
アドバイスをお願い致します。
Microsoft はがきスタジオ2001をずっと使用しておりました。
しかし、PCの調子が悪くなり、リカバリをしましたが、
はがきスタジオのインストール用CD(DVDだったかな?)を紛失していることに気付きました。
そこで2012年用の年賀状作成に、はがき用ソフトを購入しようと考えています。
はがきスタジオ2001で作成した住所録等のデータはバックアップを取っていて残っているので、
できればはがきスタジオ2001のデータを引き継げるはがき用ソフトを探しています。
特に引き継ぎたいはがきスタジオ2001の機能としては、
各人について、2009年は年賀状来た、2010年は自分も年賀状出した、
という年賀状のやり取りの履歴を残せる機能です。
(それを参考にして、次の年の年賀状をその人に出すか出さないか決めていました)
以上、長文で申し訳ございませんが、以前はがきスタジオを使用していて、
今は違うはがき用ソフトを使用している方にアドバイス頂ければ助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
未だ締め切っていないモヨウなので書き込みます。
先日「はがきスタジオ」が動かなくなった、データファイルも破壊している
幸い別のフォルダーに古い住所録データがあったので修復を試みた。
(1)「筆まめ」を起動して直接データを取り込みした。(住所録.hsaのまま読込)
(2)「はがきスタジオ 2006 体験版のダウンロード」を下のURLからDLした。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
体験版でカンマセパレータファイルに変換。(住所録.hsa→住所録.csv)
以上です。
参考URL:http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
ji_san_Aさん、ご回答ありがとうございます。
他の方への御礼入力にも記載させて頂いたのですが、
長期間OK Waveにアクセスできなかったのでお礼が大変遅くなり、失礼いたしました。
「筆まめ」ですと、「住所録.hsa」のまま読み取れるのですね。
はがき作成用ソフトを新規に購入する際、
第一選択肢として考えてみます。
(2)のようなダウンロードサイトもあるのですね、知りませんでした。これで「はがきスタジオ」での資産(住所録.hsa)を無駄にせずに済みそうです。
昔の質問にも関わらず、ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
追記2
住所録ファイルの拡張子をhsaからmdbに変更するとMicrosoft Accessのデータベースとして開くことができます.複数のテーブルからなり,主要な項目のテーブルのインポートはAccessからクリックのみで出来ますが,履歴データを別テーブルから取り出して個人情報に統合するにはデータベースプログラミング技術が必要と思います.
素人目には単純に追加できそうな機能に見えていたのですが.
No.2
- 回答日時:
追記
はがきスタジオは2007で終了し,他ソフトにはがきスタジオ住所録を読み込む機能があることを知りませんでした.
役に立たないアドバイスで申し訳ありませんでした.
履歴項目まで他ソフトで読んでくれるのかは分かりません.
参考URL:http://www.nengasyotyuu.com/nenga/ncomparison/nc …
No.1
- 回答日時:
私は初代のはがきスタジからはがきスタジオ2006に移行して現在も用いてます.
移行前に比較的評判のよかった他のソフトを導入してみましたが住所録の管理は
はがきスタジオの方が使いよかったので元に戻りました.
使い勝手は不満があった点も含めて変わりありませんでした.
はがきスタジオの住所録は拡張子hsaファイルに保存されていますが
これを直に読む他のソフトをさがすことはあまり期待できないように思います.
はがきスタジオは住所録をcsvデータ等どのソフトでも読める形式で出力できますが
履歴項目は(2006の時点では)出力されません.他ソフトに移行の際残念に思いました.
ft0505さん、こんばんは。初めまして。
諸事情により長期間OK Waveにアクセスできませんでしたので御礼が大変遅くなりました。
履歴項目の出力ができない点は残念ですが、
他の方も同様に思われているのを知って、
嬉しく思い多少気が楽になりました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
画像の縦横を自動判別して振り...
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
筆ぐるめ11の住所録データの...
-
「筆まめ」の住所録カードの並...
-
筆ぐるめ※うら面レイアウトを他...
-
エクセルで、半角文字列を抽出...
-
ドコモの補償サービスを使いま...
-
筆自慢free2001のデータ変換
-
ExcelやAccessで住所と番地を分...
-
筆まめV19 住所録一覧表を並べ...
-
筆ぐるめ
-
Orchisの設定ファイルはどこに?
-
好きな人の住所って知りたくな...
-
筆ぐるめについて
-
筆グルメ、住所録、氏名のアイ...
-
FGAファイル
-
キャバクラ嬢が教える住所について
-
筆まめで作成した裏面のコピー
-
筆自慢Ver14以降を探していま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
筆王の官製はがきと年賀状の変更
-
Microsoftはがきスタジオの住所...
-
はがき作家フリーの住所録が開...
-
はがきスタジオのデータ移管に...
-
筆王で年賀はがきを普通はがき...
-
筆王の住所録(fzd)を宛名...
-
データの変換(?)方法を教え...
-
はがきスタジオの「住所録.hsa...
-
住所の数字について
-
ポストカードを販売したいので...
-
はがきサイズのPDF作成
-
筆王 はがき整理 ダウンロード...
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
好きな人の住所って知りたくな...
-
筆ぐるめ11の住所録データの...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
ワードで宛名印刷、番地部分が...
-
Orchisの設定ファイルはどこに?
-
ドコモの補償サービスを使いま...
おすすめ情報