dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有給を消化するのに どんな理由で有給を使いますか?

A 回答 (6件)

何もない時の申請は「私事都合」で出しますが、病気で休んだ時は「病欠」で有給を使ってました。


あとは夏期休暇で、各人が仕事の空いた時期を見計らって取るシステムだったので、土日とくっ付けて3~4日の申請していました。
この時は「夏期休暇のため」と書いても、会社は事情が分かっているので問題なく通りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。夏期休暇のため いいですね。

お礼日時:2016/12/01 10:52

有給を消化する為に、休みます。


で記載したら馬鹿っぽいので、休養の為に…でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事ありがとうございます

お礼日時:2016/12/01 10:50

大半は私用


旅行の時は その旨と行く先を書くことになっていました。休暇明けで出勤しなかった場合の安否確認のためです。
    • good
    • 2

休養のため。


疲労のため。

法的には、理由など告げる義務はありませんので
適当で構いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

疲労のためというのは いいですね。ストレスが溜まったからとか

お礼日時:2016/12/01 10:47

リラクゼーションとはっきり言ってました。


気の弱い人は、下痢になったというのが良いでしょう。私の板会社ではそれが暗黙の了解でリラクゼーションということになっていました。
    • good
    • 1

私用のため。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!