

こんにちは。
最近ロードバイクに興味を持ち、調べていくうちに、10万付近の予算だとしたらFELTの2011年モデルのF85がデザインも性能も良いなあ~なんて思うようになりました。(買うと決まったわけでもなく、ロードバイクは触れたことさえまだ無い超超初心者なのですが)
でももし買うとして、調べていくうちに、今だともうほとんど2012年モデルしかないのでは?と思いました。
2012年モデルを2011と比べたときに、フロントディレイラーがShimano105からマイクロシフトになっていたり、2012モデルの方が少しだけ重かったり・・・(あとぶっちゃけあまり色が好きじゃないです)と、素人から見たらなのですが、2011の方がパーツはちょっとだけ良いのかなあ、と思いました。
そこで一つ目の質問なのですが、お詳しい方から見られると2011モデルと2012モデル、どちらにされますか?(機能の点においてでお願いいたします)
二つ目は、10万程度の予算だとして(周辺機器は除いた予算とします)皆さんならどのロードバイクにされますか?(F85以外でもFELT以外でもOKです)
三つ目です。安全面が不安なので、安全を買うという意味で、F85の場合で元のものから交換した方が良いものを教えてください。(ブレーキが少し不安です)
ティアグラについてのネットでの意見を見たところ、少し否定的な意見が多いように感じ、また105はやはり機能に魅力を感じています。
ちなみに当方、女子学生で、用途はバイクでの遠出や通学(25~30km)になります。クロスバイクやコンフォート系ではなく、これぞロードバイク!という感じのものを希望しています。
これからショップも見に行きたいと思っております。
私もロードバイクを利用する際のマナーをきちんと勉強して、心地よいバイクライフを始めたいと思っております。最後に皆さんの思う、ロードバイクの好きなところや思い出を熱く語ってくださると嬉しいです!
ご回答よろしくお願いいたします。
乱文にて失礼いたしました。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> 初心者なのにでしゃばってごめんなさいい(涙)不快にさせてしまったのなら本当に申し訳ありません。
あっ!全然、不快だとかそんなこと思ってません。スペックの細かいところを見ていらっしゃるので(用語を説明なしに使っても)分かるかな?という期待の意味だったのですが、逆に誤解させてしまったようですいません。
スペックの細かいところも大事ですが、それ以上に大事なのがサイズ選びとフィッティングで、身長155cmぐらいですとF85やTCR2はちょっと厳しいかも知れません。(水平トップチューブ長500-510mmの範囲だと思います。アンカーのジオメトリー表を参考に見てください。)
もちろん見た目の好みは大事なのでどうしても乗りたければ合わせられないことはないですが使いにくなります。多少コンフォートジオメトリーになりますが女性向けジオメトリーの完成車を選んだ方が存分に走れるのではないかしら。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5wsp.html
http://www.cannondale.co.jp/bikes/11/model-1RWA6 …
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p …
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p …
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/collections/w …
http://ameblo.jp/pecochari/theme-10039419737.html
全然大丈夫です。お気遣いありがとうございます!
そうですね。パーツが良くてもそもそも乗れなきゃ意味無いですし・・・。
とりあえずお店に行って実際乗ってみるまでは極力絞らないでじっくりたくさん見てみることにします。
回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
> 2012年式車はフレームがモデルチェンジしました。
おっ!本当だ。 ヘッドの下ワンが太くなってる。あわせてダウンチューブが太くなったように見える。あと、フロントフォークがストレートになってるね。
F85はBB30ではなかったね(F75になるとBB30)。BB30じゃないほうがシマノが使いやすくてイイと思う。
自称「超超初心者」の方にこんなこと書いて伝わります?でも自称「超超初心者」の方にしてはパーツチェックが細かい。。。
フェルトのエントリーモデルはどういうわけかジャイアントに負けず劣らず安いんだけど、その分パーツをけちっているイメージがある。でもフレームは毎年毎年マイナーチェンジを施しながら確実に良くなっている感じがするね。12年のF85のフレーム&フォークの変更は主に峠の下りなんかでの戦闘力UPにつながっている筈。
> クロスバイクやコンフォート系ではなく、これぞロードバイク!という感じのものを希望しています。
要するに「ロードレーサー」ですね。低速だとハンドルはふらふら、乗り心地はゴツゴツ、なのにスピードが上がるほどしなやかに、ハンドル周りは頼もしくなる。速く走るほどイキイキとするバイク。元気なうちは踏めば踏んだだけビビッドに進むが、疲れてくると踏み返し(反発)がくる。そんなバイクですね。ダラダラ走るクロスバイクと違って、奥が深くて楽しいと思います。
ttp://www.youtube.com/watch?v=9NvSVzshkI0&feature=relmfu
