
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>今後両親は私の先祖の墓に入ることになりますが…
父方の先祖ということですか。
>母は一人娘で現在84歳…
父母が結婚されたころは、まだまだ家中心の世界だったと思うのですが、母は婿を取るのでなく嫁に出たわけですか。
もしそれで間違いなければ、母の親 (あなたの母方祖父母) は、自分たちの代で家が途絶えることは覚悟していたはずです。
そこはあなたも割り切るべきで、あなたの子供の代、孫の代まで引きずらないようにするべきと思います。
>母は永代供養料を払うので、墓参だけし欲しいと言っていますが…
あなたが元気なうちはお参りすれば良いですが、やはりここはきちんと永代供養といいますか、合同墓などへ改葬して、そのお墓は更地に戻すべきでしょう。

No.2
- 回答日時:
>母方の墓参はどのように考えてたらよいでしょうか?
できる限り意向に沿ってあげてはいかがですか。
永代供養にしておけば、無縁仏になることはないでしょうが、
墓参する人は質問者さんとその子供たちということになり、
それについては、できればやってもらう。という感じになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼の実家のお墓参りに同行
-
お墓に除草剤はダメでしょうか
-
お墓参りって、どこまでするの...
-
墓参りに行きたがる母と嫌がる...
-
お葬式に行けなかった場合のお...
-
墓参りってだれのためにするん...
-
お墓参りはどの家に行くべきで...
-
三回忌
-
お寺のご住職にいちいち挨拶す...
-
六星占術でいう墓参りは離婚し...
-
ついでのお墓参りってだめなん...
-
母方の祖父母の墓参に付いて
-
究極の自己満足の世界=墓参り
-
台風が来た後に盆の墓参りに行...
-
●旦那さんの(両親が離婚した)...
-
2ヶ月の赤ちゃんと墓参り
-
墓参りの花ついて 必ず添えなけ...
-
歴史上の人物のお墓参り
-
正しいお墓の参り方
-
正月三が日の墓まいりは良いこ...
おすすめ情報