重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

   来年のカレンダー見ました?

   祝日が4日も土曜日に重なって、休みを損した気分です。

   政府も、土曜日と重なっても振替休日くれませんかね。
 
   この不景気に逆に、休み増やさなあかんでしょ。

   政治家考えてよ。

A 回答 (6件)

見ました。

ハズレクズ年ですね。

年間休日数が決まっている会社ならいいのですが、残念ながらそうでないハズレ会社です。
勤め先は土曜、祝日共に休日出勤手当てがつくので、かぶっていると出勤でも休みでも損をします。

日本人は働きすぎなのです。奴隷と同等かそれ以上働いているのではないかと思っています。
会社によっては奴隷のほうがまだ寝る時間が長いのではと思っています。

従業員の隠れた言い方は奴隷員です。

あんな便器のなかでたかっているだけの蛆とかわらないであろう虫にそんなことを考えることはないでしょう。
    • good
    • 0

全くそのとおりですな!!


オイラの職場は土休は隔週なので、余計に損する気分だ!!
完全週休二日を義務化すべだ!!

欧米に比べて、夏や冬の長期休暇や有給休暇の日数や消化状況は
日本は大変送れているっ!!
消費税率ばかり参考にしないで、そこを参考にしろと言いたい!!

企業から出るゴミの量や消費電力の多さは、一家庭の比ではない。
大体、そんなに仕事ばかりしてどーするんだ?
つまんないぞ!!
    • good
    • 0

 全くおっしゃるとおりです。


 祝日と土曜日が重なると、休みを損するでけでなく、日常生活にも大きな支障をきたします。
 たとえば、病院や開業医は、土曜日だと午前中だけでも診察している場合が多いですが、祝日と重なれば、当然休診になります。
 また、図書館など、原則月曜、月末、国民の祝日が休館日ですが、土曜と祝日が重なれば、これも休館です。
 もっとも、ハッピーマンデーとなれば、月曜と祝日が重なることになるため、図書館職員にとっては、休みを損することになりますが。
 成人の日と、4~5月のゴールデンウイーク中の祝日以外は、すべてハッピーマンデーにすべきです。
    • good
    • 0

そも、わしらの若い頃には、土曜休みなんぞなかったのじゃ~


その時代だったら「カレンダーの並びがよくて連休が4回もある!」となったのじゃ~
    
もっと働け~~~!!!
   
  
   by 還暦過ぎのおじさん
    • good
    • 0

法律上の休日は日曜日だけで、土曜が休みなのか各企業が勝手に決めているだけ。


例えば日曜と月曜が休日の会社だったら、ハッピーマンデーなんてとんでもない悪法ってことになっちゃいますよね。

あと、私が以前勤めていた会社は、工場設備の稼働効率の関係で祝日は休みじゃありませんでしたので、祝日が何処にあろうと月曜から金曜までキッチリ出社だったので関係ありませんでしたよ。

>この不景気に逆に、休み増やさなあかんでしょ。
逆にもっとたくさん働いて、いっぱい稼いで、お金を使えって事じゃないですか。
    • good
    • 0

さっきニュース見ました?



「祝日が土曜と重なった場合は直前の金曜日を振替休日とする法案が成立しました。

 来年から適用されます」











・・・・・・・・・・・・・・・

という夢を見ました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!