ttp://www.youtube.com/watch?v=DsSWMZGdY9k&feature=related
(↑頭にhを加えてください)
初心者なのにでしゃばってごめんなさいい(涙)不快にさせてしまったのなら本当に申し訳ありません。
そうなんですか。そんな特徴があるのですね。では候補に入れるなら迷わず2012モデルで良いのかも。知識がどんどん広がっていって嬉しいです。
動画の方見させていただきました。すごい憧れます!そんな楽しいロードレーサーに乗ってその季節の微々たる変化や色んな綺麗な風景を自分の目で見に行きたいんです!空気や風を身体で感じられるなんて素敵ですもの。
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
1)
カタログスペック上では、2011年モデルと
2012年モデルはそんなに変わらないと思
います。問題は、いまから2011年モデルが
手に入るか?というところですね。
今から「注文」であれば、メーカー在庫は
2012年モデルです。2011年モデルが
あるとすればお店の店頭在庫ってことに
なりますから、気に入ったカラーとサイズ
があるか?って問題も…
しかし、FELTって定価が安いのね。
他のこの価格帯だと大体ティアグラなんで
ちょっとびっくり(^^;)
3)
この構成で問題はないと思いますが、唯一
あげるとすれば他の方もおっしゃっておられ
る「ブレーキアーチ」です。TIAGRAでも問題
ないんですが、ここは他のパーツにあわせて
105に交換しちゃいましょう。
2)
10万円前後という条件で。
Lexa SL -TREk
女性専用設計でクランク以外はTiagra
10Sで構成されています。
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/sp …
基本的にTREKは通販禁止とかいろいろ販売店の
縛りがあったり条件があったりするので、取扱して
いるお店は概ね信頼していいかな?って思います。
AVAIL2 -GIANT
こちらも女性専用設計なんですが、コスト
ダウンでブレーキアーチがテクトロなんで、
ここだけ交換すればOKかな?
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p …
RFA5W EX -ANCHOR
この価格帯で、なぜかSORAなんですよね。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5wex.html
RFA5W SPORT -ANCHOR
ほんのちょっとの値段の違いでTIAGRAに
なるんで、こっちがお勧め。正直値引き勝負?
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5wsp.html
やはりブレーキが少し気になられるのですね。パーツをどうするか考えるのもなんだか楽しいです。
そうなんですか!Trekを扱っているお店って限られているんですね。Trekは見ていなかったので、参考になります。サイトの方もすごく詳しく書かれていて興味深いです。
たくさん挙げてくださり、とても有難いです。ゆっくり考えてみたいと思います。
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
2012年式車はフレームがモデルチェンジしました。
ヘッド回り(フロントフォークがはまっている部分)が異形ヘッドになり太くなって剛性が増しました。ですからわずかながら重量が増加しています。よりレース指向に変更になったのですね。男性なら迷わずに2012年式車と思います。他は全く同じです。フェルトは、他のメーカーよりも半年程年式車が前にずれていまして、2011年式車はもはやメーカー在庫も春になくなったはずですから、店頭在庫を探すしかないように思います。これからお買い求めになるとすれば2012年式車だと思います。
しかしながらこのバイクのフレームは、純粋なレース用のアルミフレームです。キャノンデールのCAAD10と人気を二分する程優れたフレームです。ですから女性で筋力がないと堅すぎて疲労しやすいものです。また、ハンドルも極めてクイックです。その辺が心配です。
さらにハンドルやサドルは男性用です。お乗りになるにはこれらを女性用のものに付け替える必要があります。ハンドルはご質問者さんが大柄ならそのままで可能かも知れませんが、サドルは交換しない限り不可能と思います。初めてのバイクでしたら女性用をお勧めします。
具体的には、フェルトの赤いデザインが好きなようでしたら下記当たりは如何でしょうか。これはストレートフォークをコンフォート用にしただけで基本はレースにも使用できます。予算が問題ならば下位のZW95をクランクやブレーキ等を交換して予算内に治めたら如何かと思います。
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2012/9423 …
それで重量がわずかに増えていたのですね。また一つ勉強になりました!勇気だして質問してみて良かったです。
私は身長は155cm位しかなくて、ハッキリ言って小柄です・・・。でも一応、片手10kgしかない物だけれど、ダンベルで筋トレは部位ごとに分けて毎日しています。やっぱり厳しいですかね・・・(苦笑)
そうですか・・・では女性用のバイクも見てみることにします。
すみません、折角わざわざ紹介していただいたのに恐れ入るのですが・・・!私赤やロイヤルブルー等の明るめの色が苦手で、黒があるので2011モデルに後ろ髪引かれていたので・・・。
そうか、そういう予算の使い方もあるのか・・・!すごくパーツを考えるのが楽しそうです!
