
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
昔小学校の頃に修学旅行の前に学校から洗顔料のサンプルをもらって大人な気分になれて嬉しかったです。
その時に元美容部員の母と、友人の母(母同士で友人関係はないのですがその人も美容部員)に「子どもはそんなの使わなくていいよ!」と言われました。
余計な油分が落ちたり乾燥したりとデメリットが多いです。
大人でも洗顔後に突っ張ったりしますよね?
あれはうるおいが失われて乾燥している証拠です。
使いたくてたまらなかったですが今思えば使わなくてよかったと思います。
今は寒い時期でついつい熱いお湯で洗顔しがちですがほんのりぬるい(30度くらい?)お湯で顔を洗うと少し違います。
No.4
- 回答日時:
洗顔料は必要ありませんよ。
http://www.ybqo.com/entry/post_10.html
↑
こちらに書いてあるように、子供の皮膚の厚さは大人の半分です。
出産直後の新生児期から10歳頃まで急激に皮脂量は減り
ご主人が望むような洗顔をしてしまうと、余計に乾燥してしまいます。
洗顔料での洗顔が必要になるのは、10歳頃の思春期を迎えた頃で十分です。
また入浴時は体も顔もよく泡立てた石鹸の泡でこすらず、泡をでなでるように
洗ってください。こすると、子供の皮膚の防護層が弱くなり、余計に乾燥します。
大人と子供の皮膚はデリケートで全然違うということを、ご主人にお伝えしてください。
乾燥はオリーブオイルやワセリンなどがおすすめですよ。
我が家は3歳の息子は特に乾燥肌なので、朝は水(今はぬるま湯)で洗顔、
入浴後はワセリンと皮膚科でもらうローションと併用、
次男(5ヶ月)にはジョンソンのベビーローションを全身に塗っています。
冬は特に顔の乾燥が気になると思うので、入浴後、朝は水洗いの洗顔後に
ほっぺや乾燥が気になるところに塗ってあげてください。
No.3
- 回答日時:
私も同じことで悩んでます。
なので、自分なりに考えて、洗顔料を使う真の目的というよりも、ちゃんと石鹸をつけて洗う習慣をつけておきたい、という思いから、今年から朝も洗顔料をつかって洗うようにさせました。小学4年生と3年生です。
でも、ぶっちゃけ、子供は一人で洗面台できれいに洗っておとすことをしません。
特にうちの子は上が息子なのですが、とにかく歯磨きとかもいちいち口をださないと横着で雑で、楽してはやくおわらせたい、というタイプなので、洗顔料をつけてもきちんと泡立てないし、軽くなんどかぬりたくったら中途半端に洗い流していたんだと思います。
それまでつるつるだったほっぺたに、にきびみたいなできものができはじめました・・・(泣)
多分、きちんと洗顔料を洗い流せていないので、汚れがつまったんだと思います。
なので、朝無理に洗顔料をつかわせるのをやめたらよくなってきました。
私も主人に同じことを相談したのですが、主人は質問者さんのご主人とは逆で「自分でみだしなみに気を使うようにならなかったらちゃんとやろうとは思わないはずだ」といいます。
女の子の場合は男の子よりお洒落やみだしなみに目覚めるのが早いかもしれませんが、つまりは、小学生の男の子くらいだと、そういったことに興味がないと。
高学年とか、中学生とか、好きな異性とかができたり、クラスの異性を気にするようになったりして、自分の容姿やみだしなみを気にするようになったら自然と自分からやりだすと思う、といって、うちの主人は全く気にしていません。
自分の子供のときを考えても、そんなだった気がする、といいます。
それに、私も、洗顔料を使わせることでできものができたり、それに目くじらをたててきちんと洗いなさい!と口をすっぱくしていうことにストレスを感じるようになってきたので、やめることにしました。
水できちんと洗えていれば、小学生は中学生などと違ってそこまで皮脂の油で汚れたりとかもしないでしょうし、逆に口うるさくなれば子供も洗顔に対して嫌な習慣になってしまうと思うので、自分から使おうと言い出すまでは水でいいか、と楽観的に考えるように努力してます。
先輩ママさんにも、そんなくだらないことで怒るのは時間がもったいない、そんなことしなくたって死ぬわけでもないようなことに目くじらをたてずにすごしたほうがいい、といわれました。
6歳と4歳なら、まだ自分では絶対きれいに洗えないと思うので、常にお母さんがしてあげないとならないと思いますし、そこまでしなくてもいいのではないかと・・・
ただ、一日一回とか、2日に一回とか、夜一緒にお風呂に入ったときはちゃんと洗顔料であらっています。綺麗に流せているかも確認できるし、服をきたまま洗面台でやるわけではなく、豪快に顔から思う存分流せるので、子供にやらせても洗い残しなく洗えると思うので。
ちなみに他の方もいってますが、洗顔料は、乾燥をよけいに酷くします。
乾燥させたくなければ石鹸はつかわないというのが鉄則です。
顔が乾燥するのは、時期的なものや、肌質的なものです。
石鹸をつかうのではなく、ローションで保湿してあげたほうがいいですよ。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
あの~、今の調子じゃいくら洗っても乾燥が
促進されるだけですよ?
