重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

外字エディタで外字の検証をしていて、F040に外字を作成して保存してしまったところ
データベースをテキストで開いたら、入力してあった領域に外字が表示されてしまいました。
保存してあった文字を消したのですが、今度はそこの領域がスペースとして
表示されるようになりかなり困ってます。
アクセサリの中のシステム復元を5日前まで戻したのですが
問題は解決されずにいます。
外字エディタの情報をもとに戻すにはどうすれば良いのでしょうか??
知見のある方、ご教授下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
ウインドウズ7

A 回答 (3件)

タイプミス訂正します。

(間違って入力すればエラー表示されるのできずかれたと思います)
rename eudc euf eudc.eufbak → rename eudc.euf eudc.eufbak ピリオッド抜け

renameしただけですので、eudc.ttebak eudc.eufbakはC:\Windows\fontsフォルダー内に残っています。

拡張子が ttebak eufbakであり、PCの動作には何の支障も有りません。(消去したのと同じ)

万が一後で外字登録したデータが必要という事態が発生した場合元に戻す事が出来る為安全策です。

rename 後 PCの外字登録の状況が望ましい状態になっているのなら、2つのファイルは消去してもOKです。

Win7をインストール直後の外字登録の状態に戻すので有れば *.tte *.eufファイルを消すことです。

windows 7 では外字登録を行う時にこのファイルが作成されると思います。

外字エディターでフォントのリンクを使用した場合C:\Windows\fontsフォルダー外にも *.tte *.eufファイルが作られる

WinXPではeudc.euf eudc.tte が無いと外字エディターが開かないとの情報が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もコードをよく確認しておりませんでした。
質問する前に、外字作成後フォントフォルダに2つのeudcファイルが
あるのは認識してたのですが、知見がなく削除して問題ないかも
含めて相談させて頂きました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/12/13 09:53

そのデータベースに入力してあった文字はどのパソコンで入力したものですか。



1.もしあなたのパソコンであったとすると、あなたは以前に登録した外字に新しい外字を上書き保存したということになります。
新しい外字を削除したからといって、上書きされてしまったデータが蘇ることはありません。

2.もしほかのパソコンで入力したもので、そのパソコンに登録した外字が使われていたのをあなたのパソコンに持ってきたのなら、あなたが外字を登録するまでは、もともと空白だったのです。
外字を作って登録したからそちらの字が現れ、削除したからまたもとの空白に戻った。

環境の異なるパソコンで共用するデータベースに外字を使うことは絶対行ってはいけません。
必ず文字化けを起こします。

>外字エディタの情報をもとに戻す
これがどういうことかわかりません。

1なら、上書きされて消滅した、本来あるべき外字をもう一度作る。
2なら、今の状態が当たり前なので、そのデータベース入力に使われたパソコンの外字をコピーしてあなたのパソコンの外字エディタで同じコードに保存する。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
空白が表示されるデータベースは、別のPCで固定長から外字データをマージさせ
テキスト化したもので
問題があるPCで開くと・のように表示されるだけでしたので、登録は難しいです。
通常はお客様からtteファイルを頂き、システムにインポートするか
他社の外字エディタで作成しインポートしていたのですが
検証のため使用したことがないウインドウズの外字エディタで作成してしまったのです。
問題あるテキストをテキスト生成した環境で設定し開くと文字が表示できます。
問題解決しない場合、オペレーティングシステムを再インストールするか
リカバリを考えています。

補足日時:2011/12/12 08:32
    • good
    • 0

外字フォントのファイルはC:\Windows\fontsフォルダー内に作られる eudc.tte eudc.eufの2つです。


過去に外字フォントを使用していなければ、この2つのファイルを消すことで元に戻ると思います。
念のため名前を変えて、試してみて下さい。

名前変更の方法
ウィンドウスタートボタンをクリックし 「プログラムとファイルの検索」に cmd.exe を入力する。
検索結果として表示された cmd.exe を右クリックして管理者として実行を選ぶ。
(ここまで:コマンドプロンプトを管理者として実行)
開かれたコマンドプロンプト内で
 
cd c:\windows\fonts と入力しリターキーを押す。
rename eudc.tte eudc.ttebak と入力しリターキーを押す。
rename eudc euf eudc.eufbak と入力しリターキーを押す。
(ここまで C:\Windows\fontsフォルダー内の eudc.tte eudc.eufを eudc.ttebak eudc.eufbakに名前を変える。)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
コマンド操作rename eudc.tte eudc.ttebak で
名前変更は出来たと思います。

保存する際eudc.eufbak は保存してないと思いますので
構文が誤っていると表示されます。

eudc.ttebak の名前を変更した後、delで削除するのでしょうか??
ご回答よろしくお願いいたします。

補足日時:2011/12/12 08:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指示通り名前を変更して、もう一度いろいろなテキストを別のPCから
持ってきて開いてみたら、空白ではなくなりました。
投稿してよかったです。
助かりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/12/12 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!