dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本語を勉強中の中国人です。ある仕事の件でお客様Aに連絡したら、Aは自分がもう転勤になりまして、後任者の名前Bとメールアドレスを教えてくださりました。今後、その仕事の件でBに連絡してほしいとのことです。その仕事の件で後任者Bに初めて連絡する際に、どのような文面がよろしいでしょうか。下記のような文面はいかがでしょうか。

「B様

初めまして。
A様からB様の連絡先を教えていただきました。
私は○○会社の△△と申します。」

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

特に問題無いとは思いますが、日本人同士って、「初めまして」じゃなくても、メールでさえも、「拝啓 貴社ますます・・」と書くお国柄です。



従い、顧客筋に「初めまして」の場合は、バカ丁寧なメールの方が良いのではないか?と思いますよ。


「〇〇株式会社 B様

拝啓

貴社ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。

私は○○会社の△△と申します。
平素、貴社には大変お世話になっております。

B様のことは、ご前任のA様よりご紹介戴き、またA様からは、今後仕事のことはB様にご連絡を差し上げる様、ご指示を戴きました。」

こんな感じで如何でしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。例文は大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/12/11 19:56

No.2の方の回答で、良いと思います。



質問者様の質問文の表現で、不自然なところは、次の2点ではないでしょうか。

「・・・・、後任者の名前Bとメールアドレスを教えてくださりました。」
          ↓
「・・・・、後任者の名前Bとメールアドレスを教えてくださいました。」

「その仕事の件で後任者Bに連絡してほしい・・・・」
          ↓
「その仕事の件では、後任者Bに連絡してほしい・・・・」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。質問文までもご親切に添削していただき心から感謝いたします。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/12/11 20:01

メールの文章として特に不自然なところはないと思う。


私が,メールを初めての人に送るときに注意するのは,メールのsubjectです。迷惑メールと間違われないよう,仕事の件であることがはっきりとわかるようにしましょう。たとえば「初めまして」なんていうsubjectであれば,読まずに捨ててしまう可能性が高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。アドバイスは大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/12/11 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています