

◆「システム」をお伺いします。
関係者が、掲示板やネット利用で登録する際、
「連絡用メールアドレス以外嘘の名前や住所を登録して
身を守りたい(良い意味で)んだけど…」
といったような内容の事を言ってたんですけどそんな事できるんですか?
名前や住所を偽って悪用する目的は無く、
逆にどこかで悪用されるのを恐れているだけの話なんですけど
嘘を書く事がいけないという是非・モラルの話は別として、
特別な犯罪を犯さない限り嘘で登録しても問題ないでしょうか?
身分証提示もありませんがどうなっているのでしょうか?
仕組みがよく分かりませんので返事の仕様が無く困っています。
そもそも嘘で通るくらいなら最初から住所確認等しないものでしょうか?
尚、そんなに怖いのなら利用しなくても…という話も別問題で教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
名前や住所を偽って登録は可能か、というと、商取引がある場合は、大手や信用できる会社・団体は文書により契約し通知するシステム(書類郵送)を使用していますから、不可能です。
名前や住所を要求される場合は正しく登録することが前提です。虚偽と判った時点で削除となります。大手や信用できる会社・団体は、信用を第一とするからです。そうでなければ貴方が被害者になる恐れもあります(例、ワンクリック詐欺)。
金銭の伴わない、ツィッターやFaceBookは大丈夫でしょう。たんなる意見交換に過ぎませんから。
結論は責任の生ずるシステムでは、事前に書類を取り交わしているということです。偽っての登録は無効にされます。信義違反ですから。

No.1
- 回答日時:
いや・・結構ウソの情報書いてる人多いですよ・・法的には場合によりますがギリギリOKなというか
大目に見ているって感じです、たとえばカードを作る場合などに年収は?とかありますけど
それって偽っても法的には別に問題はないらしいです
これは大阪でれっきとした法律事務所を営んでいる方の意見です
ただウソの情報を書くのはリスクが多い場合もあります
それが裁判沙汰になった場合はかなり不利な条件となります
逆にそれをついてくるような方式で稼いでる人もいます
ですから私はうその情報などは一切書かずにしていますが
そうですね~今、ほんとの情報書くと、盗まれた場合のリスクも大きいですからね~
ただ住所とか名前知られても、悪用ってあまりできませんよ
カード番号は別ですが、メール番号もできるだけヤフーでもらえるような手軽なものにしたり
そういったようにしてできるだけほんとのことを書いた方が
実際のところ自分を助けることになります、カード番号だけは注意!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽天市場 今年大学生になる者です。 みんなのキャンパスというサイトを使おうとしたのですが、楽天の無料会員登録を 3 2023/04/03 10:39
- クレジットカード 楽天カードの住所変更、勤務先変更忘れについて 突然楽天カードの利用可能額が10万円ほど減額されていて 5 2023/08/01 00:25
- 確定申告 【白色申告】1月に引越したがe-taxでの納付先は新住所でいいのか? 2 2023/02/26 01:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
- その他(買い物・ショッピング) 初回登録系のクーポンって家族1人ずつ登録して利用する分には不正扱いにはならないですよね? タワレコの 1 2023/08/11 13:57
- iPhone(アイフォーン) 私は約10年間iPhoneを持っていて、今回初めてAppleストアで買い物と言うか、ゲームに課金をし 6 2022/08/03 15:21
- ヤフオク! Yahooオークションの利用停止 1 2022/08/24 00:36
- 防犯・セキュリティ 悪質自転車運転に赤切符 11 2022/10/31 20:15
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護福祉士偽造され私の登録番号を複数人に使用された弊害はありますか? 1 2023/07/02 17:57
- ハッキング・フィッシング詐欺 OKWAVEのログインと会員登録と新規登録 1 2023/04/10 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FC2は信用度は大丈夫ですか?
-
1度だけデリヘル店を利用した際...
-
署名が悪用されるか心配です。
-
知り合って間もない人 特に男女...
-
電話番号悪用される ?
-
名刺を置き忘れてしまいました
-
住民票を落としました
-
履歴書を送ったあと音沙汰なし...
-
架空請求業者に、氏名、生年月...
-
振り込んでもらうために口座番...
-
プロフの悪用…
-
非通知からの着信があったので...
-
不審電話に個人情報を教えてし...
-
ヘッドハンティング
-
街頭アンケートに答えて、毎日...
-
ネットワークの無償セキュリテ...
-
助けてください。 今日知らない...
-
詐欺電話? 電話番号8082657373...
-
あやしい電話(>_<)
-
シフト表のコピーは個人情報違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FC2は信用度は大丈夫ですか?
-
1度だけデリヘル店を利用した際...
-
他人に携帯番号知られたら悪用...
-
電話番号悪用される ?
-
会社の認印紛失
-
振り込んでもらうために口座番...
-
名刺を置き忘れてしまいました
-
住民票を落としました
-
因縁をつけられて名刺を渡して...
-
職場で使う許可証を無くしてし...
-
宅急便の伝票(控え)を落として...
-
明治安田生命の方にお聞きした...
-
先ほど、バイトのシフト表を落...
-
電話番号を教えてしまいました...
-
銀行口座等の情報が書いてある...
-
住民票は悪用されますか?
-
署名が悪用されるか心配です。
-
写真を撮られてしまいました。
-
チャットアプリのレモンという...
-
免許書の番号って他人に知られ...
おすすめ情報