
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
タイプミス訂正します。
(間違って入力すればエラー表示されるのできずかれたと思います)rename eudc euf eudc.eufbak → rename eudc.euf eudc.eufbak ピリオッド抜け
renameしただけですので、eudc.ttebak eudc.eufbakはC:\Windows\fontsフォルダー内に残っています。
拡張子が ttebak eufbakであり、PCの動作には何の支障も有りません。(消去したのと同じ)
万が一後で外字登録したデータが必要という事態が発生した場合元に戻す事が出来る為安全策です。
rename 後 PCの外字登録の状況が望ましい状態になっているのなら、2つのファイルは消去してもOKです。
Win7をインストール直後の外字登録の状態に戻すので有れば *.tte *.eufファイルを消すことです。
windows 7 では外字登録を行う時にこのファイルが作成されると思います。
外字エディターでフォントのリンクを使用した場合C:\Windows\fontsフォルダー外にも *.tte *.eufファイルが作られる
WinXPではeudc.euf eudc.tte が無いと外字エディターが開かないとの情報が有ります。
私もコードをよく確認しておりませんでした。
質問する前に、外字作成後フォントフォルダに2つのeudcファイルが
あるのは認識してたのですが、知見がなく削除して問題ないかも
含めて相談させて頂きました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そのデータベースに入力してあった文字はどのパソコンで入力したものですか。
1.もしあなたのパソコンであったとすると、あなたは以前に登録した外字に新しい外字を上書き保存したということになります。
新しい外字を削除したからといって、上書きされてしまったデータが蘇ることはありません。
2.もしほかのパソコンで入力したもので、そのパソコンに登録した外字が使われていたのをあなたのパソコンに持ってきたのなら、あなたが外字を登録するまでは、もともと空白だったのです。
外字を作って登録したからそちらの字が現れ、削除したからまたもとの空白に戻った。
環境の異なるパソコンで共用するデータベースに外字を使うことは絶対行ってはいけません。
必ず文字化けを起こします。
>外字エディタの情報をもとに戻す
これがどういうことかわかりません。
1なら、上書きされて消滅した、本来あるべき外字をもう一度作る。
2なら、今の状態が当たり前なので、そのデータベース入力に使われたパソコンの外字をコピーしてあなたのパソコンの外字エディタで同じコードに保存する。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
空白が表示されるデータベースは、別のPCで固定長から外字データをマージさせ
テキスト化したもので
問題があるPCで開くと・のように表示されるだけでしたので、登録は難しいです。
通常はお客様からtteファイルを頂き、システムにインポートするか
他社の外字エディタで作成しインポートしていたのですが
検証のため使用したことがないウインドウズの外字エディタで作成してしまったのです。
問題あるテキストをテキスト生成した環境で設定し開くと文字が表示できます。
問題解決しない場合、オペレーティングシステムを再インストールするか
リカバリを考えています。
No.1
- 回答日時:
外字フォントのファイルはC:\Windows\fontsフォルダー内に作られる eudc.tte eudc.eufの2つです。
過去に外字フォントを使用していなければ、この2つのファイルを消すことで元に戻ると思います。
念のため名前を変えて、試してみて下さい。
名前変更の方法
ウィンドウスタートボタンをクリックし 「プログラムとファイルの検索」に cmd.exe を入力する。
検索結果として表示された cmd.exe を右クリックして管理者として実行を選ぶ。
(ここまで:コマンドプロンプトを管理者として実行)
開かれたコマンドプロンプト内で
cd c:\windows\fonts と入力しリターキーを押す。
rename eudc.tte eudc.ttebak と入力しリターキーを押す。
rename eudc euf eudc.eufbak と入力しリターキーを押す。
(ここまで C:\Windows\fontsフォルダー内の eudc.tte eudc.eufを eudc.ttebak eudc.eufbakに名前を変える。)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
コマンド操作rename eudc.tte eudc.ttebak で
名前変更は出来たと思います。
保存する際eudc.eufbak は保存してないと思いますので
構文が誤っていると表示されます。
eudc.ttebak の名前を変更した後、delで削除するのでしょうか??
ご回答よろしくお願いいたします。
指示通り名前を変更して、もう一度いろいろなテキストを別のPCから
持ってきて開いてみたら、空白ではなくなりました。
投稿してよかったです。
助かりました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- その他(プログラミング・Web制作) テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法 4 2023/03/11 12:57
- PHP if(preg_match("/[^0-9]/",$gu_d)){意味を教えてください。 1 2022/05/06 05:37
- gooブログ Twitterの動画画面をgooブログに埋め込めない 4 2022/06/03 16:40
- C言語・C++・C# C言語の質問です。 以下の命令を実行するプログラムを作りました ①文字列aとbの長さを表示 ②aとb 1 2022/04/29 15:35
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/08 09:05
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- Visual Basic(VBA) excel vba でユーザーフォーム入力ができない 2 2022/12/12 14:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報