
webサーバーを公開したいと思い、
インストール時にLAN内でセットアップし、ネットワーク設定も当初DHCPにしていたものを、
固定グローバルIPに設定しなおし、DMZ内に設置しましたが、
外部からの接続ができない状態です。
○LAN内からグローバルIPによるブラウザでの閲覧
○LAN内からグローバルIPへのPING
○サーバーから外部へのインターネット接続やapt-getなど
×外部からグローバルIPによるブラウザでの閲覧
×外部からグローバルIPへのPING
ポート80は開くように設定しています。
また、外部のポートチェックのサイトを利用したところ、
ポートが閉じています、開いていますなどと出るはずが、
到達できませんでした と表示されます。
同じような問題を抱えている方がいたのですが、その方は
「DMZの中に設置した状態で、Ubuntu Server を改めてインストールしなおしたところ、FWの外側内側から、普通に接続できるようになりました。」
と書き込みしていました。
しかし、なぜDMZの中に設置した状態で、Ubuntu Server を改めてインストールすると解決したのか理由が書いていないので、分かりません。
また、この解決方法は根本的な解決になっているのか疑問なため、
何か他に確認すべきことや解決方法などにお心当たりがありましたら、
ご助力いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
…そ~いうレベルで公開なんて………
韓国や中国の人達が喜んじゃいますよ?
踏み台にされて代わりに警察に捕まってくれるなんて!!と。
まぁ、ソレはソレとして…
>インストール時にLAN内でセットアップし、ネットワーク設定も当初DHCPにしていたものを、
>固定グローバルIPに設定しなおし、DMZ内に設置しましたが、
判ってやっているんですよね?
「ISPとかの固定IPアドレスの契約に切り替えた。」ってことですよね?
そうですよね???
まさか、今までルータなどのDHCPで設定していたのを、てきと~にグローバルIPアドレスに固定設定すれば繋がる。
とか思っていたりしてないですよね?
そんなコトしていれば…
>到達できませんでした と表示されます。
は当たり前なんですけど、なんでか判っているんですよね??
この回答への補足
回答ありがとうございます。
「適当にグローバルIPに固定設定すれば繋がる」とは思っていません。正しくISPとかの固定IPアドレスの契約に切り替えました。
補足なんですが、同じやり方で別の固定グローバルIPを使用し、サーバを作り直したところそれでは、上手く動作しました。
ますますなぜだか分かりません。
ちなみに、同じやり方とは言いましたが、私はほとんど素人同然なので、Webでやり方の書いてあるサイトを見ながらやっています。
また、別の固定グローバルIPで作り直したと言いましたが、それはHDDなども別のもので作っています。これらの違いがどう影響しているのかはよく分かりませんが、少しでも詳しく書いた方がいいと思い、記載いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- UNIX・Linux ubuntuサーバーを久々に再起動したらネットにつながらなくなった。 1 2022/06/06 16:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
Windows Update
-
CIDフォントがインストールでき...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
AD設定後Administratorのパスワ...
-
virtual boxにインストールした...
-
CentOS7(Linux)のインストー...
-
ファイアーウォール
-
windows95だったマシンにREDHAT...
-
中古SUN ULTRA5マシンを使うに...
-
Linuxで無線LAN:初心者向け
-
RAID0構成後のOSのインストール...
-
Ubuntu14.04へのリモートデスク...
-
PCのタッチパッドを無効にしたい
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
windows10のwindows updateの方...
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
DebianとUbuntuの比較
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
Linuxについて質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
virtual boxにインストールした...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
メールソフトBecky!について
-
「クラスが登録されていません 」
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
CentOS7(Linux)のインストー...
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
linux mint での無線LANが認識...
-
Chrome(V 51.0.2704 m)で、 印...
-
Excelの「セルの書式設定」等表...
-
Solaris8のkeyboard設定につて
-
Windows から Linux へ複数人が...
-
エラーについて
-
VMwareでWindows2000ProやXPが...
-
MSI「P55-SD50」のBIOS設定につ...
-
LINUXインストール中にキーボー...
-
LinuxのHDDの入れ替えについて...
おすすめ情報