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
スペックを斜め読みしただけでの印象ですが。
> フロントディレイラーがShimano105からマイクロシフトになっていたり
フロントディレイラーはそんなに変速性能を左右しないから
気にしなくてイイと思う。
大事なのはクランク(チェーンリング)とブレーキなんですが
これは11年モデルも12年モデルも同じみたいで
クランクがFSA(BB30だからなあ・・・)
ブレーキがノーブランドみたいですね。
シフターがマイクロシフトみたいで
これは確かシマノとは操作が違った筈。
どっちがイイか?は好みだと思うけど
ネットをざっと見た限りだとあんまり評判よくないみたいね。
重量の差がどこから来ているのか分からないけど
性能的にはそんなに差を感じないないかな?
コンポはコストダウン重視でちょっと寂しいかも。
> 2011モデルと2012モデル、どちらにされますか?
内容的にはそう変わらないように感じますので
11年モデルの店頭在庫が安くなっていて
サイズがまだあればお買い得ですね。
> 10万程度の予算だとして、ロードバイクにされますか?
10万円程度だとやっぱりコレ↓ですかね。
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p …
女性とのことですが、女性向けのジオメトリーでなくて構いませんか?
(コンフォートジオメトリーになっちゃうからNGなのかな・・・)
http://okwave.jp/qa/q7150377.html
> F85の場合で元のものから交換した方が良いものを教えてください。
フェルトはリムテープがダメだと聞きますね。
良心的なショップだと気をきかせて替えているようですが。
それ以外の部分を替えようと思うと
F85の場合、結局シフター、クランク、ブレーキと
多くの部分を替えたくなってしまうような気がします。
だとすると結局予算あげて最初からイイもの買っちゃった方が
割安なんですけど、どう思います?
競技志向でなければTIAGRAで十分だと思いますが
105がイイならこの辺になっちゃうんじゃないかしら。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/ra6eq.html
12年度はTIAGRAが良くなったんで
エントリークラスはフルTIAGRAが多く
その上だと戦略的にSRAM APEXが多いみたいで
105だと20万円~の完成車がほとんどじゃないかしら。
クランクとブレーキを重点的に見るべきなんですね・・・。どうでもいいことに気を取られていました。私もっと勉強しなきゃいけませんね。
1さんの回答での「削られている部分」がコンポなのかなあ・・・。
TCR2、実は元々候補に入れているので安心しました。嬉しいです。TCR2も元のテクトロのブレーキについて「変えないと本当に危険」と聞き、ブレーキ含むパーツを何をどれに変えたか体験談を読み漁っているところです。
やはり初めての一台なので、今後乗り続けた場合にまた新しいのを欲しくなったときを考えて、10万程度にしておきたいかなあと思っています。
105は変えたくなった時のお楽しみにしようかしら・・・。
とても勉強になりました。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まずティアグラと105ですが、確かにネット上ではティアグラに否定的な意見も多いですが、それはあくまでもある程度自転車を乗っている人間がです。
ティアグラが10速になった今、初心者の方であればティアグラでも十分だと思います。
逆にティアグラを否定しているレベルの人に人にF85についての意見を求めたら、あまり肯定的な意見も出てこないと思いますよ。
つまりエントリークラスに乗る場合、コンポーネントに不満が出る頃には、それよりもフレームへの不満の方が多くなると思います。
その上でですが、
1.ほんの若干ですが、やはり2011年モデルの方が良さそうに思えます。
ただ、在庫がないような気もしますが…。
2.F85ですが、コンポーネントに105を積んでいてこの価格はコストパフォーマンスが良さそうに見えますが、逆に何かを切り捨てていると思った方がいいです。
なので、実売10万で考えてですが、ロードなら
GIANT AVAIL2
LOUIS GARNEAU LGS-CTR W (フロントがトリプルです)
あたりでしょうか。
ロードではありませんが、GIANT FCR0もお薦めですね。
やはり街乗りという意味ではドロップよりもフラットの方が乗りやすいです。
なのでロードのスポーティさとクロスの乗りやすさを複合したフラットバーロードというのもありかと。
見た目もそうですが、乗り味はかなりスパルタンで、街中では最速です。
もっとも一部ではあまりに個性的な故に変態用バイクとも言われてますが(苦笑
3.やはりブレーキは変更した方がいいと思います。
そうなんですか!では相当乗りこなした方のご意見だったのですね。
ならば私はあまりそこは考えなくても良いのかも・・・。
やはり在庫は無いですよね・・・。検索だけはしているのですが、問い合わせや現在販売できません、とばかり書いてあったので。少し気になったので質問させていただきました。
なるほど・・・。そこまで考えが及びませんでした!参考になります。ルイガノはまだチェックしてませんでした。候補に入れてみます!
