dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚する前に旦那に対して色々懸念する事があっても「でも子供が出来たら変わってくれるかも」と思う気持ち、ありますよね。(耳にすると言うか)
それに対する答えの大体は「子供が出来たって変わらない」「むしろ悪い方に」「そんな考えは甘い」と言う事のようです。
でも、実際「変わった」(良い方向に)と言う方はいらっしゃいますか?

A 回答 (5件)

 うちの夫は元々子供が好きではない人でした。


だから妊娠がわかったときも困った顔をしましたし、
産むのに何の問題もないのに「できればおろしてほしい」とも・・・。

 もちろん産みましたが、妊娠中もあまりお腹の中の子に関心はない様子で
冷たくはないけど、楽しみにしてる風でもなかったです。
 色んな準備もやりたくてやってるのではなく、やらないといけないから
やってる、という感じでした。

 が、実際に生まれて娘を目にしたとたん、本当に手のひらを返したように
もう可愛くて仕方がなかったようです。
 「かわいいな~ かわいいな~」ばっかりでこちらがあきれるほど。

 一番変わったのは初めて「自分よりも大切な存在」ができたことだと思います。
( 私の事はそこまで大切ではないだろうという自覚はあります(涙) )
その気持ちがあるだけで色んな行動が少しずつ変わっていったように思います。
 自分がやりたい事よりも、子供のことを優先してくれます。
 
 自分のことは後回しになっても、それだけ大切だと思える存在に出会えた夫は
しあわせそうですよ。 

この回答への補足

皆様、ほんとうにご回答ありがとうございました。

そして、とても良いお話を聞かせて頂いて、年末によい気分になりました。
今の交際相手とはお別れして、新しい一歩を踏み出す事に決めました。

みなさんのご回答はどれもBest answerですが、「おろして」とまで言われてしまったasyunyumiさんのホームラン人生にあやかりたく、こちらにBest answerをつけたいと思います。

本当に皆様ありがとうございました。

補足日時:2011/12/10 18:10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

ええええ~~!!
「おろして欲しい」とまで言われたんですね!?
それは、、、絶句ものだとおもうのですが、でも、お子さんの顔を見たら180度変わったなんて、そんな事ってあるんですね。。。
とても良いお話を聞かせて頂きました。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/12/04 21:41

女性の方でしょうか?


今はこんなだけど、子供が産まれたら変わるかも…と淡い期待を抱いていて、その後押し?が欲しく実例を聞いてるんでしょうか?


だとしたら、回答で得られる例の男性と貴女のご主人は別人だから、参考にはならないと思います。

子供が産まれる前の懸念事項も同じではないでしょうしね。


子供を作り産むのは、人の命を扱うことなので、最悪の事態も想定していないといけないと思います。
色々期待して子供を産むのはどうなんだろう…。


ちなみに、私の主人は元々いい人で優しいです。
ただタバコを吸います。
『タバコ止めてね』とは言ってましたが、子供が産まれた現在も吸ってます。
まぁ、これは想定内です。
子供の前、子供がいる部屋、車内では吸わず、ベランダに出るし運転中は吸わないのでヨシとしてます。
(元々室内では吸わない人でした。)

育児も授乳以外(母乳育児なので主人は無理)完璧です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

はい、私は女性です。
そうですね、懸念事項は確かに違います。
私の交際相手は、回答下さった方々の伴侶の方より、恐らく性格的に問題度の高い人です。
(こんなタイプの人とは今までお付き合いした事は無かったんですが、そんななのに好きになってしまえる事に驚いてます。)
私が大好きな彼の部分と受け入れるには厳しすぎる部分のバランスが余りに悪過ぎるので、正直、「これは続けて行ってもダメな相手だな」と思っています。
ただ、「本当に努力してもダメな相手なのかな?旦那としてはダメでも、父親として最高だったらどうだろう?それで色々変わって行くって事は本当に無いのかな?」って思って皆さんのご経験を知りたくなったのです。

皆さんのご主人が「良いお父さんになった」というお話を伺って、じーんと来ました。
私と交際相手はやっぱりお互い「相手じゃなかった」んだなあ、、、と思いました。
皆さんの伴侶のようなお相手を捜さなきゃな、と思いました。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/05 20:22

結婚15年目。

7歳と1歳の2人の娘の母です。
うちは劇的に変わりましたよ。

うちは子供がいない期間が長かったのですが、その頃の主人は誰がどう見ても不潔な男でした。
何度言っても風呂は2~3日に1回入ればいい方、歯も平気で同じく2~3日みがかなくても平気な人でした。
ヘビースモーカーでもあったので、それはもうひどい歯槽膿漏でした。
上の子を妊娠中も主人の体臭、口臭で耐え難く、車でも家でも常に窓をあけていました。