肌の水分が奪われるので、乾燥して当然
です。
ものを使うにしても、洗顔用の固形石鹸を
泡立てネットで充分泡立てて洗えばよし。
特別な洗顔料なんていりません。
洗顔後はワセリンでも塗ってあげなさい。
子供のうちは、洗顔をこまめにする必要は
ありません。
季節も関係ありますよ。
今、空気も乾燥しているし暖房も使うから
なお乾燥しますよね。
部屋内の乾燥が気になるようでしたら、
加湿器かタオルを1,2枚、洗ってきれいなものを
干しておくといいでしょう。
お伝えください。
旦那さん、もう少し勉強した方がいいって・・・。
質問者さんもご存知なったのでしょうか?
子供さんの為にも、ネット環境が整っているの
なら、お調べになって下さい。
(子供さんが赤ちゃんの時の乾燥対策はどうしてたの
でしょうか?その時にどうするかまず悩むはずですが?)
No.1
- 回答日時:
水のみで軽く洗えばOKです
下手に洗うと顔の油分が取れてしまいます
肌から分泌される油分は酸化された油の乳液と違って
超高性能です、免疫も高めてくれます
洗わないほうがいいですがそういうわけにもいかないですしね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキンケア・エイジングケア 朝の洗顔について 3 2022/09/13 11:03
- その他(暮らし・生活・行事) 朝起きてからの「洗面」・・歯を磨いて顔を洗う、この時洗顔料を付けて顔を洗いますか? 3 2023/05/04 09:46
- スキンケア・エイジングケア 男子のスキンケアを簡単に教えてください 1 2022/10/17 20:45
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクトを付けたまま洗顔すると、目が乾燥したみたいなゴロゴロしたような感じになるのは、どうしてでし 2 2023/01/31 06:38
- 皮膚の病気・アレルギー 初めて買った薬用(ニキビケア)の洗顔料を試したいのですが、現在ニキビが潰れてしまい、汁が出たりヒリヒ 1 2023/03/30 14:06
- スキンケア・エイジングケア 20代女、かなりの脂性肌です。 洗顔について悩みがあります。 はじめに、私は通信制の学校で勉強してい 4 2023/03/18 02:11
- コスメ・化粧品 朝起きてすぐ顔洗わないと乾燥します。30分くらい経って顔洗うと乾燥してます。朝起きてすぐ洗うと乾燥し 2 2023/05/20 09:42
- スキンケア・エイジングケア いちご鼻についてです。 そこまで酷いいちご鼻ではありませんが、何を試しても治らないので悩んでいます。 1 2022/09/26 14:18
- スキンケア・エイジングケア ニキビがどんどん増えてます。 対策ありますか? 大人ニキビと思春期ニキビとか、赤ニキビや白ニキビ黒ニ 2 2022/06/30 19:05
- スキンケア・エイジングケア W洗顔不要の洗顔料は、朝晩の2回使用しても大丈夫ですか? 2 2022/10/07 00:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
夜、子供を寝かせた後、主人を...
-
5ヶ月児の記憶力【1週間離れ...
-
旦那の子じゃなかった
-
第二子を出産した妻の労をねぎ...
-
高校からの呼び出しに父親は?
-
離婚するべき?それとも改善の...
-
妊娠したい
-
子どもに厳しい夫。
-
私は、48の男です、いまでもお...
-
不妊治療中です。 旦那はタバコ...
-
娘とのお風呂について
-
3人目の子どもの諦め方 3人目の...
-
夫の実家に子供連れで泊まりた...
-
子供を預けてライブに行く事に...
-
育児で疲れてるのか 夫の行動言...
-
旦那と私の母の喧嘩
-
ワーキングマザーの仕事の飲み会
-
義父との関係
-
2歳半の娘が父親になつかない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
夜、子供を寝かせた後、主人を...
-
産後10日目に、旦那が一泊旅...
-
レスが原因での夫婦喧嘩…家庭内...
-
5ヶ月児の記憶力【1週間離れ...
-
旦那の子じゃなかった
-
赤ちゃんの割礼について
-
ママよりパパが好きな息子…辛く...
-
再婚した主人と息子の関係がう...
-
大学生の長女について親として...
-
朝たたいて親を起こす娘
-
社員旅行に行く?(10ヶ月の娘...
-
旦那さんが、夜バスケやバレー...
-
一歳半 寝るときに側にいない...
-
ご主人が単身赴任又は長期出張...
-
子供がいるのに単身赴任を一生...
-
小6の息子が父親が好きすぎる。...
-
2歳半の娘が父親になつかない
-
リビングにソファとマッサージ...
-
私は、48の男です、いまでもお...
おすすめ情報