
パソコンのデータなりの写真をL判の光沢紙 など写真用の用紙でプリンタアウトすると、全体的に薄い、また、赤い霜が降りているような第一印象が「赤い写真」と思ってしまう写真が印刷されてきます。
プリンター Canon MP800
Win7 使用ですが、XPの時も同じことありました。当時はインク変えたり、用紙を替えたらいつの間にか直ったのですが・・・
インクは純正ではありません。
エコ です
写真以外、ネットで地図を印刷、ワードなりエクセルなりを印刷(モノクロではなくカラー)では、こちらの希望通りプリントされてきますが、写真になると、色がおかしいのです。
これだけの情報で判断つくかどうか判りませんが、もし何か思い当たる原因があれば、おしえてください。
用紙はこれまたエコ系で、今は光沢紙 を使っています。薄すぎず厚すぎない用紙です。
用紙は買って日が経ち、袋から出したままになっていることがあり、もしかして、用紙が劣化?なども思いますが。(安いものですから・・・・)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
写真印刷の場合、色のバランスが大きく関わってきます。
通常、プリンタは「純正インク」を使用した場合を想定して色のバランスを作りますよね。
純正以外のインクを使用した場合、このバランスが崩れる事が結構あります。
例えば。
同じ「赤」インクでもチョット黒っぽかったり、薄かったりするだけで、色のバランスが変わってしまいます。図形やイラストなどを印刷するときは色の微妙なバランスを必要とする事はあまりないので、気になりませんが、写真だとハッキリわかります。
奇麗に写真を印刷したいのであれば、純正インクを使用する事をお勧めします。
用紙については。
白、もしくは色の明るさに関わってきます。インクに「白」はありませんよね。紙の「白色」が使われているワケです。純正の紙を使用すれば、もっともメーカーの設定どおりの発色になりますが。
これについては、あまり大差が無いと言っていいと思います。ただし、写真用の用紙と普通紙・単なる光沢紙では、見栄えが大きく異なりますので注意して下さい。
他メーカーでも「写真用」の用紙を使用する事をお勧めします。
写真はやはりインクがで左右されるんですね。
やはり・・・一応、アウトレットの純正インク(箱がつぶれているからアウトレット)を買ってあるので交換します。
回答いただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
写真の色あわせ、ちゃんと品質が保たれ、色合わせのための情報が準備されている純正インクと純正の用紙であってもちょっとした設定誤りで色が狂うものなのです。
ディスプレイとの色あわせ、これは知識が要ります。純正でも簡単ではないのに、非純正インクではどんな色になるか分かりませんね。プロ用のプリンタなどでは、非純正のインクは売られていないものもありますね。そういうプリンタを使う人は買いませんから。
No.1
- 回答日時:
> インクは純正ではありません
これが原因ですね。
用紙は目的にあったものなら純正でなくともそんなに影響しないけど、
インクは純正以外では色がおかしくなるのはよくある事です。
イラストや文章程度の軽い印刷なら気にならないレベルのだっただけで、プリンタの性能を最大限に必要とする写真印刷ではより分かりやすくなっただけ。
インクの消費量も多いから、それだけ違いがはっきりしたのでしょう。
地図等でも写真と同じ設定で印刷したら(インクが勿体ないけど)同じ傾向になりますよ。
逆に写真でも設定を専用紙(普通紙)でイラストを綺麗に程度の設定なら赤みは気にならないかと思います。
実際に使うのは光沢紙で、ドライバの設定だけ変える。
> 用紙が劣化?
印刷がおかしくなるくらいのなら、印刷する前に分かりますよ。
黄ばんでいたりするから。
湿気るとか直射日光に当たるとかしていない限りは極端には傷みません。
ご回答ありがとうございます。
純正インクか・・・・
一応、純正は買ってあるのでそちらで試してみます
ちょっと凹んでいますが、やはりインクが原因と判り、気持ち切り替えます(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インクカートリッジからインク...
-
印刷すると、一定の間隔で「変...
-
OHPフィルムへの印刷について
-
赤っぽく印刷されるのはなぜで...
-
印刷したら紫っぽくなってしま...
-
Wordで白字を印刷したいです!
-
図形の背景を白色で塗りつぶし...
-
Tシャツプリントをしたのですが、
-
BCI-7eBKとBCI-9BKの違い
-
写真印刷、全体的に赤い?薄い
-
Tシャツのプリントの裏の部分が...
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
浸透印に別メーカー顔料インク...
-
スキンヘッドにしている方いま...
-
プリントしたら赤いはずの文字...
-
インクリセッター
-
文字だけ印刷できなくなってし...
-
イヤホンのコードが青くなる害
-
インクが不足している訳ではな...
-
エラー紙幣について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EPSONプリンターの写真印刷がピ...
-
印刷すると、一定の間隔で「変...
-
印刷代を請求していいと思いま...
-
Wordで白字を印刷したいです!
-
図形の背景を白色で塗りつぶし...
-
印刷品質の、きれい、標準、は...
-
インクカートリッジからインク...
-
赤っぽく印刷されるのはなぜで...
-
印刷すと全体的にピンクっぽい
-
印刷途中でインクがなくなった...
-
OHPフィルムへの印刷について
-
印刷したら紫っぽくなってしま...
-
写真を印刷するとセピア色が強...
-
プリンタで印刷したカラー文字...
-
インク量が少なくて済む用紙種...
-
インクが乾いていない印刷状態...
-
インクの乾かないプリンターor...
-
DVDラベルをプリンターで印...
-
プリンターで、メモ帳などの印...
-
白い文字を印刷するには・・・?
おすすめ情報