dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャータイプのハンドクリームを、小さいチューブタイプの空に入れたいのですが、どうすれば良いですか?
唯一の穴は、出す所の小さい穴だけです。

A 回答 (3件)

>グリスって何ですか?


→機械などに使う半固体の機械油です。
大体、ポマードぐらいの硬さです。
化粧品で言うとニベアクリームぐらいでしょうか。


>そう言えばダイソーで見た事あります。でもハンドクリームが硬めのクリームで、入れるチューブの穴が凄く小さいですがそれでも大丈夫ですか?
→今日、ダイソーに行ってみましたがまだ売っていましたね。(商品名:シリマー化粧品用スポイド)
私が使っている物は、大きい方のもので、針を外したところの大きさは内径1,5~2mm、外径4mmぐらいでしたので、質問者さんがお持ちのチューブに合えばいいのですが。
注射器の細いタイプやスポイトタイプの物もありましたので、そちらの方が良いかもしれません。
上にも書いたとおり、グリスは粘性もあり、硬いですが、使えていますので、クリームも大丈夫と思います。

詰め替えるときは、手や器具は清潔な状態で使用してください。
また、詰め替え時に空気も入りますし、雑菌も入る可能性もあるので、できれば詰め替えた物は使い切る方がよいです。
    • good
    • 1

ハンドクリームなら、使用頻度も高いでしょうし


チューブなら移すのも大変です。
いっそ、小さな携帯用のジャータイプに
移してはどうですか?
次回の補給もラクですよ。
ちなみに私もジャータイプに移し変えて
使っています。
そのままバックに入れているので、あまり容器が小さいと
探しにくい為、50cc位入りそうなものを使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さなジャータイプも持ってますが、量が余り入らないのと両手を使う為、荷物やバッグを持ってると使い難いです。

チューブの方が片手で付けられるし、量も丁度良いので楽なんです。

滅多に外出しないのですけどね。


それにハンドクリームは三種類を使用してます。

お礼日時:2011/12/13 11:06

今も売っているかはわかりませんが、ダイソーで化粧品の詰め替え用の注射器(化粧品用スポイドが有ります。


本来、化粧水用ですが、針がとれるものはクリームでもそれなりに入れられると思います。

チューブをへこませたり、机などに打ち付けて空気を抜きながら入れるとうまくいくと思います。


機械整備のためにグリスを入れて使っていますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

グリスって何ですか?

そう言えばダイソーで見た事あります。
でもハンドクリームが硬めのクリームで、入れるチューブの穴が凄く小さいですがそれでも大丈夫ですか?

お礼日時:2011/12/12 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A