何の卵でしょうか?(川底の石...
-
壁に卵生み付けられる
-
シルヴェスター・スタローン主...
-
これはシラミですか?
-
卵について。 スーパーのレジを...
-
ハムサンドか卵サンドどっちが...
-
虫の卵?それとも繭?
-
雌のカブトムシだけで産卵?
-
鳥と卵 どちらが先に地球上に...
おすすめ情報