
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何度も宿泊しています。
1) 部屋はオシッコやウンチの臭いはしますか。
ほとんどしません。
正確には人間には分かりません。
犬にはわかるようでベットカバーなどかならず執拗に嗅いでいます。(笑
ウチの犬は室内で排泄しないので匂いを嗅いでもマーキングしませんがするコは注意が必要ですね。
(2) 毛はいろんな所に付いていますか。
全くありません。
うちのコもほとんど抜け毛がないので、毛が落ちていたらすぐに気付くと思いますが
ありませんね。
(3) おしっこはマナーバンドをしようと思っていますが
ウンチの粗相をした時はどうしたら良いですか。
それは、家での粗相と一緒ですね。
片付けましょう。(笑
消臭スプレーや片付けセットもほとんどの宿泊施設で用意されています。
(事前にHPなどで要確認)

No.3
- 回答日時:
あちこちで何回か泊りましたが、
1 特に気になりませんでしたね
2 これはありませんでした。
掃除は行きとどいているところが多かったです。
3 よくわかりませんが、宿の人に申告すれば
よいと思います。もちろん後始末はしますが。
小さなお宿で評判の良いところでしたら、
大抵の粗相は笑って許してくれます。
そういうのを気にして泊りにいけないのは
嫌ですもんねと。。そういってくれるところを
選んで泊りに行くようにしています。
No.2
- 回答日時:
犬連れで色々な宿に泊まったことがあります。
必ずではありませんが基本的に言える事は、泊まり客に対し宿泊マナーあれこれ厳しく言ってくるお宿は、マナー意識の高い客層になりますので、綺麗で清潔です。
「なんでもOKですよ~。トイレのしつけ出来ていなくても平気ですよ~。10ヶ月未満の犬でも連れてきていいですよ~。」なんていうお宿は、当然マナーの悪い/マナー意識の低い客層になりますので、それなりです。
1)基本的には人間には判りません。人間に排泄物の匂いがするようなら、よほど最低の宿です。
ただし犬には匂いがしてしまう場合がよくありますので、重ねてマーキングさせないよう注意。
2)これも、ついていないのが普通。ついていたら清掃がなっていないと文句を言えるレベル。
ひるがえって自分のペットも、ベッドやソファに乗せない、毛の飛散防止で洋服を着せる、コロコロ持参で退出時は簡易清掃など気をつけましょう。
3)ウンチの粗相を本気で心配するレベルのしつけしかできていないなら、ペット可の宿は諦めて下さい。
他のきちんとしつけをしている犬連れ客にとって大迷惑です。
というのは、マナーの悪い客がいると、ペット連れ可だったのを「あまりにもお客様のマナーがひどいので」という理由で不可にしてしまうお宿がでてきますので。
実際に、とても居心地の良かったお宿で、上記理由でペット不可になった所が何軒もあります。
普段は絶対そんな事はしないけれど、万が一・・・。という心配の場合は、ウェットティシュー、ビニル袋、消臭剤、ぞうきんなどを持参して、
粗相をしたら清掃し、その後お宿の方に「すみません。どこそこにウンチを粗相してしまいました。」と正直に言ってください。
粗相したのを黙って帰られるのが、一番迷惑なのです。
というのは、粗相の跡はしっかりと清掃/消臭しないと、次に泊まるワンコが気になってまたそこせ粗相をしてしまうことがありますので。
余程の場所(例えば、ベッドの上で下痢便をしたとか)でなければ、特に「わかりました~。」で終了です。
なお、お泊まりの時はワンコはいつもよりも頻繁に排泄をしたがったり、下痢気味になることがよくありますので、いつもよりも多めにトイレタイムをつくってあげてください。
下記サイトの、犬連れ宿泊のマナー、参考になりますよ。
http://www.living-with-dogs.jp/stay/
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私のうちは猫なんですが、過去2か所に宿泊したことがあります。
【1か所目】
チェーン店のようでしたが、部屋は臭かったです。しかし、おしっこ、うんちの臭いではなく動物臭でした。
毛はありませんでした。
しかし帰って気づいたのですが、体中がノミだかダニに刺されてました。
温泉もあったのですが、温泉もなんか臭く、全体的に衛生面ダメダメな感じでしたね。
まぁ若い夫婦が雇われオーナのペンションだったのですけど。
【2か所目】
ここは、臭いはありませんでした。(気づかないだけかもしれませんが)
毛もありません。
食事もペットと一緒に取れるのですが、食堂もきれいです。
粗相しても宿の方は嫌な顔一つしません。(宿でも犬を飼っているみたいですけど)
まぁ粗相の跡が稀にあるようですが、基本的にはきれいに清掃しているようですので気になりません。
ここはペット専用の温泉もあります。(足湯のようなものですが)
オーナーもペット好きなようなので、安心して泊まれます。
前者はもう二度と行きませんが、後者はまた行きたいと思います。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬と旦那についての悩みです。 ...
-
犬の散歩中おしっこは路上(ア...
-
飼い主の上でおしっこをする犬
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
10ヶ月の愛犬がウンチで遊ぶ為...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
2泊3日の旅行、手乗りインコは...
-
生後約4ヶ月 ジャックラッセル...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
飼い犬がうるさくて近所から苦...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
退院してから犬がケージで寝て...
-
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
ボーダーコリーの留守番
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬のしつけ ベットにウンチを...
-
犬がうんちをしながらおしっこ
-
生後5ヶ月の子犬のおしっこ回数...
-
ご近所トラブル
-
飼い主の上でおしっこをする犬
-
犬の散歩のおしっこは水をかけ...
-
疲れたーやっぱ引き取らないほ...
-
ペット可のホテルに宿泊した事...
-
犬の散歩中おしっこは路上(ア...
-
犬の用足しが終わった後、性器...
-
犬のおしっこはどのように処理...
-
Mダックス♂(9ヵ月)の足あげオ...
-
引越し後の犬のトイレについて...
-
犬のおしっこの匂い消し
-
散歩の時しか、うんち、おしっ...
-
母親がシャワー室でおしっこし...
-
とこずれについて
-
成犬トイレのしつけ 長時間我...
-
室内犬、部屋のあちこちでおし...
-
犬の散歩時の尿処理について
おすすめ情報