dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那(次男)の父親は私が結婚する前に亡くなっています。
私は一度も会ったことはありません。
それなのに、義母や長男夫婦は法事に来るのが当然のような言い方をし、ものすごく腹が立ちます。
小さい子供もいるのにわざわざ遠い場所まで行く必要は全くないと思います。そのせいで子供が風邪をひいたら私が1人で大変な思いをするということがあの人達はわかっていないのだと思います。
そもそも次男の嫁だし、旦那の父親なんて会ったこともない他人だし、そんな人の法事なんて行く意味がないと思います。
母には、普通は旦那1人で行くものだと言っており、そういう配慮は長男夫婦がすべきだと言っています。
うちの長男夫婦は常識のない人間なので、一言もありません。むしろ家族で法事に参加すべきだという考えです。おそらく交通費も渡してこないと思います。
そんな馬鹿夫婦や義母にきちんと次男夫婦、次男の嫁の扱い方を教えたいのですが、旦那から言ってもらうにはどのようにすれば良いでしょうか。本当に常識のない人間なので、はっきり言わなければわからないと思います。

A 回答 (33件中31~33件)

 無理です。

大人になってから常識を教える事は困難です。本人達が痛い目にあって、理解しない限り無理です。本人達は自分達が思っていることが常識だと信じている状態ですから。

 子どもだと向学心もあって、教えやすいですがね。
    • good
    • 0

「百人いれば百通りの常識がある」と、


だれかが言ったとか言わないとか。

「回答受付数123/お礼数0」ってのも、常識の範囲なんですかねえ?
http://c.oshiete.goo.ne.jp/user.php3?u=2148458
    • good
    • 0

離婚なさったら?

    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!