電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「私は決してお返しが欲しいわけじゃないけれど、お返しが来なかったり安物だったりしたら、もやもやしてしまう」

「男性におごって欲しいわけじゃなくて、むしろ割り勘のほうが気楽なんだけれど、私が差し出したお金を男性に受け取られると、内心がっかりしてしまう」

例を挙げましたが、このような言い方を、このサイトやブログなどで見かけることがあります。
私はそれを読むと

「『●●してほしいわけじゃない』んじゃなくて本当は逆に『●●してほしい』んでしょ。その期待が裏切られたから、そうやって愚痴るんでしょ」

と思ってしまうのですが、皆様はどのように解釈するでしょうか。

「いや、矛盾じゃない。私はこういう気持ちがわかる」というかたがおられましたら、解説をお願いします。

A 回答 (8件)

>『●●してほしいわけじゃない』んじゃなくて本当は逆に『●●してほしい』んでしょ。


私がこの表現を使う時は、「~してほしい」と素直にいえず、遠回りやクッションを入れるつもりで言っています。

>「その期待が裏切られたから、そうやって愚痴るんでしょ」
(してくれれば良いのに…)(・∀・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、やはり逆の意味なのでしたか。思っていたとおりです。

お礼日時:2011/12/03 23:15

No7です。



>その「気持ち」は結局、相応の「モノ」を贈られることでしか満たされないからです。

そうだけとは限りません。
「お返しがこない・安物である理由」「お金を受け取る理由」がわかり、それが理解できるものであるならば、納得できる場合も多いです。

言い換えれば、物、金のあるなしより、馬鹿にされてないなら、物が返ってこなくても、受け取られてもOK、と思えるのに……理由があればいいのに、ないのかな…?という、理由の有る無しという点で悩んでいた場合です。
例えば、送り先の家族が急に倒れてお返しどころじゃないらしいよ、と聞いたりとか、前の彼女にたかられすぎて、トラウマになってるみたい、とか。
納得できればすっきりします。

どんな理由があっても不快は消えない、というのが、モノでしか満たされない人です。

聞く側にも余裕がないと、その感覚がわからない(どうちがうのかわからない)ほど微妙なものかもしれませんが、差は確かにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の体験や意見とはかなり異なりますが、一つのご意見として承りました。

お礼日時:2011/12/06 01:17

そのような文章を読んで、「『●●してほしいわけじゃない』んじゃなくて本当は逆に『●●してほしい』んでしょ。

その期待が裏切られたから、そうやって愚痴るんでしょ」

と感じる時も有りますが、欲しいのは●●そのものではないのはわかる、、、と感じる時もあります。
特に、世間の見方やマナーが絡んでいる時。

「お返しの「品物」が欲しいわけではない。
でも、世間では相手にちゃんと感謝していたり、相手を丁寧に扱おうと思うなら、相応の品をお返しする風習がある。
お返しがこなかったり、安物だったりしたら、それはすなわち、相手が自分を雑に思っているということに思えてしまい、それは不快である。」

「男性にお金を出されるよりは、割り勘のほうが気楽だ。しかし、世間では『これからも付き合いたい素敵な女性だったらおごるけど、どうでもよかったら割り勘』という男性がいる。私が差し出したお金を男性に受け取られると、内心、私はつまんないのね、と感じてがっかりしてしまう」

世間(その人の周りの世間ですが)の意見や、一般的に通っているマナーを知らなければ気にならない事でも、知ってしまうと、付随するイメージも一緒についてきてしまうものだと思いますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
確かに「モノではなくて『気持ち』が欲しいだけ」という言い方も聞きます。
しかし、それは字面だけを変えたごまかしに過ぎないと私は考えます。
なぜならば、その「気持ち」は結局、相応の「モノ」を贈られることでしか満たされないからです。男女の食事代も同様です。

補足日時:2011/12/03 23:13
    • good
    • 0

>「私は決してお返しが欲しいわけじゃないけれど、お返しが来なかったり安物だったりしたら、もやもやしてしまう」


本当は、お返しが欲しいんでしょう。
でも、それを要求する自分を認めたくない。
それに、欲しくないものを貰うのはイヤ。

>「男性におごって欲しいわけじゃなくて、むしろ割り勘のほうが気楽なんだけれど、私が差し出したお金を男性に受け取られると、内心がっかりしてしまう」
本当はおごられたいけど、いつもというのは悪いとは思う。
または、割り勘にすることで感謝されたい。

矛盾というより、人の思いはそう単純ではない、ということでしょうね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「要求する自分を認めたくない」なるほど。

お礼日時:2011/12/06 01:15

回答者もまれに「○○が欲しいんじゃないけどね」って言いますね。

回答者は男性なので、実際に物でお返しが欲しい!とはあまり思っていませんね。回答者の欲しがってるのは物でなく精神的なお返しです

物で返せ!とは思っていない。ただ、そういう物以外でも構わない形で、相手からの好意的な行動や感情で返して欲しいと思っている訳です。質問者様の言うとおり期待が裏切られたから愚痴っているのは間違いないでしょうね。物や行動にこだわっているわけではないけれど、何かしら満足する形で返して欲しいですから、矛盾しない場合もあると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、けっきょくは物による裏づけが要求されるのではないでしょうか。

お礼日時:2011/12/06 01:18

私は自分の中で、お返しが要らない考えと、お返しが欲しい考えの両方があります。


でもこれは他人に喋ることはありません、頭の中で考えるだけです。
おごって欲しい、でもおごられたら後々気を使わないといけないから迷惑だとの思いもあります。

私の解釈は、
この人は思ったことをすべて口に出すタイプの人。
私の場合は、頭の中で考えをまとめ、どちらがよいか決めて口に出すタイプです。
だから、矛盾しているとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>私は自分の中で、お返しが要らない考えと、お返しが欲しい考えの両方があります。
つまり、もともと矛盾を抱えているからということなのですね。

お礼日時:2011/12/06 01:19

私も質問者の考え方に9点。

(10点満点)

それを言う女性は質問者の説を言うと100%と否定しますが
その内情は言わなくても汲み取れよと思っていると感じます。

後の1点は正しく使う女性もたまにはいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/06 01:19

おじさんです。



貴女の言うとおりですね。

素直に言えば良いのに、何々してほしいわけじゃないのに、といういいかたは
私からみると「この人、素直ではないな」と、すぐに思ってしまいます。

してほしいって、素直にいえばいいのにって。
角が立つのを恐れる人であったり、皮肉屋に多いですね。
本人は丸くいっているようですが、かえって「なんだよ、あいつ」と
思われてしまうのが多いと思いますよ。

損だと思うけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/03 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!