妊娠中も特に父親になる自覚を感じられなかったので、何も期待していなかったのですが・・・。

長女を出産した当日、娘を初めて抱いた瞬間に彼の中の何かが変わったんでしょうね。
長年タバコなしではいられなかった人がスッパリ禁煙しました。
長女が生まれてからなので、7年タバコを吸ってない事になります。今では常にキシリトールガムをかんでます。

歯槽膿漏の治療にも通いました。ブラッシング指導を受け、今では歯周病菌すらいない状態で、2か月に1回、歯科医院に歯のクリーニングに通っています。

で、お風呂ですが、娘2人をお風呂にいれるのは主人なので、毎日欠かさず入るようになりました。

あの頃の主人はなんだったのか・・・と思うほどの変わりよう。

これらは完全に子供のおかげです。
朝もたいてい子供に起こされるので、規則正しい生活をしています。

こんなにも子供で人って変わるんだ・・・って思いました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

ええっっ!常に窓を開けている程の口臭!?
それはー、、、激しいですね(^_^;)
お風呂嫌い、歯磨き嫌い、で、きっとkantyuさんが注意されても聞いて下さらなかったんですよね?
そう言う場合って、男の人ってムキになってたりしませんか?(勿論、その行為が嫌いな事も間違いないですが)
何か、嫁に注意されてなおすのはしゃくに障る、的に意固地になったり。
それがお子さんが出来て、ばさっと変わられたんですね。

ううううー。
私の交際相手はとても意固地になる人なんですが、それでも変わったりできるのかな??とまた考えてしまいました。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/05 19:52

うちの旦那は、よいパパになりました。


皆に自慢できる最高のイクメンです。

でも、人間としてというか性格としては…どうかな?
使ったものは出しっぱなしとかは変わりません。

間違いなく、旦那にとって一番大切なのは子どものようですが。


>色々懸念する事
この内容によるんじゃないでしょうか。

ゲーム・ギャンブル好きとか酒乱とかすぐ逆ギレするとか…
そういう性格的なものは、なかなか変わらないものじゃないでしょうか。

結局、子どもが一番大切に思えたら「変われる」と思います。
自分以外を大切に思える人間かどうか…(自分大好き人間じゃダメですね)…それに尽きると思います。
奥さんに思いやりのない旦那が、いきなり子どもには思いやりを持てるかといったら???

変わったというよい例を聞いて安心したいのかもしれませんが、
残念ながら、変われない人もたくさんいると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そう、なんですよね、、、
結婚はしていませんが、私の交際相手は子供は欲しがっている人です。
ですが、おっしゃるように自分大好き人間で、すぐ怒り出す人です。(そして小言だらけ...)
私は結婚する相手に多くを望んでいる訳では無く、その相手の良い点悪い点、プラスマイナス0であれば良いと思っているのですが、今現在、ぐぐっとマイナスに傾き気味(^_^;)
自分さえ我慢すれば、と思う所もあるのですが、(←この時点で既にダメですよね... -_-;)もし子供が出来たら良いお父さんとして頑張ってくれて絆を築いていけるのか、それとも大きな子供のような彼を抱えて更に本当の子供を抱えて私は崩壊するのか、、、と思うと、溜息しか出ません。
似たタイプの旦那さんを持った奥さん、子供が出来て壊れちゃったのを見て、やっぱりダメなのかなあ、と思ったのです。

変われない人もたくさん、とのお言葉、身に沁みます。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/05 19:42

うちの旦那さんは、小さい頃、物は何でも買ってもらえたけど、お父さんと遊んだ記憶はあまりないそう。



一人目、男の子。
遊び方が解らず、おむつも替えられず、お風呂も入れられず……。当然、子供は私にベッタリ。

二人目、女の子。
可愛いらしく、やたらキスしてましたが、女の子のおむつ替えは苦手。その頃、会話が出来るようになった長男と、公園へ行ったり、お風呂に一緒に入ったりしてくれるように。

そして、現在、三人目妊娠中。
仕事が遅くならない日は、2人の子供をお風呂に入れ、歯磨きして、寝かし付けてくれます。
今日は遊園地で、一日中、二人を連れて乗り物に乗って遊んでくれました。
休みの日は、幼稚園へお迎えに行き、外で遊んでくれるので、ゆっくり休めます。

だんだん、満点パパになりました(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

ご主人の不器用(失礼)ながら、一生懸命さがうかがえて。。。
でも、最初のお子さんでは「うううっ!」って感じだったんですよね?
それがお二人目が出来てどんどん変わって行って、、、と。
ホント、長い目でご覧になってらしたんだなあと、そこまで見てみるもんなんだなあ、と思いました。

ほのぼのしちゃいました。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/12/05 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!