FCR0見てみましたが太いですね!びっくりしました!力強そうな感じ・・・。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル ロードバイク ブルベに参加してる方へ質問です。 7年ほど前に買ったロードバイクですが ホコリを被って 1 2023/03/02 10:33
- 中古車 ボルボv60T4Rデザイン中古車について 2012年モデル走行13万キロ59万円1ヶ月保証付き 20 2 2022/06/27 12:39
- iPad iPadかAmazonのタブレットどちらが良いでしょうか? 7 2023/04/28 17:52
- 一戸建て システムキッチンですがクリナップとハウステックでは人工大理石の種類は違うのでしょうか? 1 2022/11/06 23:28
- スポーツサイクル サイクリングロードにヘルメットは必要ですか? 12 2022/06/25 20:19
- 輸入車 ジープラングラーの納期について。 2024年モデルのラングラールビコンが欲しいですが、アメリカでは予 2 2023/05/15 09:13
- 査定・売却・下取り(車) 選択は正しかったと思いますか? 3 2023/08/08 16:08
- 国産バイク ジムカーナ兼街乗り用のグロムの選択で迷っています。 質問失礼します。 HONDAのグロムなのですが、 2 2023/05/11 11:41
- スポーツサイクル モーメンタムのロードバイクを未だに2台所有していますが、モーメンタムのロードバイクってどう思いますか 2 2022/09/27 11:13
- 中古車 ボルボ専門中古車店について 3 2022/07/12 00:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古で古い年式のロードバイク...
-
ロードバイクをFELT F95にしよ...
-
小柄な男性のお勧めロードバイク
-
ロードロードとはなんですか?
-
会社に通勤する時、通勤定期を...
-
z34とロードスター
-
電車で1時間、車で50分の距離を...
-
自転車通勤です。
-
ロードバイクをより高く売るに...
-
VALORANTのロードが長いです
-
ペダルを地面とぶつけてしまい...
-
スタンディングがうまくできない
-
スマホに関して
-
肥満の人のための自転車通勤に...
-
MTBに乗っている人は減りました...
-
体重が重い人がクロスやロード...
-
先日マウンテンバイクを購入し...
-
自転車を漕いでいる時の足元か...
-
ロードバイクの購入
-
3kmの短距離通勤でもロードバイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乗っているロードバイク教えて...
-
オススメの女性向けロードバイ...
-
ロードバイクはなぜ高い?
-
良いミニベロ(折りたたみ含む...
-
小柄な男性のお勧めロードバイク
-
BOMA/コフィー2について
-
クロスバイクを持っているんで...
-
コンフォート系ロードバイクっ...
-
街乗り用MTB
-
ロードバイク選びについて 身長...
-
【クロスバイク】GIANT ESCAPE ...
-
a.n.design-worksと re:turn of...
-
ロードバイク初心者女性です。...
-
タイレルRSというロードバイク...
-
キャノンデールCAAD8 中古で6万...
-
フレームジオメトリーの微差で...
-
ロードバイク購入を検討しています
-
中古で古い年式のロードバイク...
-
Aモールトンとは何か?
-
ロードバイク選び⚡
おすすめ情報