
この度はお世話になります。
現在、マイコンピュータのCドライブ、Dドライブ、Lドライブの3つのハードディスクドライブは
実際に存在するのですが、なぜかEドライブ、Hドライブもマイコンピュータ内にあり
CドライブとEドライブ、DドライブとHドライブが同じ内容になっています。
「Regedit.exe」のHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevicesキーを見ると
「\DosDevices\c:」と「\DosDevices\E:」、「\DosDevices\D:」と「\DosDevices\H:」の「データ」
の内容が同じとなっております。一端「\DosDevices\E:」と「\DosDevices\H:」を削除し再起動を
したのですが症状は同じです(また「\DosDevices\E:」と「\DosDevices\H:」が出現している)。
どうかしてE、Hを無くしたいのですがどうすればよろしいでしょうか。
ちなみにCドライブはシステムディスクで、Dドライブはデータディスク(アクティブ)、Lドライブは
データディスク(非アクティブ)です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>私が行ったのは下記のマイクロソフト社のドライブレター変更です。
通常OSが入ったCドライブの変更は致しません。何か手順を間違えたものと推測ですが。
>どうかしてE、Hを無くしたいのですがどうすればよろしいでしょうか。
削除してしまったらいかがでしょうか(貴方様の責任の範囲で実行を、最悪時はOSのリカバリを覚悟でバックアップは取っておきましょう)。
コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理→該当E,Hを選び右クリック、パーティーションの削除を実行。
アドバイス有り難うございます。少し前に自力で解決できました。
\DosDevices\E:を\DosDevices\Z:に一端変更し、\DosDevices\C:キーを削除。
\DosDevices\Z:を\DosDevices\C:に変更し再起動。これで上手くいきました。
ただ、アドバイスいただけたことに感謝しております。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
前の会社である人のパソコンのあるフォルダーに全ての人のデーターを入れるようにしていましたが
そのドライブ名がSドライブとか普通では考えられないドライブ名でした。
もちろんE、G、H、I、J、K、L、M、N、O、P、Q、R、ドライブはありませんでした。
人によってはドライブ名がPドライブだったりしました。
今回のこの例ではドライブごと設定したような感じなのですが・・・。
この度もアドバイス有り難うございます。ドライブを共有化したつもりは
無いのですが、してしまったのでしょうか。
私が行ったのは下記のマイクロソフト社のドライブレター変更です。
システム ドライブまたはブート ドライブのドライブ文字を変更する
1.コンピュータとシステムの状態の完全なシステム バックアップを作成します。
2.Administrator としてログオンします。
3.Regedt32.exe を起動します。
4.次のレジストリ キーに移動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevices
5.[MountedDevices] をクリックします。
6.[セキュリティ] (または [編集]) メニューの [アクセス許可] をクリックします。
7.Administrators にフル コントロールのアクセス許可があることを確認します。この手順を完了したら、これを元に戻します。
8.Regedt32.exe を終了して、Regedit.exe を起動します。
9.次のレジストリ キーを見つけます。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevices
10.新しく変更するドライブ文字を見つけます。"\DosDevices\C:" を探します。
11.[\DosDevices\C:] を右クリックし、[名前の変更] をクリックします。
注 : このレジストリ値の名前を変更する場合は、Regedt32 ではなく Regedit を使用する必要があります。
12.未使用のドライブ文字 "\DosDevices\Z:" に名前を変更します。
これでドライブ文字 C が解放されます。
13.変更するドライブ文字を見つけます。"\DosDevices\D:" を探します。
14.[\DosDevices\D:] を右クリックし、[名前の変更] をクリックします。
15.その名前を適切な (新しい) ドライブ文字 "\DosDevices\C:" に変更します。
16.[\DosDevices\Z:] をクリックし、[名前の変更] をクリックして、"\DosDevices\D:" に戻します。
17.Regedit を終了して Regedt32 を起動します。
18.Administrators のアクセス許可を以前の設定に戻します (通常は読み取り専用です)。
19.コンピュータを再起動します。
もし何かご存じでしたら是非アドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。
有り難うございます。
No.3
- 回答日時:
共有してあるいのだと思います。
他の人が利用するようにしませんでしたか?
ドライブを選択して共有の設定をやまましょう。
No.2
- 回答日時:
こちらのフリーソフトで簡単に表示、非表示の切り替えが出来ますよ。
使わないドライブをマイコンピュータから見えなくする。
「NoDrives Manager」
http://sourceforge.jp/magazine/10/09/06/0436256
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_nodrvman/
前もってUSBメモリ等、使用するするドライブを確認しておいてください。
もしもUSBメモリが非表示にした E、Hドライブに割り当てられていたら
当然の事ながら表示されませんので
ご回答いただき有り難うございます。今回の症状になったのは
Microsoftサポートの
「Windows のシステム ドライブまたはブート ドライブのドライブ文字の復元方法」
(http://support.microsoft.com/kb/223188/ja)
を行った結果です。なので「\DosDevices\E:」と「\DosDevices\H:」を何とかすれば
と考えておりました。もし「NoDrives Manager」の方法以外で対処の方法をご存じでしたら
教えていただけると幸いです。
すみません、有り難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ドライブ容量の移動について 3 2022/07/05 14:03
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- ドライブ・ストレージ SSD2基 システム以外のデータを全てDドライブに 6 2023/08/01 18:13
- Windows 10 ドライブとボリューム 6 2022/10/25 18:38
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- Google Drive Googleドライブ(Google One)について 1 2022/11/30 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
ドライブの変更
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
pagefile.sysファイルが消えない
-
Googleドライブ(Google One)...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
OSインストールするときにエラ...
-
ドライブの故障?
-
ドライブのアイコンの変更について
-
ドライブにDVDを入れている...
-
CD-Rに音楽が書き込めない
-
DVD RW ドライブ(G)
-
CD/DVDドライブの故障
-
IDEプライマリのスレーブにC...
-
外付けハードのドライブが変わ...
-
♪D:¥ にしてしまった。
-
ボリューム名が変更できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
BitLocker
-
ネットワークドライブが増える...
-
『自動再生』が繰り返し表示さ...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
CDドライブがCDを吐き出す
おすすめ情報